
平成15年6月8日〜平成15年6月14日
1.隅田川七福神 その3
| 長命寺から隅堤通リを北へ1km、隅田川七福神の中心地向島百花園があります。この向島百花園に太田蜀山人、谷文晁ら江戸の文人が集い浅草に負けない七福神を作ったといわれます。百花園には小さな祠に福禄寿が祀られています。 百花園の裏手に寿老人として任命された白髭神社があります。もともとは道案内の神様で隅田川沿いの道祖神でしたがその後お客様を案内してくれる商売繁盛の神様としてにぎわっています。 | 
2.バンテアン展より
By   三輪 正眼君
| 5月23日から28日まで大森ベルポートギャラリーでバンテアン展が開催されましたが、 そこに妻が製作・出品したドライフラワーのリースをいくつか紹介させてください。 尚、植物はどれも自然のままの色です。 1.ミモザとアジサイです。   2.タンポポの綿帽子とサンキライの蔓  3.すすきの葉とパンジーの花です。  4.ウエルカムボード(いろんな花や実がぶら下げてあります)  5.アケビの蔓とバラの花びらとスターチスです。  | 
3.おなじみの花菖蒲 
by  末永 恵子さん
|  さて 世間では あちらこちらの 花菖蒲園が紹介されているようですね・・・・・  あいも変わらず 私は 後楽園の花菖蒲で勝負!!を・・・  ところが まだ 満開ではありませんでした・・・残念!   すこおし・・・早かったようですね・・・・  6分咲きぐらい でしょうか?   後楽園の菖蒲は 白か・・・紫・・・またはその混じり・・・で それぞれに 名前がついてました。  でも このような 紫いろに 白い脈の入ったお花が、一番馴染みがあって、“これが 花菖蒲!どうだ!” という 感じを受けました。 | 
4.カナダの紅葉
|  さて、少々季節外れですが、もし今年の秋、カナダで紅葉見物の計画をするならば、そろそろ時期ですね。トロントのSARS騒ぎはまだ醒めやらずですが・・・(三輪記)  今回の写真はトロントからドライブで2時間くらいのMuskokaという所で通りがかりに撮ったもので、余り良くありません。メープルもいろいろ色がありまして、10月初め頃大霜が降りたりすると、とても美しい紅葉になります。大体10月半ばが最高です。私方の前にあるのは真っ黄になります。また真っ赤になるものでは"Burning 
Bush"と いうのがありますけど、とても美しい赤です。 | 



