平成22年9月12日〜平成22年9月18日



1. キアゲハの羽化 その3

by 関 秋生 君

 今週も、幼虫が苦手な方は、パスするか、羽化後の写真まで飛ばして見て下さい。

 今週の写真8月22日号で紹介したキアゲハの幼虫の3日後(9月1日)の状態です。6匹の幼虫が、パセリの葉っぱをどんどん食べて大きくなってきましたが、蛹になるまで足りるか心配になります。


 近づいてみると、こんなに大きくなっています。


 フェンネルに取り付いている幼虫も、すっかり大きくなりました。蛹になるのも直です。


 さらに二日後・・・ パセリの葉っぱは無くなり、すっかり丸坊主。幼虫はどこに行ったのでしょうか?
 蛹が無いかと、辺りを探したのですが、見つかりません。


 その後、長男のお嫁さんが蛹二つを見つけてくれました。一つは、布団干しの下部です。(9月5日撮影)

 もう一つは、ベランダの敷板の裏側にありました。いずれも、よくよく注意をして見ないと分からないところでした。

 9月12日の朝6時過ぎ、様子を見に行くと、敷き板の下部にぶら下がっていた蛹がまさに羽化したところでした。
 もう少し早く行けば良かったと、悔やまれましたが・・・

 まだ、羽がヨレヨレです。

 10分ほどすると、羽がピンとしてきました。


 羽化してから30分ほど経っています。


 しばらくして、3尺バーベナに止まらせました。そこでじっと飛び立つエネルギーが満ちてくるのを待っているかのよう。羽化してから2時間弱経過したところで、この写真をとった直後に、パッと舞い上がり、すぐに視界から消えました。


 もう一つ、蛹が残っています。
 それと、丸坊主のパセリにもう一匹幼虫が見つかりました。パセリの茎を食べて大きくなるのか?

 8月22日号では、9匹の幼虫がいたのですが、蛹が発見されたのは、わずか2つ。その他はどこに行ったのでしょうか?

 今回もキアゲハの羽化に立ち会うことが出来たのは誠に幸運でした。でも、蛹から抜け出すところを見たかったので、次回を期待したいと思います。

 それにしても・・・ なぜ 我が家ではキアゲハのみが育つのか?他の種類が育ってもよさそうですが、不思議です。

 



END