平成20年4月27日〜平成20年5月3


1.文京つつじまつり


by 小松 公子さん


 

 桜の季節が終わると・・・ いよいよ つつじの出番ですね!♪ 
 今回も 文京区の名所巡りとなってしまいましたが〜〜     つつじの名所と言えば 『根津神社』です。
 
 ちなみに ”文京花の5大まつり”は 以下の様になっています。
          2月    :梅まつり/湯島天神 
          4月初め :さくらまつり/播磨坂さくら並木 
          4月末から:つつじまつり/根津神社 
          6月    :あじさいまつり/白山神社 
          11月    :菊まつり/湯島天神
 「つつじ」は 区の花でもある為 道路の歩道脇に植えられていて〜
 この時期 町中至る所で 楽しめますが・・・ 「大紫躑躅」というオーソドックスなものだけです。
 約50種類3000株のつつじが植えられている☆『根津神社』は 一見の価値有りです。
 
 何年か前にも ご紹介させて頂きましたが・・・
 『根津神社』は 今から1900年程前に 日本武尊が千駄木の地に創祠したと伝えられている古社です。
 社殿は 1705年に徳川5代将軍綱吉によって普請され〜 権現作りの傑作と言われていて ご門と共に 国の重要文化財に指定されています。
 社殿の周りは 「唐門」と透塀が囲んでいます。

折りしも〜 挙式を済ませた☆新郎新婦が 記念撮影をしていました。
 
 
「唐門」の前面には 更に「楼門」を配しています。
右側の随身のモデルは 水戸光圀公と言われています。
 
  
この「楼門」の脇の斜面の台地に ”つつじ苑”が有り〜 ゴールデンウィークにかけて沢山の人出が予想されます。
 
 
早速 入ってみることにしましょう〜!
 
日当たり具合や 早咲き・遅咲きの加減で 順番に咲き出し〜 長い期間 楽しめます。

 
今回 見頃で目を引いたのは・・・ 1株に多色の花を付けていた〜”トコナツ”です。手前の鮮やかな真紅のは ”キリシマ”です。

   
 
 珍しい☆形や色のものも有りました。 
 
               ハナグルマ                                           キレンゲツツジ

 
    また 名前は定かではないですが〜 素敵な色のものも有りました♪
    
 
最後にご紹介する2つのつつじは・・・ つつじ苑以外で目にしたら〜きっと 他の花と思ってしまうことでしょう〜!? 





2.横浜山手通りの晩春・・・・

by 末永 恵子さん

 曇りの土曜日・・・・久しぶりに 横浜山手どおりまで 行ってみよう☆と  思い立ち・・・実家のすぐそばのバス停から 「港の見える丘公園」まで バスに乗りました。
 
 父が生前 このあたりが特にお気に入りで・・・・元気だった10年ほど前までは よく 一人で出かけては フィルムカメラで風景を撮影し、十番館でお茶飲んで 帰ってきておりました。
 
 まず 港の見える丘公園前でバスをおりて、公園内に入ってみましたが まだ つつじもまばら・・・ バラは硬い蕾でした・・・・。それに 曇ってますので せっかくの 港の風景=ベイブリッジも 薄いグレーの中で・・・・全体が白っぽく 見晴らしは 今ひとつ・・・・。 土曜日なのに 人出もまばらでした。 

 公園内の 大仏次郎記念館ですね。 
 
 子供連れの若いママたちが ベンチでおしゃべりしていました。
 この記念館の向かって左側にも行ってみますと、そこは 赤レンガ造りの「霧笛橋」が 見えており これを渡ると 近代文学館に繋がっています。 


     
霧笛橋を渡ると見える 神奈川県立近代文学館です。

  
         今日は 文学館に行かずに 霧笛橋の右下側に行ってみますと こんな建物が・・・・
         新緑に 白い壁が映えて・・・女性が二人 この風景をスケッチしていました。 


 
 また大仏次郎館に戻り さらに 表どおりに向かって歩くと お馴染みの 赤い屋根のローズガーデン喫茶が見えます。(店名は あの「えの木亭」です) 


 
           さっそく 入ってみます☆
 
           今日は 空いていてガーデン側の小さなテーブルにつくことができました。
           ローズガーデンセット という いわゆる「アフタヌーンティーセット」を ランチ用に頼みます。 
 
