平成24年8月19日〜平成24年8月25日



1.ヨーロッパ博物館巡りの旅 その1

ヘルシンボリ “ソフィエロー”

by 関 秋生 君


 久しぶりにヨーロッパに行ってきました。
 今回は、まずはスウェーデンに住む娘家族を訪問し、その後、ドイツ、スイス、フランスにある鉄道を中心とした博物館巡りをすることにしました。

 まずは、成田からコペンハーゲンに飛び、そこから自動車で“オアスン海峡橋”を渡ってスウェーデン側に入り、北へ。ニールスの冒険で有名なスコーネ地方の金色に輝く麦畑を横目に約1時間で、娘達が済むヘルシンボリに到着しました。

 今回は、ヘルシンボリ郊外にあり、日本にはあまり知られていないソフィエローの庭園を紹介します。 


 ソフィエローはヘルシンボリの中心街から5km、車で10分程度で到着します。


 ソフィエローは、スウェーデン王室の別荘の一つでした。
 もとは地元農家の所有でしたが、1864年、スウェーデン皇太子オスカーが購入。1865年に平屋の宮殿ができ、1874年から76年にかけて、スウェーデン・ノ―ルウェイの王オスカーU世の代になって、現在の規模になりました。
 1905年、オスカーU世は、孫で将来のスウェーデン王になるグスタフ四世アドルフに結婚祝いとしてプレゼントしました。アドルフ夫妻は、離宮を一新し、大きなシャクナゲを中心とする庭園を作り直しました。
 1950年グスタフアドルフは王となり、1973年まで、ソフィエローは夏の別荘となりました。
 アドルフ王の死後、ソフィエローは公開されるようになり、現在に至っています。


ソフィエローにはお城と大きな庭園があります。

上の地図の右手に正門があります。


 正門を入ったところ。綺麗な芝生の向こうにお城が見えます。


 前回訪れた時は5月初めで、とても大きなシャクナゲが 大きな綺麗な花をたくさんつけておりました。
 今回は、草花が一杯花を付けていました。


 庭園には500種類もの草花が植えられているそうで・・・・



 色とりどりの草花が 良く設計されて植えられています。









 ラズベリーがなっており、食べてみました。





 庭園内を散策した後、ソフィエロー城にてランチをいただきました。

 お城の中には立派なレストランがあります。最初は、ディナーをいただこうと思ったのですが、夏期は生憎夜はやっていないとのこと。


                                                      つづく



2.韮崎蝶々撮影会 その2


by 三輪 正眼君


 その1掲載から少し時間が経ってしまいましたが、続きその2を掲載します。

 次に茅ケ岳の登山口に移動しました。


 ヒオドシチョウ:                     撮影2012年7月4日 
 ブロック塀に下向きに止まっていました。

      ウラギンスジヒョウモン:
      後翅裏に銀条があり、美しいです。

 もうひとつの大きな目的 オオムラサキ:
 ここいらにはオオムラサキが高い木の周りを飛んでいました。高い枝に止まったところを撮りました。(私がいままでに自然で見たのは、小学生の時の川崎の寺の山門の上を飛んでいたのを見ただけで、同じようでした。)

 次に広域農道を北杜市方面に進み、トンネルを抜けたところに車を止めて、歩いて山に入りました。

 スジクワガタを採集するお師匠様:
 私が孫にお土産として持って帰りたいと希望したら、お師匠様が斜面に登って3匹取ってくれました。ありがとうございました。

 オオミスジ:
 行く手の路面に止まっていましたが、慌ててピンボケ。

      イチモンジチョウ:



 ベニシジミ:

 ここではあまり獲物はありませんでしたが、駐車場の水溜まりテングチョウやクジャクチョウがいました。

 テングチョウ:
 水辺にたたずむテングチョウ。

 クジャクチョウ:
 翅裏の黒さと中の派手さのコントラストがいいです。翅を開くとはっとします。




 オオムラサキスポットに向かう:
 車をこのすぐ下に停め、歩いてオオムラサキのいるスポットに向かいました。
 この先の道路わきで何頭かを撮影できました。


    オオムラサキ:










 ここでオオムラサキを何頭か目撃できましたが、あまり絵になる環境ではなくこんな写真だけです。

  ミドリヒョウモン:
  帰り際に崖っぷちにとまっていました。
 その後、明野ふるさと太陽館へ行き、遅めの昼食に打ち立ての蕎麦を頂き、温泉に入り帰路につきました。

 今回はゼフはほとんどいませんでしたが、オオムラサキを沢山見ることができました。



END