今週の写真


祝 内親王殿下お誕生!


平成13年12月02日〜12月8日

紅葉・黄葉特集

1.京都・東福寺 by 末永さん


京都は東福寺に 行ってきました・・・・
東福寺の名は 奈良の東大寺と興福寺の二寺から 
その一字ずつを取ったものだそうです。
もみじが 見事な眺めなのは、開山堂へと
       続く通天橋(ツウテンキョウ)から。臨済宗 大本山 東福寺。

それはそれは すごい人出で、でも 見事!な紅葉でした。
あまりにも 紅葉の赤が 素晴らしいのですが、
写真の容量を90〜100KBに抑えたため画質が少々落ちてしまい、残念です。


通天橋を渡って下に降りて、もみじの木々の中を 
散策できるようになっています。上から見下ろす紅葉も見事でしたが
今度は 見上げて鑑賞することができるのです。橋の上からでは
隠れて見えなかった黄色いもみじや、まだ 黄緑の紅葉が折り重なって
苔むした地面に 光の影を落としていました。


この写真は東福寺の 赤くなっていた どうだんつつじ。
どのような字を書くのだろう?とネット検索してみましたら、
”灯台躑躅”でした。そして、もう一つの書き方も載ってました。
          調べてみると「どうだんつつじは、 暖地に自生し、
4月頃若葉の下に小さな壺状の白い花を吊り下げる。
“どうだん”とは、昔の照明器具の“灯台”の転で、枝の分かれ方が灯台の
脚に似ているところからその名がきた」とのこと。
また“満天星”と書いて どうだんつつじ とも読むよし
満天星・・・・・なんだか ロマンチックな名前ですね。
きっと 春に つりがねのような 小さいお花が一杯咲くので
その姿を こう例えたのでしょうねぇ・・・。



2.成城のイチョウ by 中野君


生活密着、地域密着の秋をお届けします。成城は桜並木が有名です。
桜並木の紅葉も見事ですが シャッター押す前に半分散ってしまいました。
というわけでイチョウ並木をお届けします。
これまた岡山大学のイチョウにはかないませんが 成城大正面の通りです。
撮影に熱中して車とぶつかりそうになりました。


3.永源寺 by 三輪君

滋賀県の永源寺にもみじ狩に行ってきました。
永源寺というのは、関東の人にはあまりなじみがないと思いますが、
関西では3本の指に入るほどの、もみじの名所だそうです。 
HPもあり、町役場が刻々と状況を報告しています。
お寺の境内のみならず、愛知川沿いの山里にも、美しい紅葉が見られます。
11月26日、27日はピークは過ぎてましたが、まだなかなかのもので、
紅葉を満喫しました。
 天気は、一日目は時々晴れ、殆ど曇り、二日目は雲りで、撮影には絶好とはいえません
でした、気温は丁度襲った寒気団のせいで寒いのなんのって、ちじこまりました。

1枚目は、「永源寺の総門前」です。
まあ、ここのお寺写真の定番スポットというところでしょうか。 この門前には多く
のマメラマンが3脚を構えたり、スケッチブックを拡げたりしてます。
構図にすこし工夫を凝らしてみました。


2枚目は永源寺から、愛知川上流を遡り、愛知川渓谷を木の又から望んだところです。
川に中州が見えますが、左から右へくねった向うが、永源寺ダムになります。
この撮影場所は三重県側から、鈴鹿山脈・石槫峠(いしぐれとうげ)を越えて
里へ入り、たまたま見つけた、撮影スポットです。
陽の加減は、雲間から陽が差した瞬間です。 
やはり陽が差しているので、紅葉が輝いています。


3枚目は「錦のかすみ」なんて、キザな名前を付けましたが、
空間をにしきのかすみが埋め尽くしている雰囲気を味わってください。
場所は、永源寺の駐車場から、お寺に行く道の川端に、この木はありました。

 
 結構、力を入れて写真を撮ったのですが、最初はきれいな木があると紅葉ばかり
撮っているのですが、そのうち紅葉漬けになってくると、
赤や黄を、画面にはそんなに多くにいれず、少しだけ覗かせて、全体に紅葉を感じさ
せる写真を撮らねばと悟りました。
 今回は銀塩カメラも持参しましたが、レンズ交換が面倒なので、
28mm広角のみしか付けていかなかったのですが、
もみじのはっぱのディテールを取るにはやはり望遠は必要と思いました。 
それと 一泊して取り直しが効く時は確認用にPC持参が必要と感じました。  
なお、今回選んだ3枚は結果的にデジカメ作品のみでした。


なお永源寺は、車だと 横浜から全行程約920Km、片道約6時間でした。 
僕は行きは鈴鹿山脈を越えて入りましたが、普通は名神八日市ICからが便利です。 
 

4.東京の公園から by 小松さん

4-1 水元公園のメタセコイア

私は都内専門で…  ここは水元公園です。
メタセコイアの 渋いレンガ色の紅葉を主体に送ります。
”紅葉”で一目瞭然なので コメントは場所以外は要らないでしょうか?





4-2小石川公園の秋

ここは小石川植物園です。
桜の落ち葉のジュータンを見てください。
それに 古木の枝振りも気に入っています。