アツモリソウに会いに・・・

 
 

利尻・礼文島の旅
 
 
☆初めに 

 
  地図では しばしば省略の憂き目に遭うという 北海道は北の果て 小さな〜小さな〜島である 
礼文島・利尻島!!

  テニス仲間でハイキング大好きな☆4人組で 行って来ました。
 何故か 昨年の屋久島に続き 今度も離島です。
 それも この時期(2003年6月6日から3日間の日程)にこだわっての出発です。何故でしょう?・・・ この時期 この場所でしか見ることができない ”レブンアツモリソウ”が開花するのです!。
   野生蘭の一種ですが 今絶滅の恐れがある 北海道指定文化財・天然記念物に指定されている稀少な植物なんです。
 
  島へのアプローチは いろいろな方法があります。・・・その中から 時間を短縮して島での時間が長いものを選びました。
   行きは 羽田から稚内空港まで(1時間45分)ひとっ飛び。そこからフェリーで(1時間45分)礼文島に上陸する。礼文島で1泊して 2日目は 礼文島をハイキングして お目当ての”レブンアツモリソウ”にも会ってから 夕方 フェリーで(45分)利尻島に向かい    利尻島でも1泊する。3日目は 利尻島を目一杯散策。 利尻空港から帰路に着く。
  両島に泊って 2つの島の朝を味わう! 
 
  そして 旅のもうひとつのこだわりは・・・ガイドさん付きで 説明を聞きながら〜 
  自分の足でお花畑を歩き 可憐な花達に出会いたい♪ でした。
 
  北海道の地名は アイヌ語からでているものが多く 漢字は当て字だそうです。
  ちなみに・・・ 利尻の語源は アイヌ語で『リイ・シリ』(高い山の有る島)を意味します。
  そうです! 美しい形の山で 北海道銘菓”白い恋人”のカバーにも使われている あの ”利尻富士”の異名を待つ 利尻山のある丸い島なんです!!
 
  一方 礼文島は 昔は『レブンシリ』と呼ばれていたそうですが・・・
レプン・シリ』(沖の島)が語源です。カニの爪のような形をした細長い島です。
  東側は豊かな海の幸をもたらす海岸が続き 西側は険しい断崖絶壁の辺境地で 厳しい季節風の影響で樹木も育たず植物の楽園です。
 
  両島の間は僅か8キロしか離れていませんが 島の成り立ちは大いに異なりそれが特徴となっています。
 
  礼文島の方が誕生は遥かに古く〜〜 2万年前は大陸と陸続きでしたが 氷河期が去って海面が上昇し離島になったということです。
  それで・・・南の植物の浸食を受けることなく 北方植物が残され・・・固有な植物(レブンアツモリソウ、
レブンソウやレブンウスユキソウなど。)をはじめ 約300種の高山植物が生息しているのです。
  本州では2000m以上の高山地帯でしか見ることのできない花達が 海抜0mから咲き誇り 『花の浮島』とも呼ばれています。
  5月から次々に咲き出し〜 この6月は百花繚乱と宣伝されています♪
 
  利尻島は 海中から噴火して出来た火山島なんです。利尻山は 長年の風雨や浸食によりなだらかな裾野をもつ秀峰となりました。島は海岸地帯・樹林地帯・高山地帯の3つのエリアを持ち それぞれ植生物の宝庫といわれています。
 
  利尻は ”利尻昆布”で有名ですね。・・・ 礼文でも採れますが ”利尻昆布”で出荷されます。また ”ウニ”も有名ですよね♪ 新鮮な海産物が 食べられるでしょうか??
 
  利尻島・礼文島の花と自然と海の幸を堪能する旅・・・
   さあ〜 期待通り☆上手く運びましたでしょうか??
 
・・・では 順を追って 1日目からご紹介致しましょう〜!

☆ 第一日目

さぁ〜 羽田から出発です♪
 
1週間前 5月としては珍しい台風の上陸を受け ヒヤヒヤしました。 でも 今日は朝から快晴! 揺れも無く快適な飛行で 我々の期待を乗せて〜 定刻通りに 北の果て☆稚内空港に到着しました。
 
 礼文島に渡る前に 
 お決まりの稚内公園および 宗谷岬に立ち寄りましたが・・・
 今回は 詳細は省略しますね。
 (多くの皆さんが 行かれていることでしょうから・・・。)
 
  ご紹介が遅れましたが・・・
 今回の旅のメンバーは この4人です。
 
 

 公園にはまだチューリップが咲いていました!
 やはり こちらは涼し〜い♪







  
 行ったあかしの 到着証明書だけ お見せしましょう〜!   
  
