第4回 鮟鱇鍋をつつく会

 

日時:2009年2月20日 18:30~
場所:大黒家          
報告:三輪 正眼君         
        

 

 この年のセピア研究事始めは、正月17日に竹中さんのオペラ「じゃじゃ馬ならし」鑑賞と反芻会(新宿(御八))で始まりました。
(反芻会とは;元々は反省会の誤変換で生じた用語だが、オペラの感動をもう一度戻して咀嚼する場をいう、通常飲酒を伴う)

 が、改めて新年会として鮟鱇鍋を食べたいとの希望が寄せられました(名目はなんでもよいのですが…)。

 そして下見(お店との打ち合わせ)を正月27日の夕方、関君、三浦君、私の職場が店に近い3人でいつもの大黒家さんに出向きました。

 

 当日(2月20日)、新橋駅西口広場のC11蒸気機関車前に18:30、間に合わない人はお店に直行しました。

 今回のメンバーは、小松、末永、吉野、赤星、関、中野、林、三浦、三輪、山辺、吉田、渡邊の12名(目標の定員目一杯)。

 今年の鮟鱇は6kg物で12名で分けました。

 

 予定のメンバーも揃い、給仕開始。今年の看板娘は麻里ちゃん。

 

 そろそろ煮えたかな?




 ほんとにここの鮟鱇鍋はおいしいのかい?と赤星君。

 常連メンバーだった食の大家・稲田君は惜しくも逝去され、今日は赤星君が初参加です。

 

 赤星君「いや~ 噂どおり、おいしいおいしい!」 「そぉだろー!」と自慢する渡邊君




 

「お~い、そっちの鍋にまだ残ってるよ、残すと化けて出るぞ!」と吉田君。




 あ~ら不思議、鮟鱇の精霊でしょうか? 激しい湯気が立ち込めました。

 そうです、食の大家・稲田君の「こんなおいしい鍋、食べ残すな~もったいない」の遺言を守らないと 鮟鱇が化けて出ることがあるようです。 どうやら林君に向かっているようです。

 

 鍋を平らげて、湯気もやっと治まったようです。

 下を向けないほど食べた赤星君と、三浦幹事長の満足そうな顔。増々、ウエストが気になりますね。

 

 今年は、小松さんからの提案で「自分が最も輝いていたころの写真」を持ち寄って見せ合おうとのことで、各自持参しました(言いつけを守ったのは一部でしたが)。

 小学校のクラスメンバーは小学校時代と、クラス会が盛んになった50歳代以降のことしかお互いに知らず、その間は殆ど空白です。それを埋める写真を持ち寄ろうとの企画でした。 アルバムから気に入った昔の貴重な写真を苦労して剥がし、写真を痛めてしまった人もいましたが、重いアルバムごとぶら下げてきた人もいました(上の写真でいま山辺君が見ています)特に女性の一番美しかったころの姿を知ることができ、なかなか感慨深いヒット企画でした。

 

  三輪のかみさんの写真を見て冷やかす三浦君と中野君。

 三輪「おいおい、そこは見るとこじゃないぞ」

 

 さて、満腹となり時刻は9時を回りました。

 今年は店の前で記念撮影をしました。入れ替わり立ち替わりで3枚になりました。

 

 女将さんと店員さんが交代。


 

 次に三浦君と三輪が交代。


 

集合写真右端に入っていただいた看板娘、麻里ちゃんのアップ。

今、とても美しく輝いていてますね…

 

 ということで第四回・鮟鱇鍋をつつく会も おいしく・楽しくお開きとなりました。

 尚、この報告は実施後11年を経て書いているので、解説など正確でない表現がある事がありますが、なにとぞ大目に見てやってください。




                                2020.08.10記