平成20年5月11日〜平成20年5月17


1.揚州市・治春花園



by 三輪正眼君

  土曜日曜日にはみっちりと講演会があったので月曜日は朝から観光でした。朝食はホテルからバスで15分ほど行った街中にある治春花園という
  百年以上の歴史のあるレストランでした。なんでも朝食を専門に提供しているそうです。
 
 
  ☆治春花園入口:                                          撮影2008 年4月28日
 
 
  ☆導入路:
 
 
  ☆回廊:
 
 
☆大籠包?:
  これは小籠包を大きくしたようなものでした。まずストローを突っ込んで中のスープを飲みます(熱いので注意)。飲んでから皮を食べます。
  他に三丁包(采の目に切った豚肉、鶏肉、竹の子などが入った江蘇省の肉饅)、治春蒸餃など種々出てボリュームのある朝食でした。
 
 
☆揚州禅智寺一首(杜牧):
  部屋には唐の詩人杜牧が揚州を読んだ漢詩がかけられていました。動くものの言葉を巧みに使って静寂を表した詩だそうです。
 
 
  ☆横を流れる運河。
  2日前の晩、夜景運河クルーズで通ったところではなさそうですが、街の中心の運河です。
 
 
  ☆前庭と運河:
この朝は結構冷えていました。朝晩はかなり気温が下がります。
 
 
☆龍模様の瓦:
 
導入路の塀の瓦に面白い模様が彫られていました。
面白い龍の模様で、赤塚不二夫のケムンパスを思い起こします。
 
☆福禄寿:
 
 
☆出口で記念写真:
このあとホテルに戻らず、直接観光となりました。

続きは次回。



2.散歩道の神仏 その4


by 関 秋生君


 3月16日号に「さわら庚申塔」を紹介しました(こちら参照)が、その後、偶然そこの近くに庚申塔を発見しました。目黒区立守屋図書館の裏側の人通りも少ないひっそりした通りに面しておりました。





    

     「堂外左後方に庚申塔一基」とありましたが、見当たらず。


  一番古いものは1686年建立とありますから、前回の「さわら庚申塔」より古いということになります。
          
         青面金剛、下に三猿が見られます。上に彫ってあるのは日月でしょうか。
         二鶏でしょうか?

         

         


         
          こちらの庚申塔は彫がしっかり残っていますね。

         
      こちらはお地蔵様ですね。
      上の方に日月が彫られていますので、庚申塔の影響も受けているのでしょうか?


         散歩でこうした思いがけない発見をした時は、嬉しいものです。



END