  
  宗谷岬の 日本最北端の碑は・・・
 三角錐のデザインは 北国のシンボルである北極星の一稜モチーフにしています。
 中央にあるの文字は を 台座の円形は 平和と協調を表します。
 
 
 前方三方は 海・海・海!
 
 正面 43Km先に サハリンの島影が浮かび上ります。
 ここから見る海の向こうは もう外国なんだ〜〜!!
 ・・・ 感慨ひとしおです。
 
 
 
 
 
 
  昼食には 猿払(サルフツ)まで行って(宗谷岬から海岸線沿いに南に下ること 車で1時間弱の所)ホタテづくし弁当を頂きました♪
 オホ−ツク海に面した猿払村は 帆立貝の水揚げが日本一の所なんですよ!
 ホーツク海の荒海でもまれ育った天然ホタテ貝は 宮内庁晩餐会の料理にも選ばれる超一級品とか!
 沿道からは ニシン御殿ならぬ”ホタテ御殿”が 日本一裕福な村を象徴するかのように 西洋風の軒を連ねていました。
 
 いよいよ 稚内港からフェリーに乗って 礼文島を目指しました。                                   
 
  行く手は 大海原だけ・・・ 1時間も乗ったでしょうか?
 カモメ(正確に言うと セグロカモメ)が 我々を歓迎してか 
 船の近くに現われました。
  そして まるで水先案内人のように ず〜っと一緒に並んで飛んでいます。
  ”カッパ海老せん”がお気に召した様で 手から食べました。 
 
 



 余談ですが・・・ 北原ミレイの唄の 「石狩挽歌」の中で 
   ”ゴメが鳴くから〜ニシンが来ると〜♪”の  『ゴメ』は海鳥のことで カモメやウミネコを指すそうです。

 カモメに遭えたし〜そろそろ島が近いぞ と思った矢先・・・ 
 
 案の定それから程なく 左舷に利尻島が見えてきました!
                       
 といっても あの利尻山だけがぽっかり海に浮かんでいるような  そんな情景です。
 
 これから3日間 この山とずーっと係わり合いを持つことになろうとは  その時は夢にも思っていませんでした。
 
 最初にお目に掛かった瞬間でしたので その美しい形に感激して (神々しくさえ感じられました!)  思わず望遠で撮ってしまいました。
   
 そして間もなく〜 夕刻 香深(カブカ)港から 憧れの♪礼文島に上陸いたしました!
 
   足元をふと見れば・・・ 
 
   マンホールの蓋も   
  Flower Island Rebun
  の字に囲まれて アツモリソウの花のデザイン!
  
  『とうとう来たんだっ!』と 実感♪
 
  
 
 
 
  6時でも まだ辺りは明るく〜 お隣の島の利尻富士を眺めながらの夕食でした。
 なんと 日の入りは7時過ぎなんですよ!
   
ホタテ・カニ・シャケ・イカ・イクラ・タコなど 北海道の海産物に舌鼓♪
ウニが茶碗蒸に入っていたのには びっくりしました。美味でした。
   
明日の朝は 礼文島の日の出を拝もう〜! と早めに消灯しました
 






☆第二日目

 寝坊してしまいました〜!
   
 時既に遅く〜〜 水平線のかなた上の方に 太陽はありました。
 でも まだ5時前なんですよ!?
 ・・・ なんと日の出は 3時半だったんです。
 
   
  今日も晴天の様ですねっ♪
  
 
 
 
 
 
 

 8時前には 楽しみにしていた☆お花畑へ 向かいました。
 フェリーは1日4回(午前中は2回)しか来ません。
 観光客が来る前に先に歩き出して ゆったり見られます。(島で泊った利点の一つです♪)
 
