平成19年9月9日〜平成19年9月15


1.東京探訪・谷根千 その3


by 中野 雅司君

  一旦、根津交叉点に戻り今週からは不忍通りの谷中側を歩きます。
  まずは以前もご紹介した、串揚げの「はん亭」。

  明治時代に建てられた総けやき造りの木造3階建です。

  言問通りを谷中方向へ歩くと、手焼煎餅の大黒屋があります。

  PCで検索してみると写真入りで”谷根千せんべい大黒屋。1枚120円”と紹介されています。


  大黒屋前の角を左折して少しあるくと、ごく普通の細い坂、三浦坂があります。



  江戸時代に三浦志摩守の屋敷があったそうです。

  三浦坂の中ほどに人気の「ねんねこ屋」があります。



  猫好きにはたまらない猫グッズが一杯。本物の猫も7匹紹介されています。

  ねんねこ屋の向かいの人一人通れる狭い路地をあるいて行くと玉林寺境内へ。さらに塀に沿ってあるいて行くと・・井戸のある風景に出会います。
最近、菊坂下の一葉の井戸とならんで人気のスポットです。今回初めてたどり着けました。

  次回も、井戸の左にある階段をあがって谷中の路地を歩きます。



2.飛騨古川


by 関 秋生君


 岐阜県の飛騨古川に行ってまいりました。
 飛騨古川といえば、NHK、朝の連続ドラマ「さくら」の舞台になったところです。

 瀬戸川と白壁土蔵の古い町並みがきれいです。


 飛騨には造り酒屋がいくつかあります。ここはその内の一つ。



             軒先に吊るしてあるのが“杉玉”です。
        
           
          杉玉の由来を見つけました。新酒を初搾りした日に更新するのですね。
           

 古い佇まいの民家の多くの軒下には、朝顔の蔓が下がっており、とても美しいです。


         こちらは「さくら」の舞台にもなった和蝋燭屋さんです。
        
       
     
 和蝋燭を堤燈に入れると、中の空気が膨張して堤燈がゆらゆらと微妙な振動をして独特な雰囲気をかもし出すのだとのこと。
  

 この日は、台風で大きな被害を受けた高山線が3年ぶりに全線運転再開するというので、飛騨市を上げてお祝いをするというので、9台ある祭屋台が引き出されて、駅前に勢ぞろい。     

     



         一つ一つデザインの異なる屋台です。
        

        

        

 この日は、民家の持っている小道具をテーマにしたがって展示する「飾り物」の展示も行っていました。地域の足として、全線運転再開を喜ぶ住民の熱気が伝わる一日でした。


END