あけまして おめでとうございます


平成14年1月1日〜1月5日

今週は お正月特集です。


1.お正月 今・昔  by三輪君

1.1 今年の賀状


1.2 49年前のお正月

餅つきと あけましておめでとう の組み合わせ。
普通に考えるとおかしいですけどね。 
 でも、一応押し詰まった晦日の行事ですから、勘弁してください。
小学校1年生の頃はお寺でしたが、大きな木の臼を出してきて、餅をつきました。
ご本尊さまの、お供え餅はそれはそれは大きな餅でした。
(直径50cmくらい?)


2枚目は定番、凧揚げです。
子どものころは、うまく凧を揚げたという記憶はありません。
大人になって、アメリカ製のカイトをもらい、多摩川の河原で揚げてみると
ほんとによく揚がりました。
それ以来、凧は糸さえ伸ばしてやれば、いくらでも、揚がることを知り、糸巻きに、
何本も追加して結んで伸ばして揚げるようになりました。


2. 小松さんより

2.1  正月の生け花

玄関用に洋風です。

2.2 街のお正月

不忍通りを通っていたら〜〜 面白い物を発見!
材木屋の店頭に並べた材木に 干支の午が書かれていました。
結構人目をひく オブジェになっていました。



3.東京ミレナリオ  by 中野君






東京ミレナリオの光のなかに入りました。
除夜の鐘と思ったのですが、鐘の音お送りする技術
まだ習得してません。音がだめなら・・光です。
すぐ丸の内に飛んでいきました。いまや年末の名所、すさまじい人人人です。
光の中から、来る2002年が平和で希望に満ちた
1年であることを祈り、せぴあのみなさま・ご家族
みなさまのご健康お祈りしました。
どうぞよいお年をお迎えください


4.横浜のお正月   by 末永さん

あけまして おめでとう ございます☆
今年2002年の 幕が あきました・・・・・。皆様にとりまして
幸多い年でありますことを 願いつつ 行く年・来る年をお送りいたします。

2.1 関帝廟の獅子舞



いよいよ 2001年も 終わりの日・・・・。
横浜中華街の 関羽を まつってる寺の前で、(関帝廟といいます)
中華流の 奉納獅子舞が行われました。
近所なので、出かけて見ましたが、例年よりも 人出が 少ないのに
いささか 驚きました・・・。ここも やはり若いカップルだけが目立ち、
おじ様族の 少ないこと!! 酔っ払いの少ないこと!!
また、閉めてるお店・・・それも 有名店・・・が 結構あってなんとなく
寂しい年の瀬でした・・・・。
この 獅子舞は 中華街の獅子舞保存会の若者で継承されている
ようで、リズム感あふれる 賑やかな舞でした。始まりには 爆竹が
鳴り響き、銅鑼や太鼓の音に合わせて、布袋に先導された4匹の獅子が
乱舞するのです。勇壮な舞で、日本の獅子舞とはかなり違いますね・・・。



2.2 元旦の港の夜明け

元旦の朝、日の出を 拝もうと早起きして 山下公園の丘まで
参りましたが、日ごろの行いが ???なのでしょうか、とうとう
厚い雲に覆われて、期待した日の出が 見られませんでした・・・・。

そこで、“ゆりかもめ”も、明けましておめでとう☆と 喜んでいる?
港の朝 を お送りいたします。


5.干支の午にちなんで by 関君

5.1スウェーデンの民芸玩具


スウェーデンの民芸品です。
盛岡のチャグチャグ馬っこというお祭のお飾りと同じようですね.

5.2 ブレーメンの音楽隊

昔、北ドイツの町ブレーメンに行ったとき街で見つけたものです