東京都庁と築地市場の見学ツアー


2005年10月14~15日
報告者;三輪 正眼君


 



 

 僭越ですが、いきなり冒頭に掲げたのは、我々が4年生の終わりに編集された学級文集「泉」に、私が投稿した文章です。
 郷里の友人宛の手紙で「この前学校からバスに乗って都内見学に行ってきました。羽田の国際空港や、中央卸売市場や交通博物館などを見学してきました。中央おろし売市場の船つき場の所で、勝どき橋の開くところを見ました」とあります。
 行った日は昭和3134日であることが、そのとき交通博物館で入手したパンフレットにスタンプの日付が残っていて判明しています。


 これを眺めて、学校行事再現シリーズの一環として、中央卸売市場(ここでは築地卸売市場のこと)に行こうと思い立ちました。

 まず食の専門家・稲田直太君に相談してみると築地市場ならば、ぜひ私に案内をと・・・。
「ただ買い物だけなら、午前中いっぱいならOKですが、やはり、築地―魚河岸―競りーまぐろがゴロリンの風景などお見せしたい。競りは早朝5時から始まるので、できれば、市場正門前に朝4:30に集合したい」と、彼のホスピタリティがむらむらと湧いてくるのでした。

 で、なんとか実現するべく一所懸命考えました。その時間に動いている電車はないので、歩いて行ける場所に前泊するしかない。私は大部屋の和室で皆で枕投げ、布団蒸しなどをやって暴れたいな・・・と余計なことを考えたのですが・・・、
汐留近辺でそのような旅館を見つけるのは無理と分かり、汐留駅前にあり、市場に徒歩15分で行けるおしゃれなホテル「ヴィラ・フォンテーヌ汐留」を見つけ予約しました。
 
 そして遠くから参加予定という村上さんに日程の決定を使えるため電話をしてみると、前日はぜひ赤星経昭君の案内で都庁を見たいとのご所望でした。
 で、赤星君にお願いをして、前日は午後2時から ①東京都庁舎見学、終了後ホテルにチェックイン、それから ②築地市場厚生会館内の魚処「魚四季」(これも赤星君の紹介)で宴会、更にその後も赤星君の引率で「ゆりかもめ」に乗ってお台場夜景オプション・ツアー、③ホテル宿泊。翌朝早起きして ④築地市場見学/買い物という「4セッション」からなる計画ができました。
 22時間の長丁場なので、どのセッションだけでも、参加自由と皆さんにご案内したところ、都庁舎見学は13名、宴会は18名、築地市場は13名の参加となりました。

 

前置きが長くなりました。当日の出来事に移りましょう。

当日は午後2時に都庁舎議会棟内1階のレストラン・ライオンに集合しました。



全員集合の後、赤星君にまず都議会議事堂、7階の本会議会場へ案内されました。




当日会議は開かれていなかったので傍聴席に座らせて頂きました。

会議場は2階分吹き抜けとなっており、傍聴席から会議場が見下ろせます。



次に第一本庁舎8,9階の防災センターの災害対策本部室です。ここも2階分吹き抜けのとても大きな部屋です。




対策本部メンバーの指定席に座って喜ぶクラスのメンバー。

村上さんが座っているのは「警視庁副総監」席。



 

壁のモニター(200インチ)に情報が表示され、107名が一堂に会議できるそうです。




次は通信室。防災行政無線を使い、これらの電話機で各防災機関と連絡をとります。

(一般の電話が寸断されても通話が可能だそうです)




指令情報室。災害対策本部の決定事項はここから各防災機関に伝えられます。

当センターの中枢部として機能します。




この時の東京都知事はこの方でした。




さて「元小学生の皆さん」質問がありましたら、どうぞ。




 このあと展望室(第一本庁舎の高さは243mあり、完工時は日本一、訪問時点では東京一、高いビルでした。)などへご案内頂き地上に降りて、ここで案内係の方にお礼を述べてお別れしました。






電車で汐留に移動しました。

ホテル:ヴィラ・フォンテーヌ汐留(なんともすごい吹き抜けですネ)




ここにチェックインし、チェックアウトは明日の築地市場見学終了後となります。

晩御飯も朝ご飯もない素泊まりです。部屋は二人部屋(一部の女子は3人部屋)。

午後7時開始の宴会まで時間があるので少し散歩しました。

 

開く勝鬨橋(東京名所の絵葉書より)。




4年生(1956)の都内見学で中央市場の船着き場から見た勝鬨橋は多分こんなだったでしょう。

その14年後の1970年を最後に開閉を終了したそうです。


今回の宴会は築地市場敷地内・勝鬨橋脇の料理屋さんで開かれるので、勝鬨橋をちょっと見物してきました。

今では橋の海側に歩道が整備され、袂には資料館などがあります。





築地市場内のおいしい魚処「魚四季」の宴会が終わったところで記念写真




次は赤星君の案内で、希望者はユリカメモに乗ってウォータフロントの夜景見物に行きました。


 

ウォーターフロントの夜景




台場のイルミネーションを背景に記念写真




ホテルに帰り、ロビーで明日の打ち合わせなど。




皆さん真剣に聞き入っています




かねての打ち合わせ通り、翌朝は暗いうち出発して築地市場に向かいます。




 

朝日新聞本社脇の地下鉄・築地市場駅出口に集合。早水君ご夫妻がここで合流。
稲田君が市場の専門家を連れてきてくださり、事前に注意事項など説明を受けます。




築地市場に正門から入ってマグロの競り会場に向かいます




途中青果部門を抜けて行きました。こんなマツタケも!

後で買えるかなぁ。





まぐろの競り会場に着きました。生のマグロが床にゴロリンしてます。




へえ~。これが競りのマグロか!




ふつうに素人だけではとても来れないところです。この時は海外から らしい取材のような外国人をチラホラ見ました。

尚、去年移設した豊洲市場では見学システムが構築され、競りの邪魔をしないようになったようです。



冷凍まぐろの競りが始まりました。




下の地図で扇形に曲がったブルーの仲卸業者の店に行き、稲田君の案内で、各自希望の買い物をしました。




これは途中で見た太刀魚。





私はマグロの切り身と鯵を数匹買いました。稲田君たちのお陰でとても良い買い物ができました。

(安いとは言えませんが、近所では買えない新鮮で質の良いものがリーゾナブルな価格で入手できるのがメリットのようです)

(私は翌月また、初孫の一升餅の祝いに大きな鯛(天然もの54cm)を買いにここにきてしまいました。
顛末はこちら
をご覧ください。

 

 

さて、朝ご飯は場外のおいしい店で食べることになっていました。稲田君が連れて行ってくれた店は、
築地市場一号館にあった「岩佐寿し」という店です。この日食べたのは上にぎり(にぎり7貫+巻物1本)で
2600円なり。とてもおいしいお寿司でした。(現在は豊洲市場に移設となりました)

岩佐寿し



尚、カメラには吉野家の説明看板と店先が写っておりました。
説明によると吉野家は、個人商店として最初に店を出したのは日本橋の魚河岸だったのですが、
関東大震災で市場が築地に移ったので、その時にいっしょに築地に移動したとのこと。
その一号店が、「岩佐寿司」の並びにあったので撮影したものでしょう。




吉野家築地一号店。





波除神社にお詣り。

見学と買い出しも無事に終り大満足で、場外の神社にお礼詣りをして帰ります。




 

ということで全イベントは無事終了しました。メデタシメデタシ

(尚、報告に15年も掛かりまして申し訳ありませんでした)

 

2020.07.23 記