平成20年6月22日〜平成20年6月28


1.甲斐白州



by 小松 公子さん


  武蔵野テニスサークルの合宿に 飛び入り参加してきました。
 
  13名が 3台の車に分かれて 中央道を”小淵沢”のひとつ手前の”長坂”ICを目指してひた走り・・・。
  ICを降りると〜先ず 昼食に手打ち蕎麦の美味しい店に 行きました。
  このサークルは 我等の合宿と違って テニス以外に観光もするということで・・・ そちらも楽しみに 出かけました。
  ゆったりしたスケジュールで 写真を撮る時間も有りましたので・・・
  ”白州の里”を いくつかご紹介させて頂きます。 
 
  車窓から見る〜田植え後の初夏の水田は 水はたっぷり 稲は蒼く〜 清清しく感じられました♪ 
  おまけに 天気が良いので 八ヶ岳や 南アルプス・とりわけ”甲斐駒ケ岳”が くっきり見えて・・・気分も爽快でした!
”駒ケ岳”は その峻険な姿から 日本アルプス屈指の名峰として親しまれ・・・  「日本名山」 及び 「日本景」に数えられています。 
 
  地名☆『白州』の由来は 『尾白川渓谷』に行ってみて 解りました。
 
  駒ケ岳の登山口に 『竹宇駒ケ岳神社』が有ります。登山の人は ここで安全を祈願してから 登るのでしょうね!?
神社は うっそうと茂る杉の大樹の中に 鎮座していました。 神楽殿もある立派なもので 拝殿は消失して再建されたのでしょう〜木の新しさが目立ちました。 拝殿の社紋は ”駒”の字でした。 境内の涌き水は 名水として評判です。
 
  尾白川は この神社の参道脇に流れています。
  吊橋を渡って 川の畔へ降りて行きました。川岸の砂は 真っ白でした〜!・・・花崗岩が激しい水の流れで打ち砕かれて 美しい”白い州”を作り上げていました。
 
 
 
  水も冷たく〜 澄んでいて奇麗な事!・・・それもその筈 尾白川は 「日本の名水選」に選ばれています。
  駒ケ岳を源流にしている清流で 雪解け水が ミネラル豊富な名水を生んでいます。ここ 白州は・・・ミネラルウオーター生産量日本一の 名水の里なんです。『白州の水(南アルプス)』という水を 飲まれたことが有りませんか?
 
  水に触れて キャアキャアと遊んでいる軽装な我々と違って・・・ 
  駒ケ岳へ登るのでしょうか?大きなリュックを担いだ人が 吊橋を渡って行くのを見かけました。
 

水が良ければ・・・ 蕎麦や豆腐も美味しいに決まっています!・・・そして〜〜お酒もね♪
 

 
                  
 森の中にある 『サントリー白州蒸留所』へも 立ち寄りました。

  広大な敷地は 東京ドームの64個分もあるそうで・・・   その中に ウイスキーと天然水の製造工場・貯蔵庫の他に ウイスキー博物館・レストラン・ショップ・バードサンクチュアリもあります。
 
 無料で見学することができ〜 ウイスキーと天然水の試飲ができます。
  
 
         ウイスキー博物館                                                 ショップ
  
 
  お土産ショップを覗くと・・・ ウイスキーが ピンからキリまで ずらり〜。 
 
 25年ものには 10万円の値段が付いていました。
 
 そちらは 息子への土産には 不向きなので・・・
 此処でしか買えない限定物を買うことにしました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  次に・・・造り酒屋をご紹介致しましょう〜。
 
 『旧甲州街道』(国道20号の現在の甲州街道と 平行している旧道)の 『台ヶ原宿』は・・・ 江戸時代の宿場町として栄えた所で 今でも 古い面影を残した酒蔵や和菓子屋が並び〜 「日本の道選」となっています。
  其処に 江戸時代から300年続く 造り酒屋☆『七賢』が有ります。
 