 
           下の段のサンドイッチは すでに一切れ 食べてしまいました!!
           お茶は アールグレイティーにいたしました・・・・・。
 
           ゆっくりとした 静かな時間が 流れていきます・・・・・・。
           この ローズガーデン喫茶内には ローズ関係の小物が 売られています。

    
そして喫茶店の近くには チューリップやデージーなどが植えられていて可愛い自然な雰囲気のガーデンになっています。 
 
 
 
  
 
 
 
        また 建物は 奥のほうで・・・バス通りの 山手111番館にくっついています。
 
        それが この建物ですね!! 正面屋根には 藤の花が咲いてました。 
 
 
       ここは 門の前が バス通りで 車の往来も多く・・・ もっと後ろに下がって撮影したいのですが・・・ 
       そうすると 車にはねられそうで・・・・!!これが 精一杯でした〜。

 
       このあとは 外人墓地の前から いわゆる有名な えの木てい本店の前を通り・・・
       横浜山手聖公会という名の教会の前に出ます。
 
       すると その横の庭に大きな八重桜の木が見えました☆♪ 思わず 敷地内に入って 撮影を〜〜。 
 
 
 
         なんとも たわわな八重桜が こんな風にいっぱいなのです〜
 
 
 折から 小雨が降ってきはじめ・・・・ 折りたたみ傘をさして このあとも 初めての 山手公園テニスコートなどの周りも 約1時間半は 歩き回りました・・・・
 
 そして 最後は 自分がどこにいるのか 分からなくなり・・・・ ともかく 坂道の 階段を降りたのですが、見たことのない道路に出て・・・・不安になりながら 住宅街を抜けて、やっとバス通りを見つけ 丁度通りかかったバスの路線番号見て これだ〜〜!! と 乗り込んで 帰ることができました。
 
 最後に テニスコートの近くに咲いていた チューリップなどの写真を絵画風に パソコンのソフトで加工してみましたので 締めくくりに 見てくださいませ〜。 
 
       額に入れたら 私が描きました・・・と言っても 通用するかもしれないですね☆


3.金沢の旅



by 林 啓一君


 金沢に行ってきました。
 
 和倉温泉の宿から見た七尾湾に昇る朝日です。

 東の空が紅くなり、日が昇ります。鶯の声を聞きながら宇宙の営みを感じました。


 夕陽は金沢の町から見ました。日本海に日が沈みます。美しくも寂しい一時です。



長町は加賀藩士が住んでいた屋敷町。



史跡でなく今も生活の場として利用されていて、百万石の重みを感じます。


犀川から取水して長町を流れる大野庄用水です。


 
 兼六園の写真スポットです。 


 金沢城の石川門です。


 石垣に往時を偲びます。


 再建された菱櫓、五十間長屋、橋爪門続櫓です。


 北陸新幹線の開業を視野に入れ、兼六園と金沢城の世界遺産登録を目指して金沢城の復元整備を進めているそうです。
 



4.グアムへ


by 吉野 冨美子さん

          
 
           桜色に彩られた春を満喫してから、強〜い紫外線も恐れずに、常夏の島グアムに行って来ました。
           ホテル10階の部屋からは,美しいエメラルドグリーンの優しい海と、澄んだ空気が広がります。
 


 
   手入れの行き届いた白い砂浜は、極上の散歩道です。               熱帯植物が生い茂る広々とした庭には3つのプールがあります。
                                                      
 
夕暮れ時の浜辺 
 
               時々やってくるスコールで、トロピカルムードの花たちは、色鮮やかで元気いっぱいです。

 
       ハイビスカス  
   

 
      ブーゲンビリア                                       プルメリア
 
  


 
 枯れたさやえんどうが付いているような大きな木。名前は分かりません??? 
 
 
 色鮮やかと言えば、ホテルで飼われているオオム達も負けていません。
 夜は室内で過ごすのでしょう。朝10時を過ぎる頃お世話係りのおばさんが、オオムたちとお喋りしながら鳥小屋にやってきます。小屋のお掃除が済むまで皆おとなしく待っています。名前を呼ばれるとガァーガァーとお返事します。 
   
 
 
 気温32度以上の丘の上で渇いたのどを潤してくれるのは、ココナッツジュースでした。ジュースを飲み終わると、おじさんがスプーンで取り出してくれるのは、ココナッツの実。なんとワサビ醤油をつけて食べるのです。柔らかい蒟蒻の様な感じで美味しかったです。 
      
 

 
 
 
 はじめて訪れたリゾート地の旅・・・シーズンオフのこの時期、観光客も少なくビーチもプールもプライベート気分。何十年ぶりかで泳いでしまいました。
 ゆったりとした楽しい時間を過ごした4日間でした。








付録
 




END