今週の写真

平成13年11月18日〜11月24日


1.東京都庭園美術館にて 

三輪君のコメント:

先週に引き続き、東京都庭園美術館で撮った写真をお送りします.
この美術館の場所は、目黒駅から歩いて、10分。
 今は、建物のなかでは、カラバッジョ展をやっておりますが、
庭園では、安田侃(やすだ かん、 見ると丁度ぼくらと同年代の人です)の、でか
い石の彫刻展をしており、敷地の通路や、芝生の上に10個ほど、置いてあります。
      安田侃(1945−)は、 イタリアの大理石の産地ピエトラサンタを拠点に、
国際的に活躍している彫刻家です。


写真1. 「天泉」 安田侃 作:

美術館の玄関のところに置いてある作品です。
ちょうど、雪で作るカマクラのようで、中にはいると、しんとして、心がやすまる感じです。

 

写真2.「天聖」と「天沐」 安田侃作

この作品は2個がセットのようで、その片割れです。
人物はうちのカミさんと、たまたま歩いていた幼児です。



写真3.?

この作品は他と趣を異にしてますが、これも、安田氏の作品のようです。 
最近江戸博物館で見た、ポンペイで、灰に埋もれた、人を連想しました。
 あるいはエジプトのミイラかな。

  庭園美術館の広い庭には 芝生の洋風庭園と、池と茶室のある日本庭園の両方があります。
草花はそんなに咲いてなくて、先週お見せしたコスモスと、バラが少々という感じでした。
 全体には元、どなたかの武家屋敷でしょうか、日本風の林に囲まれております。



写真4.飯桐

最後の写真は、あまり見かけませんが、飯桐(イイギリ)という、赤い実のなる大きな木です。


2.秋の吉備路

末永さんのコメント:

行って来ました。今日、吉備路と吉備津神社・・・・

まずは、吉備路からご紹介します・・・・。
ほんとは 春が良いみたいです。だって回りの田んぼが れんげ畑に
なるのです。でも 秋の風情も好きですので、撮ってきました。
もっとも 有名な景色= 吉備路の国分寺五重塔です!!

写真1.吉備国分寺五重の塔


写真2.遠くから見た吉備国分寺の五重の塔

 
吉備路の国分寺に 着いた頃は、夕方の陽になってて、ちょっと “逆光”の 難しい シチュエーション??
なお、遠景の空の黒い点は ゴミではなくて、カラスです。

次に吉備津神社を紹介します.


写真3.吉備津神社

吉備津神社に祭ってある神様は、大吉備津彦命といい、その吉備津彦ノミコトが 
ウラと呼ばれてた鬼を退治したとの伝説から、この方が桃太郎だとの言い伝えがあるらしいです。

岡山には “温羅じゃ祭り”というお祭りがあって、鬼どもが 踊りまわります。
これも この鬼退治から 生まれた祭りのようです。
ただし この祭りはわりと 近年につくられたと 記憶してます。

たまたま 今日は 七五三のお参りにきてる家族がいて、
いつもは ひっそりとしてる 境内が 少し華やかでした。


3.上野公園から

小松さんコメント:

ここ2、3日 お天気が穏やかで いい感じですね〜。
みなさま 休日は如何お過ごしでしたか?
私は 上野の杜までウオーキングをしてきました。
根津界隈もぶらぶらして、家から往復1万500歩の心地よい散歩でした。
公園内の風景から 2枚見てください。


写真1.奏楽堂

一枚目の写真は 明治23年建てられた 日本最古の洋式音楽ホール ”奏楽堂”です。
宮沢賢治の研究家の オルガンコンサートで入ったことがありますが、
木の趣のあるホールでした。


写真2.桜の古木

2枚目は 幹の形が そのままで芸術的な 桜の古木です。
おやつは・・・・ 芸大の傍の ”桃林堂”の和菓子とお薄でした。


4. 品川の街から


一心寺

中野君のコメント:
品川は宿場町、旧東海道がそのまま商店街で残っています。
商店街に面して小さなお寺、一心寺があります。
こんなかわいいお寺でも江戸33番札所です。
1番が浅草寺、泉岳寺は12番札所。
井伊直弼の治世に景気回復を祈り町民の手で作られ、
今また訪れる人が増えています。