平成20年7月13日〜平成20年7月19


1.鳥の目(Bird's Eye)


タイ・バンコクの風景


by  山辺 武征 君


    
      タイ・バンコクの中心部にバイヨーク スカイ ホテルというのががあります。
      日本からのパッケージツアーにも良く使われる中級のホテルです。
      違法建築?・・と言われるこのホテルは83階建、高さ308mあります。 



       
                   街中を歩いていると、どこからでも良く見えます。 
 
 
 このホテルの最上階84階が吹きさらしの回転式展望台になっています。 
  さあ登ってみましょう・・・・
 ここに来ると、それこそバンコクの街並みが一望に見渡せます。

 

  街の東側です。ビルの数がどんどん増えているのでしょうね。
  ビルの上からと言うより空港離発着時の飛行機の窓からの風景みたいです。 


  こちらが 南側になります。いわゆる中心街ですが  タイらしく中央やや右側に 緑の敷地に赤い屋根の寺院が見えます。 


 こちら側が南西の向きになります。このずっと先にチャオプラヤ川が流れており、王宮や豪華な観光ホテルが立ち並ぶ観光エリアになります。 


 街の西側です。広い道の上のほうに競馬場が見えるでしょうか?
 競馬場の道路の反対側(右側)緑に見える一帯が現プミポン国王の住まいがある チットラダー宮殿です。800m四方の敷地には宮殿の他に水田、畑、放牧場があり国王の仕事場、研究室があるそうです。 
 街の北側です。タイは鉄道の新設が遅れ、完全に車社会になっています。そのため 田舎に行っても幹線道路はしっかり整備されています。
 左の上に向かって行くのは 旧ドンムアン国際空港方面、左上に向かっているのは 新スワンナプーム国際空港方面です。下と右に伸びるのは市内方面です。
 鉄道が遅れていると言いましたが、左側斜めの白い道路の様なものは建設中の高架鉄道です。 現在高架鉄道が2路線、地下鉄が1路線動いています。
       
 バンコクへ行く機会がありましたら・・・・・・・




2.散歩道の神仏たち その9


番外編 目黒区指定文化財 「古民家」

by 関  秋生君

 我が家から歩くと15分くらいかかる、目黒通りと環七道路の交差点から少々入った碑文谷三丁目に“すずめのお宿緑地公園”を見つけました。

 
 そこはうっそうとした竹藪です。 看板には 由来が書かれていました。

 昭和の初め、ここら辺りは、なんと一面の竹林だったのですね。
 私の子供のころ、盛岡に住んでいた時、家の前のイチョウの木に、夕方になると雀の大群が帰って来て賑やかでした。しかし、この頃は、雀の大群は とんと見なくなりましたね。カラスが席巻して、雀は駆逐されたのでしょうか?

 そして・・・  公園の一角に、目黒区指定文化財“古民家”があることが分かりました。

 軒先には、まだ 七夕の短冊がまだ残っていました。

 この民家は、江戸中期の建造と考えられるそうで、自由が丘近くの緑ヶ丘にあったのを昭和54年に移築、復元されたものだそうです。


 屋根は、元は茅葺だったのですが、移築の際、法規制によって銅葺きに変えたのだそうです。



 “ながし”です。


 “かまど”です。


 板敷の広間には囲炉裏が切られていました。

 座敷から見た庭の眺めです。障子には、開け閉めに使う指掛け穴がありません。障子の開け閉めは膝をついて、下の木の部分に指をあてたようです。


 写真の、広間にある3本の柱が大黒柱だそうです。



 台所につづく土間です。

           明かりとりです。
          

 塗り壁の芯に竹を用い、その上に泥を塗りあげていますが、泥には刻んだワラを混ぜて強度を保っています。同じ考えに基づいて、近年コンクリートにも、プラスティックや鋼の繊維を混ぜて、壁の強度を上げる工法があります。

 古民家の管理人さんのお話では、この民家は日常生活の用に供していたというよりは、持ち主が「年寄」という村の重要な役職を務めていた人だそうで、客人のもてなしなどに使われていたのではないかとのことでした。
 確かに、押し入れが少ないですね。
 
 今回も、思いがけず、住宅地の中に古民家を見つけ、つい最近まで田舎だったの このあたりの歴史に思いを新たにしました。



END