平成24年2月19日〜平成23年2月25日



1.横浜人形の家

by  末永 恵子さん

 久しぶりに 山下公園の東側の 道路を挟んで真向かいに建つ「横浜人形の家」に行ってみました。ずっと前に 横浜中華街での忘年会があった時に はむちゃんとごぼうちゃんとご一緒した あの 人形の家 です。
 久しぶりにのぞいてみたら・・・ちょっと レイアウトの方法が変わってました。日本の郷土玩具を都道府県別に分けて陳列したり 外国の人形も土地・風俗を表すような人形と ヨーロッパのビスク人形とは分けて 展示してたので 見学しやすい感じがしました。
 前にあったような ブリキおもちゃなどの展示はなくなっていました・・・・・・。
 特別展は ちょうど お雛様の展示でした☆ 少しですが ご紹介しますね。

 まずは お馴染みの「赤い靴の女の子」展示室に入ってすぐの正面に 飾られています・・・・

 それから 横浜の人形が 親善大使代わりになった時代の説明があり、その時の 青い目の人形に対して 日本が送った日本人形が「答礼人形」として展示されてます。
 その足元には 可愛い草履が二つと 多分持ち物としてセットされていた番傘も展示されていました。
  


 それから 正式な展示室に入ると まずは 日本の都道府県別の人形が このように ずらりと 展示されてます。 この写真の奥は こけし の展示でした。

千葉県と書かれてました。首振り張り子の牛?? こちらは岡山県!でも私は初めて見ました・・・??


下の人形は兵庫県だそう。仕掛け人形で右端のクロちゃんが大口あけてスイカをかじるらしいのですが・・ こちらはどこのか忘れてしまいましたが九州だったかな?


 海外の人形は 圧倒的にアフリカのものが 楽しいですね!!

南アフリカ コートジボワール

 
この木彫りの像は モルディブ共和国 と書かれてました・・・。
   


別の展示室では 日本のこのような人形も紹介されてます。

 なんだか 時代劇で 奥方どのが会話をしているような雰囲気で・・・・

 また 下のような 印象深い人形も展示されてましたっけ。竹田人形というのですが・・・
 江戸時代 大阪道頓堀にあった 人形芝居での一場面を写した人形とのことです。

 歌舞伎役者のような顔の造りと 動きを感じさせるポーズで 静止してますね。

右側の人業の表情をアップにしてみました。

 最後は 雛祭りにちなんで 江戸時代から 明治 大正時代までの内裏様と雛段飾りも 展示されていて・・・過去に、倉敷で見学した旧い時代のお雛様を公開展示する催しに出かけた時のことを 思い出しました。

 この下のは 享保雛だそうです。うりざね顔で眼は細く・・・冠には飾りもついてますね。袖や座った部分は まるっこくて 手は自然に広げたスタイルです。

 享保時代(江戸中期)に流行り、 着物には金糸などが使われ華やかなイメージの内裏さま。
      

 有職びな(ゆうそくびな)というもの紹介されていましたね。この女雛は 冠がなくて 手は扇を持つような形になってます。江戸後期に流行ったとのことで 公家の装束を忠実に摸したとのことです。


 最後は 御殿を雛段にしたような 豪華な雛飾り段も展示されてましたので 見て下さい。

 また 末永は こっそりと盗み撮りをしたのか???と 心配されたかもですね〜〜?? いえ 大丈夫☆☆ 実は 人形の家は 今までと違って 館内撮影は フラッシュさえたかなければ すべてOKだったのです!!
 ただ ほとんどの展示品は ガラスケースの中なので 写真は ガラス越しとなり・・・・なんとなく ピントが甘くなってます・・。 しかも フラッシュもたけないので 手ぶれが起こり・・・
 ま でも なんとなく 館内の様子は お伝えできかたな?? と思います。

 
 そうそう 先週の「今週の写真」で 小松さんがTDLでの様子をレポートされてましたので最後に おまけを一枚!!

 ミッキーと ミニーちゃんの ツーショットです。

 ミッキーマウス誕生の頃の まだまだ ねずみらしい姿の ミッキー君とミニーちゃんですね。
 これも 人形の家に 展示されていた 一点です〜〜。 なんとなく 素朴で とても可愛らしいですね♪♪  (ミニーちゃんはしっぽあり?!)

 久しぶりに お人形たちを見てきまして 気持ちが優しくなった気がします・・・・・・・

                                                  (以上)


END