平成20年12月28日〜平成21年1月3


.京都・大原の里


by 山辺 武征君


  京都の街中よりバスに乗り、大原のバス停を降りて歩き始めるとすぐにこの様な風景になります。
  両側を山に囲われた村という感じです。右側の茅葺き屋根風の家に家紋が付いています。調べてみると、隅立て四目結紋というそうです。由緒のある旧家なのでしょうね。


“ やきもち”の屋台です、あんこ入りを一つ買って食べながら先に行きます。
 この道はもう観光バスが入る余裕はありませんし車もほとんど通りません。

 こちらは味噌屋です、なんとなく美味しそうですね。味噌汁の味見をさせてくれました。

 寂光院です、平家物語の建礼門院の尼寺で有名ですね。こじんまりとした山寺という感じです。

 諸行無常の鐘はこの鐘だそうです。

  京都のお寺を歩いていると、この様な鐘を自由に撞かせてくれる所もありますが、ここはダメ!


 今年の秋、JR東海の駅貼りポスターは大原の三千院でしたね。大変な宣伝効果があるようで、大勢の参拝客で賑わっていました。しかし大騒ぎの団体客は三千院だけ、一歩外れると静けさが戻ってきます。
 ここは三千院の裏手、来迎院へ行く道です。左側の白い塀が三千院です。

 ここは勝林院です。入口に小さな橋があり、“それより内側のこの境内は極楽浄土です” と案内書に書いてあります。いい所に来ました、先ほどの三千院の喧噪が嘘のようです。
 



END