 桃の形をした桃岩の展望台を通って 元地灯台までのコースは お花畑が広がっていました!行けども〜行けども〜 道の両側に 色々な花が色々な顔を見せて咲き誇っていました〜♪ 少し登ると見晴らしも良くなってきて 崖っぷちの向こうに 人を引き付けないほど澄みきった海が見渡せました。 海から渡って来る風も ひんやりして心地よい限りです。快適〜♪ 


   (後ろが桃岩)          (白い花は エゾノハクサンイチゲ 
 
                    
そしてここでも 裾野まで広がる利尻富士の眺望を楽しむことができました。
この場所は 絶好の撮影ポイントの様です。
 
 ここでお目にかかった花達は数知れず〜 みな可憐で艶やかな色合いでした! ちょうど良い時期に来れてラッキーでした♪ 
その中から 少しだけ紹介致しましょう〜。


 花達を満喫できた2時間半程のハイキングの後は・・・ 早めの昼食に行きました。
 8種類(ウニ・イクラ・イカ・シャケ・ホタテ・カニ・エビ・タコ)の具の載った 海鮮丼に 塩味の三平汁(メバルの一種のガヤに じゃがいもと大根)でした♪
                               
 それから・・・ 一気にバスで島を北上して 西海岸の澄海(スカイ)岬へ。
 
                           
 その名の通りの澄んだコバルトブルー色の海が めちゃめちゃ美しかったです!
 
 これも お天気のお陰ですね♪
 
 手前の草むらには エゾカンゾウの黄色い花が
 たくさん咲いていました。






 そして いよいよ レブンアツモリソウに会いに 群生地へ向かいました!
 
 今年は5月21日開花だったそうで 6月中旬まで見れるようです。
 願いが適いました♪
 丈は20センチぐらいで 花の大きさは予想とは違ってゴルフボール大の大きさはありました。
 平敦盛が母衣を着ている姿に見立てて その名がつけられたといいます。
 その貴婦人のような上品な姿に うっ〜とり・・・ しばし 見入ってしまいました!
 更に 珍しい赤紫色のカラフトアツモリソウまで見ることができました。
 
   
 
 
礼文島での最後の観光は スコトン岬へ。(漢字で須古頓岬と書きます。)
 
 
 ここは、日本で住める島の中で最北を位置するので 日本最北限の地(北緯45度27分45秒)になっています。
 北緯45度31分の宗谷岬に 僅かの差で負けているので 日本最北端の地とは言ってません。( 微妙です。)
 
       
 海面の茶色の物体はフノリでしょうか?プカプカ浮かび〜 
 きれいに澄みきった海は その下の昆布まで見ることができます!
 
  
フェリーに乗って お隣の島☆利尻島へ渡ったのは 3時過ぎでした。

 
  船上からずーっと眺めてきた利尻富士が迎えてくれました。
 今やお膝元に 来たのですね! 
 
 早速 沓形港から目と鼻の先に有る沓形岬公園を散策しました。
  
 火山から流れ出したゴロゴロした溶岩が  豪快な海岸美を創り出していました。
 
 クロユリ・エゾカンゾウ・チシマフウロ、そして ハマナスなどの海岸性植物の花畑もありました。
 
 
 バスで移動して 海鳥の楽園である富士野園地も訪れました。




  
  
 海上に浮かぶポンモシリ島(アイヌ語で”小さな島”という意味。)は たくさんの海鳥が集まることから「海鳥の島」とも言われます。
 海鳥が多く飛来し 騒々しい鳴き声が聞こえてきます。
 
 早朝からの観光を終えホテルへ・・・1日の疲れを 7年前に出来たという温泉で癒しました。
 
                          
 やはり 海の幸☆満載の夕食を頂きました。 
  
 特に 名物のウニが殻付きで出てきたのには感激!
 殻を裂いてもまだ 針が左右に揺れているではありませんか!
  
