平成21年12月20日〜平成21年12月26日
1.ヨコハマホットロッドカスタムショウ
by 三輪正眼君
12月6日 パシフィコ横浜展示ホールで、毎年恒例のホットロッドカスタムショウが開催されました。
所属するプラモデルのクラブとして私も参加しました。
ホットロッドというのはご存知のようにアメリカで1930年代の自動車を改造したカスタムカー(特注車)から発生しましたが、もっと新しい自動車をベースに改造したものもあり、日本でも一部の方達には人気があります。
私が所属するプラモデルのクラブは、古いアメリカ車をテーマにしたクラブなので、毎年招かれて展示をしています。その会場の雰囲気をお伝えします。
以下の写真は会場がすいている前日のものか、当日終了後の搬出時のものが多いです。 ![]() ![]() 私はこの1960年のコルベットが一番好きです。ほとんどオリジナルのようです。
![]() ![]() ド派手な塗装ですね。
![]() ![]() このカスタムカーは元の車の形が残っているのは、ドアの断面くらいで、オリジナルが何かは全く分かりません。
![]() ![]() ![]() ![]() ストックカー(量産仕様)からカスタムカーまでいろいろあります。
![]() ![]() このpolice carは錆びや凹みをうまく表現していて、感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() きらびやかにエルビス風です。Square Bird と呼ばれたモデルです。
![]() ![]() この車は for sale で、5リッターの新エンジンを積み、新しくパワーウインドゥ、エアコンなどが装備されていました。パワーウインドゥスイッチは、外観は古いままのドアレギュレータハンドルを使いそれをちょっと上下に動かすと、ガラスが動きました。
![]() ![]() ほとんどオリジナルのようです。レイモンドロウィ・スタジオのデザインと言われています。
![]() ![]() これから手を入れるベース車でしょう。
![]() ![]() ほとんどオリジナルに近いですが、改造の途中のようです。
![]() ![]() なんとも懐かしいです。左ハンドルですから外国で見つけたものでしょう、日本ではもうまず見ないですね。
このイベントは毎年この時期にここで開かれます。
|
END