平成18年10月22 日〜平成18年10月28日



1.成都杜甫草堂博物館

美術館訪問シリーズ(その49)


by 三輪 正眼君

 
 四川省、成都の街中に唐代の詩人杜甫が住んだ(AD760-765)庵の跡を公園とした博物館があります。杜甫を称えた大きな公園で、後の時代に建てられた いろいろな建物があります。
 
   
☆杜甫草堂正門脇にて;                                          2006年7月23日撮影
 成都の街中のに緑が繁る別世界があります。夏の盛りで蝉が鳴いていました。(中国の蝉は日本のように連続的に長くは鳴かないようです。)
 
 
☆船中の客死; 

杜甫は流浪中、相江の船中で59歳で病気で亡くなったとのことです(AD770)。
 あれあれ、展示室に入るや否や、杜甫は亡くなってしまいました。入り口と間違えて出口から入ってしまったようです。では入り直して・・・
 
 
☆公孫大娘舞剣器渾脱図;
         何が書かれているか分かりませんが、このような墨を使った絵は大好きです。
    (彼の才能は漢代の著名文学家班固と揚雄に比類すべきと右側に書いてあったようですが・・・)

 
☆杜甫、李白に会う;(AD744頃)   
 中国の二詩聖ですが、会うことがあったのですね?映画の一場面の再現の蝋人形。

 
☆春望; 安史の乱(AD756-763)で破壊された長安を読んだ詩です。 
誰でも聞いたことがある有名な詩です。
 
  “国破れて山河在り
  城春にして草木深し
  時に感じては花にも涙をそそぎ
  別れを恨んでは鳥にも心を驚かす
  烽火(ほうか)三月に連なり
  家書万金にあたる
  白頭掻けばさらに短く
  すべて簪(しん)に勝(たえ)えざらんと欲す

    注) 烽火=戦火
       簪=役人がかぶる冠を止めるカンザシ


☆草堂書斎の復元セット;
 
成都にたどり着き、草堂を建ててやっと落ち着いた人生を迎えたそうです。

 
☆茅屋為秋風所破歌(茅の屋根の秋風に破られし歌);
      “八月 秋は高けて風は怒り号(さけ)び 
       我が屋の上なる三重の茅を巻く 茅は飛んで江を渡りて江郊に灑(そそ)ぎ・・・


 
 
☆茅屋為秋風所破歌(続き);
“安(い)ずこにか得ん広き廈(いえ)の千万間 大いに天下の寒土を庇(おおい)て倶(とも)に歓しき顔し 風雨にも動かずして山の如く安きを得ん”

 
☆復元された杜甫草堂;
 当時の草堂が復元されていますが、それ自体は小さな建物です。公園内の北には2001年に発掘された草堂跡があり、実際はそこに建っていたようです。


 
☆一覧亭;

公園の隅に いかにも中国スタイルの展望台があります。


 
☆一覧亭から眺める景色;
 ビルの林立する成都の街のなかにあってここは別世界を作っています。でも新しいビルがどんどん迫ってきているようです。




END