平成24年7月1日〜平成24年7月7日



1.フランスの旅☆その3  
”パリ市内観光-1”


by 小松 公子さん


 Bonjour!  寝坊組の2人をロビーで待っています。

 その内の1人は娘と同じ30代で いくらでも寝てたい年頃でしょうから無理もありませんが・・・。
「杉山愛」をひと回り小さくしたような彼女を この旅行中は ”愛ちゃん”と呼ぶことにしました。
 旅行前の顔合わせで1回だけ御目文字しましたが〜 同じ趣味の匂いがするというか 違和感を全く感じないで 年齢を飛び越えて 旧知の友のように 直ぐ馴染んでしまいました。
 50代・60代の3人は 足腰はテニスで問題が無かったのですが〜 なんせ老眼で 細かい地下鉄マップが見辛くて閉口しました。そんな時は 愛ちゃんの出番で〜助かりました。
 遅くなりましたが・・・今度の旅の仲間を紹介しますね。(美顔揃いを お見せ出来ないのが残念!)
(地下鉄の乗り換えホームで これから行く場所の確認兼作戦会議中です。 愛ちゃんは マップをひたすら見てくれています。)
 
 今日明日は ”ミュージアムパス2日券”を持って〜パリ市内観光に繰り出します。
 人気のパリへは 既に訪れた方が大勢居られることでしょうから〜今更の感はありますが・・・ 
 お付き合い下されば幸いです。

 セーヌの畔からスタートです!
 素敵な風景ばかりで エッフェル塔の脇から地下鉄を利用する筈でしたが〜 最初の目的地の「オランジェリー美術館」まで 結局歩いてしまいました。

 それもその筈・・・エッフェル塔の前の「イエナ橋」から 中州のシテ島につながるサン・ルイ島の端の「シェリー橋」までの約8kmは セーヌ川とその近辺の建物を含んだ☆世界遺産” に登録されている場所だったのです。

 自分の足で ゆっくり散策できたのも 個人旅行のお陰です。
 明晩は その区間を ディナークルーズすることになっていますが・・・夜は また違う姿を見せてくれることでしょう〜。

 歩き始めて 直ぐ目を奪われた建物が これです!
ケ・ブランリー美術館」の”生きた壁”です。 非西洋文明圏(アジア・アフリカ・アセアニア・アメリカ)の美術館の外壁に 植物が植えられていて インパクトが強かったです。

   
 橋の装飾も 凝っていて 楽しめました。 (アンヴァリッド橋です。)


 そして・・・1番の豪華さは やっぱり「アレクサンドル3世橋」でした。
 この橋は サディ・カルノー大統領とロシア皇帝アレクサンドル3世の間に結ばれた友好の証として 1900年のパリ万博にあわせて ニコライ2世より贈られたものです。


 
 ペガサスや天使の像 アールヌーボーの街灯など 装飾が見事でした。
  

 次の橋が・・・ 「オランジュリー美術館」前のコンコルド広場に通じる☆「コンコルド橋」です。
 コンコルド広場の中心部には エジプトから運ばれてきた”オベリスク”が置かれています。
 シャンゼリゼ大通り越しに 遠くに「凱旋門」が見えました。

 オレンジ栽培温室跡地に建てられた☆「オランジュリー美術館」は ”モネの睡蓮の連作”の他 ユトリロ・ルノワール・モディリアーニ・ピカソ等の作品を多々展示しています。
 もともと ”モネの睡蓮の連作”の為に建てられた美術館だそうで〜東室では朝の光で 西室では夕方の光で鑑賞すべき各4作品を 天井の白幕から注ぐ自然光の元で じっくり鑑賞できるようになっていました。

  
 そして セーヌ川対岸に有る 昨年リニューアルされた☆「オルセー美術館」へ向かいました。
 パリ万博の為に建てられた駅舎兼ホテルを利用した美術館として有名です。吹き抜けの構造と 奥の大時計が当時を偲ばせています。



 天井から壁にかけての バラの彫刻装飾の豪華さに 見とれてしまいました。
 展示内容は ルーブルが古代から19世紀中頃までなのに対し 1848年から1914年までの近代美術約2万点を所蔵しています。
 印象派の展示室は 床・壁・天井をリニューアルし〜日中の光を再現できる最新の人工照明を当てるようにして〜 絵画の色彩が強調されるようにしたそうです。 


  有名な作品が 目白押し・・・ついつい頑張りすぎて〜疲れました。 鑑賞疲れの解消に 遅いランチでひと息しました。
  3階のカフェ脇の大時計は 素敵なインテリアでした。 そして 本場の”クロックムッシュ”は最高でした♪
 