 
  軒先に緑色の”杉玉”を吊るすことで〜 新酒が出来たことを・・・
  やがて 枯れかたで 新酒の熟成の頃合を知らせると言います。
  それにしても〜 ここの”杉玉”は大きいでしょう!・・・実は 1斗樽が中に入っているそうです。
  暖簾をくぐると〜 珍しい?”ツバメ防止ネット”なるものが 張り巡らされていました。ツバメには気の毒ですが 衛生上 致し方ないですね。
      

 
 奥には 貯蔵庫が並んでいて・・・
 
 立て札には 「昭和45年より 古酒 貯蔵庫 3千本」と書かれています。
 
 ”土蔵熟成大吟醸” のようです。 
 
各自試飲して〜 気に入ったお酒を買って帰りました。
隣接するレストランでは お酒の他 麹漬けの鮭を使った☆バーガー等 蔵元ならではの珍しい食べ物が頂けます。
 















  帰り際に ”道の駅”に寄るのも 楽しいですね!
  『道の駅・白州』も 人気のスポットです。白州の名水を持ち帰ることができますし〜 採れたての野菜や郷土料理など 特産品が並んでいます。 
 
  テニスコートと温泉付きのホテルに泊まり・・・ の付くものと たくさん出会った合宿でした♪
 来年も お邪魔しようっと!



2.揚州市・その4 痩西湖(続き)


by 三輪正眼 君


  痩西湖公園の中に萬花園と呼ばれる花園があります。時はちょうど烟花三月下揚州(花に煙る三月の揚州)で鮮やかに花が咲き乱れていました。
                                                                                            撮影2008 年4月28日
 
 
☆林の中の花園;
 
  近くで見ると花はビニールポットに植えたまま、並べてあるだけですが、なかなか見事です。
 
                    ☆チューリップ:
 
 
☆薔薇:
 
 
☆猴面花:
猿面花だそうです。これはあまり見たことがないです。
 
☆バーベナ:
  別名、ビジョザクラ(美女桜)、サクラシバ(桜芝)など。 
 
☆ポピー:
 
☆苧環(おだまき);
  苧(オ)から採った植物繊維を巻きつけたもの(苧玉)に花の形が似ているので、オダマキという名になったそうです。 

 
☆奥運中国年:
  今年は中国オリンピック。花で造った五輪のマークの自動車です(トラックの荷台)。
 
☆植物で造った仙女像:
 
 
☆瓊花(ケイカ):
  既に何度か紹介しましたが揚州市の市花、瓊花です。別名聚八仙。 古来『維揚一枝花、四海無同類』の誉れありとのことです。
 
 
☆ポピーとパンジー:
 
 
☆羽扇豆:
ハウチワマメ、ルピナス、別名、昇り藤
 
 
☆二十四橋:
  なぜ二十四橋なのかですが、唐代の詩人、杜牧の詩『・・・ 二十四橋明月夜、玉人何處ヘ吹簫 (二十四橋の月明かりの夜、玉のような麗人がどこで簫を教えているのであろうか)』によるものだそうです。実際に24個あったかかどうか分からないそうで、沢山の意味のようです。ちなみに我々が止まったホテル名は二十四橋賓館でした。
 
 
☆熙春台;
 
 
☆毛沢東手書唐杜牧詩の碑;
  この碑は毛沢東の自筆による杜牧の詩だそうです。
  なんでも本人は書いた時、出来が悪くて丸めて捨てたものだそうです。それを拾って大事に保管しておいた人がいて、それをもとにこの碑が作られたそうです
 
 
☆楽隊船;
  のんびりと楽隊を乗せた船が湖上を進みます。眺めているととても単調な動きなのでロボットかと思ったのですが、実際の人間がやっているとのことでした。
これで痩西湖公園の観光は終わりで、近くの西大門から出ました。



3.不思議な〜 バラが咲いた


by 関 秋生君


今年もバラの季節がめぐってきました。こちらは鉢植えです。


なんと白いバラの中に一輪だけ赤いバラが・・・


なにやら吉兆ではないかと、喜んでおります。



END