2005年10月14~15日
報告者;三輪 正眼君
僭越ですが、いきなり冒頭に掲げたのは、我々が4年生の終わりに編集された学級文集「泉」に、私が投稿した文章です。 これを眺めて、学校行事再現シリーズの一環として、中央卸売市場(ここでは築地卸売市場のこと)に行こうと思い立ちました。 まず食の専門家・稲田直太君に相談してみると築地市場ならば、ぜひ私に案内をと・・・。 で、なんとか実現するべく一所懸命考えました。その時間に動いている電車はないので、歩いて行ける場所に前泊するしかない。私は大部屋の和室で皆で枕投げ、布団蒸しなどをやって暴れたいな・・・と余計なことを考えたのですが・・・、
前置きが長くなりました。当日の出来事に移りましょう。 当日は午後2時に都庁舎議会棟内1階のレストラン・ライオンに集合しました。 全員集合の後、赤星君にまず都議会議事堂、7階の本会議会場へ案内されました。 対策本部メンバーの指定席に座って喜ぶクラスのメンバー。 村上さんが座っているのは「警視庁副総監」席。
壁のモニター(200インチ)に情報が表示され、107名が一堂に会議できるそうです。 次は通信室。防災行政無線を使い、これらの電話機で各防災機関と連絡をとります。 (一般の電話が寸断されても通話が可能だそうです) 当センターの中枢部として機能します。 この時の東京都知事はこの方でした。 このあと展望室(第一本庁舎の高さは243mあり、完工時は日本一、訪問時点では東京一、高いビルでした。)などへご案内頂き地上に降りて、ここで案内係の方にお礼を述べてお別れしました。 電車で汐留に移動しました。 ホテル:ヴィラ・フォンテーヌ汐留(なんともすごい吹き抜けですネ) ここにチェックインし、チェックアウトは明日の築地市場見学終了後となります。 晩御飯も朝ご飯もない素泊まりです。部屋は二人部屋(一部の女子は3人部屋)。 午後7時開始の宴会まで時間があるので少し散歩しました。
開く勝鬨橋(東京名所の絵葉書より)。 4年生(1956年)の都内見学で中央市場の船着き場から見た勝鬨橋は多分こんなだったでしょう。 その14年後の1970年を最後に開閉を終了したそうです。 今では橋の海側に歩道が整備され、袂には資料館などがあります。 築地市場内のおいしい魚処「魚四季」の宴会が終わったところで記念写真。 次は赤星君の案内で、希望者はユリカメモに乗ってウォータフロントの夜景見物に行きました。 ウォーターフロントの夜景。 台場のイルミネーションを背景に記念写真。 ホテルに帰り、ロビーで明日の打ち合わせなど。 皆さん真剣に聞き入っています。 朝日新聞本社脇の地下鉄・築地市場駅出口に集合。早水君ご夫妻がここで合流。 築地市場に正門から入ってマグロの競り会場に向かいます。 途中青果部門を抜けて行きました。こんなマツタケも! 後で買えるかなぁ。 ふつうに素人だけではとても来れないところです。この時は海外から らしい取材のような外国人をチラホラ見ました。 尚、去年移設した豊洲市場では見学システムが構築され、競りの邪魔をしないようになったようです。 下の地図で扇形に曲がったブルーの仲卸業者の店に行き、稲田君の案内で、各自希望の買い物をしました。 これは途中で見た太刀魚。 私はマグロの切り身と鯵を数匹買いました。稲田君たちのお陰でとても良い買い物ができました。 (安いとは言えませんが、近所では買えない新鮮で質の良いものがリーゾナブルな価格で入手できるのがメリットのようです) (私は翌月また、初孫の一升餅の祝いに大きな鯛(天然もの54cm)を買いにここにきてしまいました。
さて、朝ご飯は場外のおいしい店で食べることになっていました。稲田君が連れて行ってくれた店は、
岩佐寿し 尚、カメラには吉野家の説明看板と店先が写っておりました。 見学と買い出しも無事に終り大満足で、場外の神社にお礼詣りをして帰ります。 ということで全イベントは無事終了しました。メデタシメデタシ! (尚、報告に15年も掛かりまして申し訳ありませんでした) 2020.07.23 記 |