平成18年9月3日〜平成18年9月9日



1.季節は晩夏・・・

by 末永 恵子さん

 手紙などの季節用語では 今は 初秋とも言えるのですが・・・・この残暑・・・!!
 とても 秋 とは呼びにくいですね。
 
 でも・・・よく見ると・・・少しずつ秋が近づいているのですね〜〜。
 
 これは 今日の夕焼け☆
 空の雲が いかにも秋の雰囲気のちぎれ綿雲・・・・ それらが夕日に赤く染まり
 まだ青さを残す空で 秋色を感じさせてくれてます。 
 
 夕焼けが始まる前の午後の風景を 少しご紹介しますね。
 ここにも 秋の気配を感じました・・・・。
 ☆ 葉陰で休むトンボ
 
 ☆ 花で休む蝶々
  
 
 そして 向かい側の家や そばの空き地では それぞれイチジクが食べごろに・・・・・
 
    近くの田んぼでは 稲が元気に育っていて そろそろ色づきはじめるかも・・・・・
    空も もう晩夏の気配でしょう?
    
       
 
   そして おかしかったのは すぐそばの家の台所側に 西日を避けるための 「よしず」が
   たてかけてますが、そこに 僅かな葉っぱが 陰を作っていまして・・・・
 
そのヨシズと塀がつくる日陰で なんとも気持ちよさそうに・・・・猫くんが・・・・ZZZ・・・・・
 猛暑の疲れを休めているのか・・・・声をかけても眠りこけていました ♪♪  



2.東京探訪・巣鴨 
その5

by 中野 雅司君

 探訪日和。2週間前と比べるとずいぶん歩くのが楽になってきました。

 中仙道をさらに板橋方向に歩くと大正ロマンただよう建物がありました。

 創業100年元祖亀の子たわしの西尾商店の建物です。こんなに技術が進歩しても いまだに亀の子たわし、確かに健在です。

 中仙道に相応しい・・洋食のお店。

 トライしたくて暫し開店を待ったのですが・・
 開店には時間が早すぎるとのことで断念しました。

 気持ちよく歩いて、気がつくとJR埼京線板橋駅に近づいていました。

 駅わきに、新撰組近藤勇と土方歳三のお墓があります。




 親切な方が “土方歳三は函館で死んだかも知れないけど いっしょに戦った近藤勇と いっしょに眠るのが一番”と解説して下さいました。私も素直に納得です。

 次回は進路を元に戻して池袋を探訪予定です。


3.またまた香港・・・ 

そして はじめてのマカオへ
 
その7

by 吉野 冨美子さん


7月18日

 朝から日差しが暑いです。

 中環の埠頭からフェリーで30分程の所にある島 はじめてのラマ島へ。

 船着場は、島の北側にある最も開けた場所の北側のヨンシーワンと、島の中央部東側に10軒ほどの海鮮料理屋が並ぶだけのソッグワンにあります。それぞれ別のフェリーなので要注意!!

 

        ヨンシーワンに行くことにしました。 

 

 香港島のすぐ南西にあるラマ島は、離島の中では2番目に大きいそうですが、島の中には平地が少ないために、人口は1万人余り。 

 香港島に近く、通勤圏内のこじんまりとした静かなこの島には、香港在住の欧米人が多く住んでいるとのことです。

 

 

 昔ながらのお店と、新しいお洒落なオープンエアのカフェやエスニック雑貨の店、プールバーなどが軒を並べている、200メートル程の長さの魅力的なメインストリートです。


 






 メインストリートの先には廟もありました。 

 

                         来週もラマ島を案内いたします。



4.
スイス☆番外編 <それぞれの夏>

by 小松 公子さん

9月に入って〜猛暑の夏とも やっとお別れできそうですね。
皆さま どんな夏休みを過ごされましたでしょうか?
残ったものは・・・日焼けした肌と 思い出!? 
 
    @ ピアスの少女   
   
    A ひと休み   
   
 B ワンちゃんも一緒   
  ペットも一緒にハイキング。
  その脇を マウンテンバイクも駆け上っていったのには 驚きました。
  それもその筈・・・氷河特急や登山電車には 自転車専用車両がちゃんと付いていたのです。
    
           C 積み込み  
 
 
 
  
 
              D 知らぬが仏?
        にこやかに(余裕で?)カメラに納まりましたが・・・こんな断崖絶壁だったとは! 
        その時は カメラマンのガイドさんしか状況を把握しておりませんでした。




5. 今年のリンゴは実がたくさん


by 関 秋生君


 今年の我が家の紅玉は、たくさん実をつけました。 およそ20個ほど実をつけたでしょうか。


 まだ小さいのですが、色づき始めました。

 一つ食べてみましたが、昔ながらのリンゴの味がしました。
 


END