平成19年9月23日〜平成19年9月29


1.東京探訪・谷根千 その5


by 中野 雅司君

 暑すぎるのと夕方の谷中銀座に来たくていつもより遅い時間に日暮里駅にやってきました。まずは女性に人気の薬膳カレーで腹ごしらえです。

 健康に気をつけておられる方にお勧めです。

 まだ明るい谷中銀座を散策です。

 まだ暑くてさすがに人影はまばらです。

 今日の目的地、日暮里駅から谷中銀座にくだる、まだ明るい時刻での”夕焼けだんだん”です。

 
 だんだんの脇にあるイランレストランにいる猫の一家。

 暫く相手をしてくれました。

 ようやく”夕焼けだんだんです”。

 さあ夕方、とカメラを構えていたにも係わらず、す〜っと暗くなりました。夕焼けとならず、難しいものです。




2.ヨコハマ大桟橋の賑わい・・・

by 末永 恵子さん

  9月になっても なんか夏ではないの??というほどの 暑い日が続いてましたね。
 9月21日の朝7時・・・・この日も 朝から暑いこと・・・・早朝公園の散歩に出た母が おかしい船がついてたよ と言うので 汗かきつつ 行ってみました。
 
  公園は もう 燦燦と 日が照ってます・・・・・・・・
 
 
 大桟橋のほうを見ますと・・・・・ 見たことがない船が・・・
 「なんじゃ!!こりゃぁ〜〜!! 客船!!?? でも 窓がないし・・・・??」 
 
            船体には はっきりと何か書かれてます。
            船の名前だろう・・・・と思って 読んでみますと・・・あれれ?? これは 何語でしょう?
            ローマ字読みなら・・・・最後のほうは ウィルヘルムセン????
 
 
 
  横浜港湾局のHPで 調べましたら なんとこの船 新造船で まだ名前はない のでした。
 しかも 世界最大級の 自動車積み専用の船だったんですね〜。
 でも前日の20日に 大桟橋にて 船会社による≪命名式≫があったそうです。
 
 総トン数は 7万トン以上で 自動車最大8000台の輸送が可能だそうです。
 会社は スウェーデンの ワレニウス ウィルヘルムセン ロジ スティックス だとか。
 
 ひょっとして 今中国で車のお仕事されてる三輪くんが関わった車も この船で輸送されることも あるのでしょうか??
 
 その時 港湾局のHPに今後の 大型客船の寄航予定 というのがあったので  チェックしてますと 22日は 三隻の客船が寄航します。とのこと。
 
 そこで22日土曜日 またまた 暑い午後 山下公園に行ってみました〜〜。 
 
 います ☆  います☆  赤い二本線の煙突が 「飛鳥U」 手前の赤い煙突は「にっぽん丸」
 そして その後ろの 青い煙突が ピースボートこと「トパーズ」です♪ 
 大人たちは この三隻の船を少し日陰の芝生やベンチに座って 楽しそうに眺めていましたが・・・ 子供は 船よりも すぐ下の海に見え隠れする魚を追って あっちへ こっちへと 走っていました。
 
 氷川丸が係留されている側から 眺めてみると 氷川丸からの鎖に カモメ達が羽を休めていて 港らしい雰囲気になっていましたね。 
 
 そして 土曜日夕方には にっぽん丸と飛鳥Uは 出航してしまって 今日 日曜日の朝は 向こう側には パシフィックヴィーナス号が 接岸していました☆

 
 
 連休最後の明日 月曜日は ここ大桟橋に初めて寄航する「セブンシーズマリナー」という船と お馴染みの「飛鳥U」と 今日来てる「パシフィックヴィーナス」の三隻が接岸するそうです!!
 
 三隻が同時に接岸するのは 午後2時〜5時の予定だそうです。
 お暇がある方は お出かけになってみてはいかがでしょうか? ちょっと暑さも 一休みのようですから・・・・・・・。
 
 写真には写りませんが 芝生のまわりは 赤とんぼが飛び交ってました。



3.合肥市徽園
その4



by 三輪正眼君


  准南園のパビリオンは"九香郡朕群民間珍蔵芸趣館"という長い名前の美術館となっていました。朱朕群(別名春梅)という人の収蔵品が展示されています。彼女は1956年11月合肥市の革命軍人の家庭に生まれ、九香郡蔵主だそうです。収蔵品展は2002年12月に合肥龍雲寺で開幕し、准南市八公山地質公園白塔寺などを巡り、2006年8月からここ徽園に落ち着いたそうです。
 
  その美術館です。 

☆准南園・九香郡朕群民間珍蔵芸趣館:               撮影2007年9月9日
  2階の館内に書や国画が混ざって展示されています。
  今週は花鳥画を中心にご紹介します。
 
☆藩錫林 「花鳥(独立寒冬)」:
作者は野風道人と呼ばれる安徽省の画家です。
この画家の描く、鳥の顔はとてもユニークですね。
 
 
☆雲晶子「鷹(雄風美里)」:  
とてもダイナミックな鷹です。
 
☆梅昌華 「ツアン鷹(ツァンユン)図」
ツァンユンはモンゴルに棲む肉食の大型の鳥だそうです。 
禿たかか、コンドルの仲間でしょうか?
 
☆作者、題 ?
この鳥もかなり獰猛そうですね。同じツァンユンでしょうか?

 
 
☆宋瑞芝 「花鳥(家有小鷄一打)」
「ヒヨコが1ダース家に有る」の意味ですね。

 
☆心洲 「桃を食る猿(?)」:1956年
  日本では猿はバナナを食べるイメージですが中国では桃を食べるのだそうです。色が枇杷のようだったので見たときは枇杷を食べているのかと思いましたが、実や葉の形は確かに桃です。

 
☆朱力 「碩果図」
こちらは枇杷です。碩果とは(大きな)果実という意味です。中国では初夏によく見ます。
 
☆梁士軍 「梅花図」
幹がダイナミックです。
 
 
☆粛承靄 「梅」                   同 「菊」
       
この梅も花は少ないですが、幹はしっかりしていて、好きですね。 菊の花も力強いです。
この作品は四君子「梅、蘭、竹、菊」のうちの2枚です。

  
☆芸雲 「苛」: 
苛とは蓮の花のことです。

 
 
☆陳志 「荷花」:
抽象的な筆使いがとても好きです。
 
☆李世森 「牡丹図」:2002年
タッチと色が良いです。でも青い牡丹ってありましたっけネ?
 
 
☆応詩流 「魚」 
  書と画との中間といえる魚ですね。
 
 この公園はレプリカばかりかと思っていたのですが、本物のすばらしい字画が展示されていたので、思わぬ出会いに感激しました。
 珍蔵芸趣館はまだまだ紹介しきれません。次回も続きます。
 




END