平成25年8月25日〜平成25年8月31日


1. 蝉の羽化



by 三輪 正眼君

 今年も庭に蝉がたくさん出ました。孫が遊びに来ると蝉取りで大騒ぎになります。ところで幼虫の殻は一杯あるのに抜け殻ばかりで、中身の入った幼虫を見ることはなかなかできません。
 先日夜、花火でひとしきり遊んだ後に小学2年生の孫が庭で蝉の幼虫を見つけました。見に行くと梅の葉に登っており、既に背中が割れてまさに羽化が始まったところでした。(発見は7時55分)

 
梅の葉で羽化を始めた蝉   撮影2013年7月27日 (19:55)
 背中がパックリと割れ、白く膨らんでいます。
 この後、孫は葉をちぎって家に持って来てしまいました。羽化するには安定した場所でないと困るだろうと、急いで葉を割り箸に粘着テープで止め、ペットボトルに差して固定しました。
 
 
居間で羽化を続ける蝉;     (20:05)
上半身が殻から出ています。羽化は構わず進行しているようです。
 
 
のけぞるように出る蝉;                                         (20:15)
この頃、翅がちょっと出ていますが、天使のような小さな翅です。
 
 
 
更にのけぞる蝉;                       (20:18)
 あわや落ちてしまうのではと思うくらいのけぞりますが、不思議と大丈夫。 抜け殻とはどうやって繋がっているのでしょうか?それと抜け殻のほうは空なのに しっかりと足で葉を捉えていて感心します。
 
 
まっさかさまになった蝉;               (20:18)
この態勢でしばらく休み、足がしっかりするまで待つようです。
 
 
 
姿勢を上に向け始める蝉;                          (20:30)
さて、羽化が始まって35分目、姿勢を上に向け始めました。
 
 
 
抜け殻の背中に乗る蝉;                               (20:31)
翅も下に伸びつつあります。
 
 
抜け殻に乗った蝉;           (20:34)
抜け殻にしっかり捉まり、体が固まるのを待つそうです。
 
 
 
翅が展びて蝉らしい形に;         (20:38)
蝉らしい形になりましたが、翅の色はまだ真っ白。
 
 
 ここまで我が家で観察して後、孫はこのままペットボトルを持って車で約10分の家に帰りました。
 車では振動で落ちないよう気をつけて運んだようです。 後日、結果を聞いてみると蝉は無事に羽化を果たし、翌朝、逃がしてやったとのことです。蝉の種類は色が落ち着くまで分らなかったのですが油蝉だっとのことです。
 
 
 今年我が家に出現した別の種類の蝉ですが、
 
ミンミン;       撮影2013年7月26日
 時々家に飛び込んで来ます。室内で鳴かれるとなんともうるさいですね。
 
 
 今年は猛暑だったためか、ヒグラシの鳴き始めが遅かった気がします。
 今年初めて庭で鳴いたヒグラシの画像です。
 
ヒグラシ;      撮影2013年8月4日 (17:49)
 
 
 この他、ニイニイ蝉を見ましたが、あまり多くなかったです。やはり圧倒的に今年も油蝉の天下でした。
 
 
 
油蝉と遊ぶ孫;       撮影2013年7月27日
 こちらの孫はまだ4歳半ですから、地中で5〜7年を過ごした蝉のほうがずっと年上なのですね。
 
 私は67歳になりますが、蝉の羽化をこれほどじっくり観察したのは初めてです。しかも居間で見れたのは楽なことでした。




2.イギリス・庭園と博物館めぐりの旅

その1

by 関 秋 生 君

 7月末からイギリスの旅を楽しんでまいりました。
 イギリスの観光は始めてで、今回はイングリッシュガーデンと博物館巡りに的を絞ることにしました。
 イングリッシュガーデンは、ロンドンの北西部のコッツウォルズ地方でいくつか見ることにしました。
 行きたいイングリッシュガーデンは、予め調べておいたのですが、それらはあちこちに点在しており、鉄道やバスで行くにはあまりに不便でいくつも回れそうにないので、レンタカーを借リることにしました。
 レンタカーを借りるについては、外国のこととて多少の不安がありましたが、イギリスは車は左側通行なのと、田舎道のドライブなので交通量も少ないと予想されたので、やはり決行することにしました。

 第一日目は、成田からコペンハーゲン経由、ロンドン・ヒースロー空港に飛び、その近くのホテルに泊まり、翌朝、ハーツHertzのヒースローの営業所でレンタカーを借りました。

 コッツウォルズ観光のの最初の拠点の街としてサイレンセスターを選びました。

    一路 サイレンセスターへ
   
 今回借りたカーナビは、優れもの。イギリスでは、アドレスには6ないしは7ケタのコードが決まっており、そのコードさえわかればカーナビへの入力は簡単です。コードはガイドブックには載っていますし、分からなければインターネットで調べます。
 ラウンドアバウトというロータリー式交差点も、カーナビの指示に従えば間違えることはありませんでした。

 

 サイレンセスターは、ヒースローからドライブで1時間一寸で着きました。
 ご覧のような教会のある落ち着いた地方の小都市です。

 ホテルにチェックインし、先ずは腹ごしらえと、ホテルのレストランで軽食としてサンドイッチを頼んだところ、ご覧のような豪快なモノがでてきて、びっくりしました。
  

 
 一休みしたあと、早速目的地の一つケルムスコットマナーに向かいました。
 (ケルムスコットマナーは、サイレンセスターから30分ほどの所ですが、カーナビ付きの車でなければ容易に行けない所です。)
  
 
 ケルムスコットマナーというのは、日本の民芸運動にも大いに影響を与えたウィリアム・モリスWilliam Morrisの別荘で、モリスゆかりの品々を展示してあります。

 ケルムスコットマナー近くのきれいな石垣です。

 ケルムスコットマナーに到着してみると、なんと休館とのこと。夏休みシーズンの真っ盛りなのには、こんなことがあるとは驚きでした。開館日は水曜日と土曜日の11時から17時までとのこと。自分で企画した旅行にはこうしたことがあるのですね。大いに反省です。

 
 ケルムスコットマナーの外観

 中のガーデンの扉があいていたので、ちょっと覗いていたら、中から女性が出てきて、庭だけでよかったら2.5ポンド払えば見せてくれるとのこと。折角なので、お金を払ってお庭を見せてもらいました。
 しかし、建物の中に展示してあるモリスゆかりの品々も見たいので、翌日再度訪れることにしました。
 
 ケルムスコットからの帰り道、バイブリーBiburyに寄りました。

 バイブリーは、ウィリアム・モリスをして、イングランドで最も美しい村と言わしめたところです。なるほど、イギリスの田園風景を楽しめるところです。ここは沢山の観光客がバスを連ねてやってきていました。

 バイブリーのスワンホテル(泊まったわけではありません。)


 14世紀にたてられたというアーリントン・ローの外観

 これ等の建物はナショナルトラストが買い上げて保存しているようです。

 


                                  続く



END