平成21年5月3日〜平成21年5月9


1.武甲山  



by 小松 公子さん


 5月1日は 秩父のシンボル☆武甲山の”山開きの日”でした。 秩父出身の友人に誘われて〜出掛けて来ました。
 
 現地では 友人の幼馴染の学友が待っていてくれました。
 彼女の家の前から 眺めた武甲山です。
 彼女等にとっては 小さい時から何度か登り〜毎日ずーっと眺めてきた 特別な山です!
 石灰採掘によって 今は形が随分変貌したようですが・・・それでも 何処から見ても絵になる名峰です。 
 
 天気良く〜汗ばむ程でしたが・・・新緑の木々のトンネルの中を登っていくので 爽やかで快適でした♪
 途中 「不動の滝」や 中間地点には「大杉」の広場が有り〜 パワーを貰って 元気に頂上を目指しました。
   

 山頂直前には 『御嶽神社』が有りました。
 
 山開きの日ということで ここで祭典が開かれました。 登山者に”お神酒”が振舞われていました。
「武甲正宗」の冷酒が 五臓六腑にしみわたりました〜。
 
  
 

 頂上付近では 可憐なカタクリの花にも逢え〜
 疲れなんて飛んでしまいました♪





















 頂上展望台からは・・・春霞の中 秩父市外が一望できました。
(フェンス先の真下 石灰石が見える所は 採石場です。)
 
 写真の真ん中辺に 「羊山公園」が見えるでしょう〜!?
 5年前に”芝桜”を見に羊山公園へ行った折には 「形の良い山だな〜。」と 武甲山を眺めたものです。
 今回の もうひとつの目的は・・・ 今 咲き誇っている『芝桜の丘』を 逆に 見下ろしてみたかったからです。
 
 
「どんな風に 見えるかな〜??」
・・・ はっきりしないので ズームイン!!
 
 毎年 紋様のパターンは変えるそうです。
 やはり 地上でも 鑑賞してみたくなりました。
 2時間ちかく掛けて ゆっくり登ってきましたが〜帰りは 転がり落ちるように 半分以下のスピードで降りました。
 
今度は 武甲山を望みながら〜 ”花のパッチワーク”を眺めます!♪
毎年 連休中が見頃の筈なのに・・・今年は 暖かい日が続いて 残念ながら〜葉や茎が目立っている所も有りました。
 
近くに寄ると 甘〜い香りが満ちていました。
”芝桜”というと ピンク・白・赤が 主流ですが・・・。

 昨今は こんなブルー系のものが出回っているようです。
 名前は ”オーキントンブルー”と言い 紫がかった薄青で 涼しげでした。 
 
 登山でくたびれた足を 鉱泉でゆっくり揉み解し・・・秩父名産を頬張ってから帰りました。
 裏山で採れた山フキを お土産に頂きました。 ”きゃらぶき”にするのが楽しみです♪



2.フラワーフェスティバル

in 山下公園と日本大通り



by 末永 恵子さん


 先週は 横浜の赤レンガ倉庫広場でのフラワーフェスティバルでしたが、今週は 山下公園の「親子写生大会」の日のフラワーガーデンと 日本大通りの「花の絨毯」の様子を ご紹介しますね。
 
 
その1 山下公園
  
 
 今年は いやに人が多いなぁ〜〜と 例年のフラワーガーデンを見ながら そう思ってました・・・・
 すると 園内の放送があり〜「親子写生大会にご参加のみなさん〜〜」と呼びかけてました!!
 
 親子写生大会??!! どおりで 親子連れが多いうえに 園内のあちらこちらでお弁当を広げながら 寝転んだり イスに座ったりして 画用紙と向き合ってる人ばかりだったんですね。

 (書きかけの海の絵を眺める少女)             (やはり お父さんはいつでも昼ね??)
 
 
 
    
 その2 日本大通り   
 
 
 今年は Y150周年の記念イベントなので 去年よりも大々的に 車道を通行止めにして幅広い花の絨毯にしています!!
 
 今年は 開催時間のずっと前に この通りを訪れて 制作準備中の風景に出会うことが出来ました。 
 
 真っ白な砂浜ベルトのように見えますが・・・・道路上に 白い防水マットを敷きつめ そこには すでに 花の絨毯用の下絵が しっかりと描かれてあるのです。
 
 実は この下絵は このあと夕方にまたここを訪れたら 下のような花絨毯になっていたのですよ〜〜・
 
 

 制作の準備段階では 多くの市民参加者が集まって≪スタート≫を待っています。
 各下絵には A−1とかB−2などの番号が付けられていて 参加市民達はその下絵のそばに待機中。 胸には 図案と同じ C−1などとの番号札をぶら下げています。
 
 
 そして 下絵そばには その図案に必要な色の砂のバケツと チューリップやバラの花びら入った ビニール袋が 置かれています。下絵には この部分は黄色とか 濃い桃 などとの指示が すでに書かれてます。
 
 
 
  
 
 しばらくすると いよいよ 黄色のジャンバーを着た係員たちが 各下絵グループごとに まず 図案を見せながらのやり方説明・・・つぎには 黒い砂で輪郭を描きその中に水糊を塗ってから 花びらを置くことや 最後は 風で花びらが飛ばないように 水糊を噴霧器を使って 上からシャワーする・・・・などとの 細かな説明をしています。
 
  
 
 早速に スタートするグループや まだ説明を聞いてるグループなどもいますが 皆 ほんとうに真剣だし 楽しそうです〜〜。
 
 
 
 
 この後 用事があるので ここを離れて また夕方に舞い戻ってみたら、おお〜〜♪見事に 花の絨毯が 完成☆☆していました!!
 
 (赤い靴の女の子の足だけという図案♪)↓
 
 
       全体をご紹介できませんが・・・・今年は ほんとうに見ごたえがありました ☆
 
 
 

END