平成14年630日〜76

1.かたつむり by 小松さん


     ♪♪ でんでんむしむし かたつむり〜
         おまえのあたまは どこにある〜 
         つのだせ やりだせ あたまだせ〜 ♪♪

我々が小学校1年生の頃に歌った 懐かしい童謡「かたつむり」の一節です!
作詞者は これまで不詳とされていましたが・・・・数年前に大分県臼杵市出身で「早春賦」などを作った吉丸一昌という説が発表されました。

うっとうしい梅雨空ですが この時期お馴染みの生き物と言えば・・・ 
『かたつむり』ですね!
幼少の頃には 良く捕まえて 飼ったものですよね。
昔は良く見かけたものですが〜 湿気の多い環境を好み 開発が進むと
住みづらくなったのでしょう。 最近 都会では なかなかお目にかからなく
なりました。 
雨の日に 我が家に出没。 珍しいので 撮って見ました。

陸に上がった貝 = 所謂 巻貝の仲間ですが・・・・ 
殻が退化したのが〜 『なめくじ』!! 
親戚なんだ〜!・・・ そう思ってみると とても触れることはできません。



2.岡山県のドイツの森 クローネンベルク

by 末永さん

岡山県には 倉敷に チボリ公園が・・・そして東北部の吉井町というところには ドイツの森 という 農業公園がございます。
公園内を 街・村・遊・花・牧 のゾーンに分けて、大人も子どもも楽しめるようにと 数年前に開園されています。
 
実は HPの♪牧場の朝♪に ふさわしい 羊のいる牧場はないものか・・・思案してて、そうだ!と思いついて行ってきました。
そこで、目当ての 羊さんたちに会えましたが、残念ながら
丁度 毛を刈るシーズンで、ほとんどの羊さんたちは 丸裸状態。
 
≪何しに きたの〜〜?? これから、毛刈りなんだよー≫


 
君は ラクダ ではないの?? 思わず 質問したくなるような顔つき!!
ともかく、数枚、昼寝中と あと可愛い2頭の子羊をデジカメに収めました。
そのあと、すぐ 後ろ側には 馬の姿が 見えました。
 
≪ねぇ〜 羊ばかりじゃなくて ボク も見てー≫


 また いずれ 機会がありましたら、岡山にあるドイツの森の“村”や“街”の風景もご紹介いたしますね。地ワインのぶどう畑もありますし、地ビールに プリプリソーセージなども人気です・・。
 
 


3. アカンサス  by  中野君

家の傍の道端に雑草にまじって葉っぱのような花が咲いています。
たまに見かけるけどなんていう名かな? と 思っていたら朝日新聞に紹介されました。
キツネノマゴで和名はハアザミ。
花言葉は”美術!”。まさにげん画伯にピタリです。

ギリシャのアポロ神殿、ローマのコリント様式の柱頭にこの葉のデザインが使われたそうです。

 

4. Floriade 2002     by  三輪君

 オランダで10年に一度のFloriadeという花の祭典が国内からは約250、海外からは約30の出品者で開かれています。会期は4月6日〜10月20日。
 6月12日に行ってきましたので、いくつか写真をお届けします。

Floriade 2002

 今回のテーマは「Feel the art of nature」「自然が織り成す芸術を感じよう」です。 オランダはスキポール空港から高速A4の西側のHaarlemmermeerという場所の広大な森や湖を自然を会場としています。
 会場はガラス屋根エリア(Near the roof)、 丘エリア(By the hill)、湖エリア
(On the lake)の3ブロックに分かれております。
 屋根エリアは、サッカー場4個分の面積で温室、切花など展示。屋根はすべてが太陽電池で会場の電力を補充し、省エネをアピール。
丘エリアは干拓地の影響を受けてつくられたピラミッド状の丘。 頂上からは敷地全体が見渡せ、電気自動車で登れます。
 湖エリアは自然の森の一部で、100万本の花で埋めつくされた花の谷がみどころ。 ここには珍しい花が沢山あり一番楽しめました。花の名前は書いてはありましたが、全部は覚えきれず書けませんのでごめんなさい。

では、ガラス屋根エリアからフラワーアレンジを1枚。



同じく、西洋・墨田の花火(?)


丘エリアのピラミッド



頂上からみた、会場の一部(防風林の向うは会場ではありません。)


湖エリア その1

 
その2 
,
 
その3 ジャイアントポピー


その4