今週の写真

平成14年1103日〜1109



1.秋 深し・・・・
 

by 末永さん

 11月になって 急に肌寒い風が 吹き始めました・・・・・
 雲の多い 寒い日に 土手では 小さな猫ジャラシのような雑草が 風に吹かれて はかなげな雰囲気で揺れていました。
 『寒いわね〜ぇ』・・・『ほんとね〜オオー寒い!』・・・
  サワサワ・・・サワサワ・・・そんなお喋りが聞こえてきそうでした。
 
 
  同じ日の 夕方です。
  友人の家からの帰り道、旭川の土手道を走りましたら まだ5時すぎなのに
  もう 夕日が 沈むところでした・・・。
  この夕焼けも 秋の深まりを感じさせてくれました。川面を吹く風は 
  木枯らしのような冷たさでした。  
 


秋は どんどん 深まっていくのでしょうね
 



2.仙石原のススキ 

                      by 小松さん

昔〜むかし… ☆ 私達が まだ幼少の頃(そんな時代もあったのです♪)・・・ 田小の5,6年生の時 ☆ 林間学校で行った箱根!懐かしい箱根に ぶらりと 出かけて参りました。
東京から近くて 気軽に行ける温泉地でもありますよね♪
   
紅葉狩には 少々早かった様ですが・・・
それでも 山肌にちらほら 鮮やかに色付いているもみじを見つけては 歓声。
四季有る日本に暮らしていて 良かったな〜と 感じ入ってしまいました。
 
一方 仙石原高原は 秋の盛りを終えようとしていました。 
ススキがいっせいに穂を出し 秋の穏やかな陽射しに 淡い象牙色に輝いて〜〜
一帯を埋め尽くしていました!
 
 
 
仙石原というのは 箱根外輪山と中央火口丘にはさまれた カルデラ底にある標高650〜700メートルの高原地帯をいいます。
地名のおこりは・・・ その昔 源頼朝がこの雄大な原野を眺めて 「この地を開墾すれば米千石はとれるだろう!」 
と言ったことからだそうです。
仙石原台ケ岳麓一帯に広がる 広大なススキ野原は 特に有名ですね。
 
 

                                        
 身の丈も有るススキの間を 遊歩道が真っ直ぐ
 作られています。
 そのボリュームに圧倒されながら〜
 しばし 手軽なハイキング気分が楽しめます。
 
このススキ野原を守る為に 野焼きを毎年欠かさず 行っているそうです。
上から見ると 絨毯を敷き詰めたように 見えますが・・・
秋風が吹き渡ると〜 まるで 波打つ大海原のように変化します!
穂波が風になびく その美しさと言ったら・・・ ため息が出てしまいました♪ 
 

                          
 


3.Ypsilanti, Automobile National Heritage Areaより
 
      
BY 三輪君


さて、今週は続き「その3」でハロウィンの面白い写真をお送りする予定だったのですが、手違いがあり、撮る事ができなかったので、別の写真をお届けします。
デトロイトは自動車の街ということで、近辺にはいろいろと自動車にちなんだ博物館があります。
今日はその1つ、デトロイト空港から西へ約10マイル程西にYpsilantiという旧い街があります。
通りには、レンガ作りの建物がならび、落ち着いたたたずまいを見せています。
そこのDepot Townの外れに、Ypsilanti Automotive Heritage Collectionというのがありますが、
これは、旧いHudsonの販売店を博物館にしたものです。
店の表には当時のままに何気なく、1951年のHudsonが駐車してあります。 
 
 
中の整備工場は当時のままで、今でも、お客さんの車を整備しているかのように、展示してあります。
中は仕事中のように、散らかしっぱなしで、焦げたオイルの匂いもして、懐かしいです。
車は全部Hudsonです。 実際に向うの奥のほうの赤い車は、整備中だそうです。
 
この街はPreston Tucker (映画にもなったあのユニークな車の製作者です)が育った街だそうで、
家も近くに保存されております。 この展示場には映画で使われた、プラスチック製の実物大のモデルが展示されておりました。
 
これは、穀物の脱穀工場でしょうか? 今は閉鎖されているようですが、 昔「ピクニック」という映画で、ウイリアム・ホールデンがこんなところで働く場面がありました。

   これも旧きよき時代のアメリカ。  1953年からそのままのスタイルで営業しているドライブインです。Chick Inn Drive-Inといいますが、ここで、昼を食べに入ろうと店の周りをうろうろしていたら、入り口が3ケ所とも「従業員のみ」と書いてあり、どこからも入れません。すると、女の子が何ですか?と出てきたので聞いてみると、中に食べるところは無く、これが当時のスタイルなんですね。ピンクのネオンでCurb Service と書いてありますが、これは辞書を引くと(ドライバーに)出前販売するという意味だそうです。その場では意味は判りませんでしたが、なるほど馬が繋がれているように、車が停車し、そこにボインの給仕の子が食事を運んできて、窓をあけた車のドアにトレイを引っ掛けてサービスするスタイルですね。昔の映画などで見たことありますよね。べーコン・レタス・トマトのサンドイッチ、コーヒーをテイクアウトして景色のいい所で食べました。