平成23年4月24日〜平成23年4月30日


がんばろう日本!!


1.蝶の飼育 その20

by 三輪 正眼君


 桜も終わり初夏が近づいてきました。
 4月22日会社で仕事をしていると蝶が2頭羽化しているとのメールが妻から入りました。
 昨年末に蛹化したアオスジアゲハは二男、三男の家に2頭ずつ箱入りでプレゼントし、二男宅では1月から2月に2頭が羽化し、また三男宅では1頭は東日本大震災の日に寄生したウジムシが出てくる騒ぎがありましたが、3日後に残りの1頭が無事羽化しています。
 うちの蛹は羽化が遅いけど、どうしたのだろうと言っていた矢先でした。
 
 
 アオスジの蛹箱:                 撮影2010年12月14日
 蛹のついた葉をこのように木箱の底にホッチキスで止め、
 
 
 アオスジの蛹箱:                 撮影2010年12月14日
 ネットを掛けて玄関に置いてありました(2箱)。
 
 
蛹箱から出る1223号;               撮影2011年4月22日
 こちらは去年12月23日に蛹化したものです(1223号とします)。 蛹箱の前面のネットをめくって出してあげました。
 
 
 アオスジ1223号;                    撮影2011年4月22日
さっそく薄めた蜂蜜を準備したのですが、飲みません。手に乗ってきました。
 
 
飛んでカーテンに止まる;       撮影2011年4月22日
弱々しく飛んでカーテンにとまりました。初飛行です。
 
 
 蛹箱から出る1030号;                                    撮影2011年4月22日
 こちらは同時に羽化した別の箱の1頭です。去年10月30日に蛹化したものです。
 
 
 蛹箱から出る1030号;                                  撮影2011年4月22日
 こちらのほうが心持大きいようです。
 
 
蜂蜜にとまる1030号;                                  撮影2011年4月22日
 
 
 
 蛹の抜け殻;                                                 撮影2011年4月22日
 この蛹の殻は1030号のものです。
 
 
 さて夜は虫籠で過ごし、翌日は雨でしたがサンデッキに出して遊ばせました。
 
 スタオルにとまるアオスジ(多分1030号);     撮影2011年4月23日
 ところで、アオスジアゲハの青い部分は半透明の窓なのですね。向こうの翅の窓枠が透けて見えます。
 
 
シャッター枠にとまるアオスジ(1223号);   撮影2011年4月23日
 マンションに住む息子たちの家では3ケ月〜1ケ月も前に羽化したのに、当家では寒い玄関に置いたためでしょうか、遅めの羽化となりました。
 
 今日は孫たちが遊びにくる予定だったので遊ばせてあげようと思っていたのですが、あいにくの雨で明日になりました。
 明日は手乗りなどで遊ばせようと思っています。蝶にとっては迷惑なことでしょうが・・・
 
 
 ところで三男宅では、
 キアゲハが羽化: 撮影2011年4月15日
 
 三男の息子が幼稚園からもらってきたキアゲハの幼虫を飼育していたところ、羽化したとの連絡をもらいました。
 









 いよいよ、蝶シーズン到来です。また餌の確保などが忙しくなります。



END