平成22年6月27日〜平成22年7月3日
1.蝶の飼育 その6
by 三輪 正眼 君
ついにオオムラキ羽化!
蛹になったのは私が中国出張中の6月13日でした(妻から蛹になったようだというメールがありました)から、蛹から羽化まで約2週間でした。
オオムラサキ♂; 撮影2010年6月26日
朝起きてネットを開けて見ると、5号君の蛹は羽化していました。 2階にカメラを撮りに行っている間、開けたチャックの隙間から外に出ていました。なんとも美しい青です。
我が家での呼び名はオオムラサキ5号君 『すぐに標本にしてもいいのかな?翅がもう少し乾いてからのか良いかな?でも殺すのはかわいそう』などと思いめぐらしながら眺めていました。 すると飛んで、庭のサルスベリに止まりました。そこで捕虫網を取りだして捕まえようとしたのですが、ヒラヒラと隣家の庭に飛んで行ってしまいました。
後ろ姿を見ながら正直『殺さすに済んだ!』とホッとした気持もしました。後で妻に話すと『今日、孫が遊びにくるので、見せてあげればよかったのに』と残念がることしきりです。(出張中にずいぶん面倒をみてくれていましたから) さて一方こちらは・・・ 『オオムラサキ4号さんの救出作戦』です。
ネットの内面にぶら下がっていたのですが、今朝見たら地面に落ちていました(落下高はわずか数cmです)。
オオムラサキ4号の蛹: 撮影2010年6月26日 これはネットの内面の下の方にブラさがっていたものですが、糸が弱かったらしく落ちていました。そこで・・・
羽化の終わった5号君の抜け殻:
これが利用できないものか考えました。
羽化は殻の下方が裂けており、上部は固定しても大丈夫と思われました。
そこで殻の上部だけを流用して、ぶら下げようと考えました。
下を切ってみました;
これを頭(尻か?)に被せれば良いでしょう。
蛹に触れてはいけないと思ったので、地面に転がったまま、殻に瞬間接着剤を塗って、蛹を着けて吊るそうと思ったのですが、ぴくぴく動いて厭がります。
接着剤が先のあちこちに着いてしまいました。しかたないので手にとって、今度は両面テープで殻と蛹を着けました。蛹が元気に動くことを初めて知りました。
枝にぶら下がった4号さんの蛹;
帽子を被ったどんぐりのようになりました。果たして羽化できるのでしょうか?
落ちた衝撃で羽化しないのでしょうか?
それとも触ってしまったので奇形で誕生するのでしょうか?
ところでこの蛹はなぜ落ちたのでしょうか?? 振り返ってみますと、 蛹になりかけた袋?; 撮影2010年6月22日
実は中国出張中、榎が丸坊主になっているとの報告を妻から受け、途中新鮮な榎の枝を差入れてもらっていたのですが、帰国してすぐに見て見ると、No.3ネットのなかにこようなふわふわの袋が枝の先に着いていました(この時、幼虫は2頭ともネット内側に着いていました。)
これはきっと蛹になろうとして袋を作ったけれど、お腹がまだ空いていたなどで、途中で止めたのではないかと思いました。
ネットについた2頭はネットごと、新しい榎鉢に移動させました。この袋もまだ使うかもしれないので、この枝を切って、新しい鉢に差しておきました。
そしてオオムラサキ4号さんは、新しい鉢でこの袋を使うことなく、別の場所のネット内側にブラさがって蛹になりました。そして今朝落ちてしまったのです(糸が強度不足だったようです)。
オオムラサキ4号さんの羽化は7月第2週頃をお楽しみに。
|