平成17年36日〜平成17312



1.雪と桜と

by 吉野 冨美子さん

 雪の降る事は少ない千葉ですが、4日は家の前の公園も薄っすらと雪化粧でした。 
 
 数日前の新聞に、京葉線 稲毛海岸駅前の <河津 桜>が見頃の記事が載っていましたが 昨日の雪で桜は・・・・・
 
 咲いています!! ピンク色の大きな花が、雪にも寒さにも負けないで・・・・・
 
 
 一足早く春を届けてくれる <河津 桜> 静岡県河津町が原産で、オオシマザクラとカンヒザクラの自然交配種とのことで、2月11日に開花し始めたそうです。  

 
 小鳥たちも蜜を求めて、花から花へ忙しそうに飛び回っています。 
 
春はすぐそこまで、来ているのですね!!
 
 


2.春ですね


by 三輪正眼君

 今年は雪がよく積りますが、庭の陽差しはもう春です。
 
  ☆クロッカス(花さふらん)
 
  ☆プリムラ(西洋桜草)
 
  ☆ブルー・デイジー(瑠璃雛菊)
 
  ☆ヒアシンス(錦百合)
 
 



3.タイ国 その1

by 山辺 武征 君(初登場です!)

  タイといえば仏教の国、まずはお寺でしょうか。
 最初はワットベンチャマポピット、日本名は大理石寺院です。
 私の一番お気に入りの寺院で、25〜6年前に始めて訪問してから、訪タイの時にはほとんどお参りに行ってます。
 今回もまだ観光客の来ない朝一番9時前に行ってきました。
 朝日に輝く黄金色がきれいでした。





 つぎはワットアルン(暁の寺)です。タイの観光パックツアーのコースには必ず入るような有名なお寺です。
 1〜2年前まで補修工事で足場が架かっており見苦しかったのですが、今は美しい姿を見せてくれています。ただ以前は急な階段を登り塔の途中迄行けたのですが、工事後は登れなくなってしまいました。


  


ここはワットインドラヴィハーン、高さ32mの立身仏陀像です。
  あまり有名でないため観光客は少なく拝観料もとられません。
  金ピカの大仏様ですがこの仏さま、垂れ眼で少しとぼけた顔をしていると思いませんか?
  下から見上げていると ”おまえ しっかりやっているか〜”と 言われているような気がします。





















4.南イタリー&ローマの旅

『特色ある町や都市を訪ねて』
 
その5 『番外編・・・ナポリ おまけ』


by 小松 公子さん

 
 ☆ ナポリ考古学博物館
 
  話が前後しますが・・・ ポンペイの遺跡の見学の後 再びナポリに帰ってきてから 復習がてら 「考古学博物館」を訪れました。
  ここは ギリシャ・ローマ美術を収集した博物館で 必見のところです!
 
  1階は ギリシア・ローマ時代の彫刻、 2階は、モザイク・貨幣、 3階は食器、地下1階には エジプト関連の展示がされています。
  1階の彫刻と 2階のポンペイやエルコラーノ(Ercolano)から発掘されたモザイクの展示が 特に素晴らしかったです。 (注: エルコラーノは ポンペイと同じく ヴェスヴィオ火山の噴火によって埋まってしまった町です。)
   
 
 
 ポンペイのファウヌス家(Casa dil Fauno)から発掘された〜 『アレキサンダー大王とペルシャ王ダリウス3世のイッススの戦い』を描いたモザイク画もありました。 縦3.42m×横5.92mで 立派なものです。 
 
  これは BC333年 マケドニアのアレキサンダー大王がペルシャ王ダリウス3世を撃ち破った戦いを描いたもので 大変有名なものです。
  アレキサンダー大王の見事な戦いぶりに驚く ペルシャ王の顔が 印象的ですが・・・
  世界史の本などで見るアレキサンダー大王は このモザイク画の顔を使用していることが多いのです。
 (焦って撮ったので 左側にいる大切な顔の部分が 半分欠けてしまってました〜。 残念!) 
 
  それぞれの観光地で 流暢な日本語を話すガイドさんが付きました。
  陽気な国民性のイタリア人の中でも 南イタリアの人は特に明るいと聞いてきましたが・・・
  ナポリ市内観光のガイド・愛称”カロちゃん”は 生粋のナポリ産で 終始ハイテンションでした〜! 
 
  時期的に館内が空いていたので ゆっくり見て回れました。
  ポンペイには売春宿もあったようで そこからの発掘品が 2階の奥の「秘密の部屋」に納められています。 
  ガイドブックには子供不可・要予約と記されているようですが 予約なしで 頼みもしないのに(ここが重要!)そこへ案内してくれました。 
 
  

 その一族からはローマ教皇も出ているという〜 中世から続くイタリアの名門の一つに ファルネーゼ家があります。
  ファルネーゼ家のコレクションも 多々収蔵されていますが・・・
  1階奥の方に有る ローマのカラカラ浴場の近くで発見された 『ファルネーゼの雄牛』と呼ばれる彫像は素晴らしいものでしたが ショッキングなものでもあります。
  兄弟が 母の仇であるテーバイの王妃を 暴れる牛に踏ませようとしている場面だそうです。
 
  
 










 
 
 
  
 同じく1階に展示されていた ローマのカラカラ浴場跡から出土した彫刻 『カプアのヴィーナス』。
  こちらは 噴水の水に写った自分のお尻に見とれているという 可愛らしくも色っぽいものです。
  通称『お尻のヴィーナス』 とも 『お尻が一番奇麗なヴィーナス』とも呼ばれています。

 おまけついでに・・・嬉しい☆再会のお話をひとつ。


















 
 
 
  ☆ カメオ工房
 
  ナポリ近郊のカメオ工房も見学しました。
地中海から運ばれてきた一枚の貝に 熟練マエストロ(伝統職人)の技で 精密な絵柄が掘り込まれていきます。
 イタリアが誇る伝統芸術です! 手作業で 世界でたったひとつの芸術作品が出来上がっていきます。
 
 
 ご存知でしたか?
 カメオのブローチは もともと 男性用だった!
 
 遠征に出て行く兵士が 家族(特に奥さん)を忘れないように マフラーを肩に止めておくブローチに 顔を装飾したのが始まりだそうですよ。
 だから 女の人の顔が多いのですね!
 それが だんだん高価な装飾品となり〜女性も身に付け・・・  嫁入り道具として 代々受け継がれていったそうです。 
  
  私もイタリア土産として マエストロの名前入りのカメオを 母から貰いました。
  母の2度目のイタリア旅行には 私もついて行き 作者に会えました。
  母は喜んで・・・ 「貴女にあげた物は この方が作ったものなのよ。」と説明してくれ 記念写真を撮りました。
・・・ それが 今から7年前のことです。
  そして今回 また同じ工房に行くことが出来 再会となりました!
  興奮気味の私の拙い英語の説明は たぶん解らなかったのでしょう?が・・・笑顔で迎えてくれました♪
  まだまだ 元気に 看板マエストロを勤めていました。 
  大きなタコが出来た親指を駆使しながら〜机の端に置かれた赤ワインを合間に飲みながら〜
  熟練仕事振りを 披露していました。 
  いつまでも元気に☆がんばって いい作品を沢山作ってくださいネ〜!!

  
 
(写真は正直・・・7年の歳月が 恐ーい!)
 
ナポリと言えば〜〜 ピッツァ発祥の地でもありますね!♪
そのお話は 『番外編 イタリアン・フード』に登場の予定です。



END