  ひとつのウニには 5個の身が入っています。
  
               
  夕食後は ホテルから直ぐのペシ岬(標高が93mあり灯台山とも言われる。)に登りました。
 
 
  ”夕日が丘”同様 名所と聞いていましたので・・・。
 今朝日の出が見られなかったので せめて日の入りでもと
 出かけました。 時刻は7時過ぎです。 
 生憎 雲が多かったのか見られませんでした〜。
  それでも 頂上からは海の玄関口である鷲泊港を眼下に見下ろし 
 遠く礼文島のシルエットをはじめ360度の絶景が楽しめました。 そして 利尻富士の雄姿も。
 
 
 冷え込んできて〜 夕食で飲んだビールの酔いも覚めてしまいました。
 日が沈んで暗くなったら 足元が見えなくなって大変なので 早々に引き上げました。
 
 ☆第三日目
 
 日の出・日の入りには 我々は見放されておりますね〜。 
「明日の日の出も 3時半では無理よね〜!?」と 諦め状態で床につきました。
 誰か起きられた人が 皆を起こす約束はしましたが・・・???
 
 やはり 日の出の時刻には誰も起きられませんでした!
 利尻島での朝も 5時前には起きたのですが・・・。
 
 今日は 走行距離で周囲53キロの利尻島を 海岸線伝いに一周して観光スポットを訪れます。全ての方角からの利尻富士(1721m)の姿を拝めることになります。 
 
 島は日本海の暖流の影響で 北海道の内陸(旭川など)と比べると随分暖かい気候だそうです。それでも 去年の夏の最高温度が23℃で クーラーの有る家が一軒も無い島。
 今日は天気は快晴・・・ 朝の温度は14℃で日中には最高20℃にはなりそうです。
6月としては暑くて バスガイドさんもびっくりしています。
 例年6月は雨の日が多く肌寒く ひとつきに6〜7回しか利尻富士を見ることが出来ないとか・・・しかも 頂上までこんなにくっきり見られるのは珍しいことのようで・・・
 我々は この3日間ずーっと見てきたわけなので とても運が良いことになります♪
 
 まず 利尻富士の5合目(標高約450m)にある見返台公園展望台に行きました。
                                           
 白樺に似た幹の白いダテカンバの木や ハイマツ・熊笹が生い茂る
 緑の樹海を一望でき 眼下には沓形の港がはっきり見えました。
                   
 
 
 
 


 
 
 
  背後には 利尻富士が間近に大きくそびえ立っていました。
 やはり5合目から見ると 迫力が違います。
 
 クマゲラが元気に鳴いていました。 
 
 
 
 
 
 
 
 島の最南端の海岸線には 奇岩怪石が続く仙法志御崎公園があります。
 
                   
 抜群の透明度を持つ海岸としても有名です。
 海中公園ではゴマフアザラシがいて 人懐っこく出迎えてくれました。
 小さい魚の餌を上げる事もできます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 アカエゾマツやワタスゲの群落のある南浜湿原や 日本最北のアカエゾマツの原生林に囲まれた湖・オタドマリ沼も散策しました。
 
 

オタドマリ沼では 良く晴れている時しか見ることが出来ない”逆さ利尻富士”が 水面に写っていました! 












 そして 山桜が咲いていました!
 
 
 
 
 
 





 最後に 神秘的な姫沼を訪れました。 
                                                
 
  明るい感じのオタドマリ沼とは対照的に静かで 野鳥のさえずりも聞かれるほどでした。 
 
周囲に広がる原生林の間を歩く散策路があり 20分かかって1周しました。
 
 
 
 
 
 
 
 これで・・・ 三日間の離島の旅は 終りです。
 
 レブンアツモリソウに出会え 可愛い達も見られました♪ 
 天気にも恵まれ 美しい自然に接することが出来ました♪
 新鮮で美味しい☆採れたての海の幸を戴きました♪
 満足☆満足 の旅でした!!
(強いて言えば・・・ 日の出の瞬間も見たかったな〜!・・・ でも あんなに早いと無理ですね〜!?)
 
   
 それはそれは〜沢山の感動の思い出をお土産にして
 
 帰りは利尻空港から島々にサヨナラしました。
 
  
 
 花達の話題も多かったけれど 知らず〜知らず〜利尻山がいつもくっついてきましたね〜!!
 さ〜ぁ ここで問題です!・・・ 「利尻山が写っていた写真の数は 全部で何枚でしょう??」
 ある時は海上から ある時は隣の島から そして・・・ぐるりと一回り あらゆる角度から拝むことが出来ました。何処から見ても絵になる(写真になる?!)美しい山だな〜と 感心してしまいました。 

                       ( 完 2003年6月29日)