この時計越しに モンマルトルの丘まで眺望できました。



 開放感有る横のテラスに出ると・・・パリの街を見下ろせます。 明日行く「ルーブル美術館」の建物が セーヌ川の対岸に望めました。
 パリ市内ではないのですが・・・この後訪れた世界遺産☆ヴェルサイユの写真も 合わせて載せることにしましょう。 

 歴代王朝の栄華を今も伝える華麗な☆「ヴェルサイユ宮殿」は パリから南西20km(30分位で行ける)の小さな町に有ります。
「朕が国家なり」と宣言した 太陽王ルイ14世の騎馬像が 石畳の広場でお出迎えです。 

 
 


 贅の限りを尽くした宮殿は 1789年の大革命まで 政治・文化・芸術の中心でした。
 人気の見所は 長さ73mの大広間☆「鏡の間」です。・・・ルイ14世の生涯が描かれた天井画の下 クリスタルのシャデリアが輝き〜
壁際には578枚の鏡板がはめ込まれています。 窓からは 大庭園が一望できます。 
 

 煌びやかで ため息が出っ放しでした。 
  
             
 夜8時過ぎでも明るいので 1日たっぷり観光できて助かります。 閉館の6時半まで見学しました。
 それでは また明日・・・ Au revoir!
             



2. 舞岡公園のゼフィルス その2

by 三輪正眼君



 先週は1人で舞岡公園に行き、それなりに収穫がありました。ゼフの活動が一日の時間帯とどのような関係があるのか知りたくて今度は朝食前に行ってみることにしました。

 オオムラサキ:                  撮影2012年6月30日 7:34
まず起きて飼育中の蛹が羽化していないかを確認してみると、オオムラサキ♂が羽化していました。

 こちらは逃げる訳ではないので写真を2,3枚撮って、後でゆっくりと撮影することにして、まずは舞岡公園に行くことにしました。

 コミスジ:                  撮影2012年6月30日 8:03

 きざはし池の前の黄色の花が咲く木に翅がぼろぼろになったコミスジがいました。
 先週はいたのですが、今朝はこの木にゼフはいないようで、次に水車小屋の近くの大きな栗の木に行ってみました。
 花の咲いた栗の木には5頭ほどのミドリシジミがとまっていたようです。(素人ではなかなか分からないです、先週も来ていた方がいて、教えてくれました。)

 ミドリシジミ:                  撮影2012年6月30日 8:24


 同 8:30
 一本の花房に2頭のミドリシジミがとまって蜜を吸っていました。花の周りを回りながら相当長く同じ花にとまっています。
 ミドリシジミはほとんど動かないので、キザハシ池の黄色の花の木にまた行ってみました。

キタテハ:                         同8:38


 コミスジ                        同 8:43
 相変わらずここにはゼフは来てません。また栗の木に戻りました。

 ミドリシジミ:                            同8:54


       同9:00


 感動的な翅の表(♂ならば金緑色)を撮影したかったのですが、ここまでの時間では翅を開いた姿は一枚も撮れませんでした。
 蜜を吸っている間は翅を開くことはなく、別の場所に移動する時か、葉の上に一時とまる時にしか開かないようです(先週はもっと遅い時間帯でした)。
 それに1週間前にいたアカシジミやウラゴマダラシジミはいなかったようです。もう時期が遅いのか、時間帯が合わなかったのか分かりませんが。
 そろそろお腹がへってきたので、自分も朝食を取りに帰ることにしました。

 帰り道にこんな蝶もいました。


 ダイミョウセセリ(関東型):                  同9:17


 同9:20

 家に帰り、午後、家で羽化したオオムラサキに蜜を与え、写真を撮りました。

 オオムラサキ:

 皿に蜂蜜を入れ水で薄めてティッシュを置きました。




 マクロレンズに接写リングを追加して撮影してみました。オオムラサキは意外に毛深いですね。



3.今年もキアゲハが!


by 関 秋 生 君


 一昨年 我が家でキアゲハが 何頭か羽化しました。昨年は、キアゲハの好物のフェンネルが枯れてしまったため羽化はありませんでした。今年、再びフェンネルを植えたところ、先日キアゲハの幼虫が育っているのを発見しました。それも、数えてみるとなんと15〜6頭もいます。





 鳥の餌食にならず、病気にもかからず、一体何頭が羽化するでしょうか?これからが、楽しみです。


END