平成18年12月10日〜平成18年12月16



1.東京探訪・池袋その9

by 中野 雅司君

 今回は池袋駅東側に拡がる雑司が谷霊園の探訪です。

 小泉八雲のお墓です



 泉鏡花のお墓です。

 木がこんもりと繁り ここだけ昼でも暗く 探すのに苦労しました。

 永井荷風のお墓です。


 お墓まで有名な夏目漱石の いかにも文豪のお墓です。

 椅子の形をしています。朝日新聞の天声人語で12月9日が没後90年と知りました。

 TVにたびたび紹介される、米国人宣教師マーケレグの住居跡です。

 明治40年ごろの米国の住宅を 今に残す木造住宅です。

 ふと気付くと夕暮れ。おなかもすいてきました。池袋でどうしても行ってみたかった人世横丁に灯りがともっていました。

 いつまでも残っていて欲しい横丁です。

 




2.さようなら氷川丸 そして マリンタワー

by 末永 恵子さん

 
 45年間 横浜港のシンボルとして親しまれてきた 氷川丸と マリンタワーが、今年の12月25日をもって 営業終了となります・・・。
 
 私にとっては 寝耳に水 でしたが・・・・ どうやらマリンタワーは 横浜市が買い上げ 来年には 再事業案に基づきリニューアルへと方向が決まったようです☆
 
 でも・・・・氷川丸・・・は どうなるのでしょう??
 日本郵船会社に売却されることだけは決まっているようですが・・・・
 
 例年ですと カウントダウンは 氷川丸船上でのパーティで行われ・・・・
 公園内にいっぱいの見物人の 5・4・3・2・1 のかけ声とともに 氷川丸の大きく響く汽笛が 一層の盛り上げを演出してましたが・・・・
 今年は どんな新年の迎え方になるのでしょうか??寂しいですね。
 
 今回 横浜の実家に戻って その話を聞き 惜別の思いを込めて 夜 山下公園付近と 氷川丸 マリンタワーの写真を撮ってみました。
 
 まず 両親の住むマンションの海側の廊下から 氷川丸を見たところです。
 
 もしも この見慣れた風景から 氷川丸の姿が消えたりしたら・・・・ 
 
 

 いっぽう マリンタワーは
 昭和33年5月に 開港100周年の記念事業として 有志によって発議され 建設着工なったそうで・・・・完成は昭和36年だそうです。
 
 私がちょうど横浜の学校に通っていた頃に 山の上からは このタワーが建設されていく姿が 見えたそうです。
 ・・・と 我が中学時代の友人が教えてくれたのですが・・・恥ずかしながら 私の記憶には 残っていません・・・
 
 なんか ずっと前からあったような そんな気がしていましたから・・・。
 



でも この二つがあるから 横浜の印象が変わらない気がしてましたので その
どちらかでも 姿を消したりしたら・・・・違う街になってしまうような寂しさがあります。
 
 

もう少し 氷川丸の近くに寄ってみましょう・・・・
 
 
 見にくいでしょうが・・・甲板の前にはカタカナで “イママデアリガトウ”とのメッセージがありました。 
           いえいえ ありがとう!!を言うのは この景色に 郷愁を感じていられた私達ですネ・・・。
 
 
我が父の年代の方には この氷川丸が
 現役で航海していた頃をご存知の方も いらっしゃいます。
 
 
 また何らかの仕事で関わっていらした方も
 氷川丸に 若かりし頃をダブらせて 思いもひとしおのようでしたが、そういう 年代の方には さぞや残念なことだと 想像いたします。
 
 
 






 氷川丸が係留してる山下公園の前は・・・・そのような時代の移り変わりを知ってか 知らずか・・・ホテルニューグランドの前も 冬のイルミネーション化粧でまもなく来る クリスマスを 静かに待っているかのようでした。
 
公園前の 名物の銀杏並木も 夜にはイルミネーション化粧をしています・・・・。
 
 
 
 
 今 12月25日の営業終了を前に マリンタワーも氷川丸も 入場料が半額だそうで 子供連れの皆さんで 結構 賑わっているようです。
 
 25日には 氷川丸が 夕方6時半にお別れの汽笛三回⇒長音三声を 聞かせてくれるとのことです。
 長音三声には 「感謝」とか「別れ」の意味があるのだそうです・・・・・・・・・。


3.Brandywine River Museum


美術館訪問シリーズ(その55)

by 三輪正眼君

 Pennsylvania州 Chadds Fordにある美術館です。大好きなAndrew Wyethを訪ねてここに来ました。   Brandywine Riverとは酒好きには涎の出そうな名前ですが、Philadelphia市街から20mile程の郊外にあります。Chadds FordはWyethが1917年に生まれたところで、ここではWyeth一族三世代に亘る作品を見ることが出来ます。
 
☆美術館入口                     撮影1992年7月9日
 19世紀の製粉所Hoffman's Millを利用して、Brandywine自然環境保護団体が1971年に開設した美術館です。
 
☆N.C. Wyeth;「宝島Treasure Island」の(表紙)
 Andrew Wyethの父N.C.Wyethはアメリカで最も有名な挿絵画家で、「宝島」、「ロビンソン・クルーソー」など数多くの本の挿絵を描いています。
 5人兄弟の末っ子Andrewは父から絵を学びましたが、父は対象を正確に描くことよりもその背景のイメージに走りがちな少年Andrewに、基礎的な観察力や技術を充分に学ばせ、そして、それによってイメージをも正確に表わせることを教えたのだそうです。
 
☆Adrew Wyeth;「題不明」       右の絵は確か「Spring ?」
 まずは大好きなAndrew Wyethの絵を探しました。左の絵は雪の中で兵士と若者が輪になって踊っている絵です。
 右の絵は野原に横たわる老人が塩漬けになっている奇妙な絵で この絵は1995年にBunkamuraザ・ミュージアムでのWyeth展にも来ていました。
 
☆Adrew Wyeth ;「題不明」
 倒木を背に休息する黒人でしょう。スーパーリアリズムを越えて「対象との間に起こる私の強い印象を表現」したものがなんとなく分かります。
 
 
☆James Wyeth ;「豚の肖像 Portrait of pig」
 Adrew Wyethの次男の作品。強いイメージと鋭いコントラストの独自のスタイルを確立しますが、これは種々変遷した中の代表作だそうです。
 
折角ですから外を散歩して見ましょう。

 ☆Brandywine River
 Brandywine Valleyは1967年自然環境保護団体に買い上げられて保護されています。川は緑の中をゆったりと流れています。心ならずも水がワインレッドに見えませんか。
 
☆Brandywine Valleyの遊歩道
 清らかな自然で心が洗われました。Brandywine Valleyには他にもWyethゆかりのところがあるそうで、またゆっくり訪ねてみたいです。
 



END