平成25年11月17日〜平成25年11月23日



1.川越散策


by 山辺 武征 君


 東横線と副都心線、東武線が直通になり、東横線に川越行きの電車が走る様になり、天気が良かったので川越を散策してきました。
 古い建物が通りの両側に並んでいます。”蔵造り”という商家だそうです。


 これは大沢家の建物、呉服を商っていた豪商・近江屋半右衛門という時代劇に出て来そうな名前の
人が1792年に建てたもので国の重要文化財に指定されているそうです。・・220年前。


埼玉りそな銀行・川越支店です。大正7年(1918年)に建てられたものだそうです、当時としては近代的な建築だったのでしょうね。
















 川越の土蔵造りの店舗は「蔵造り」とよばれ類焼を防ぐための耐火建築として建てられたものだそうです。この店は一階は小物と喫茶になっていますが、二階部分はすごい重厚な感じがします。


 そして古いお寺もあります。蓮馨寺(れんけいじ)です。七福神めぐり第五番福禄寿神が祀られているそうです。

 
「時の鐘」、川越のシンボルです。390年にわたって時を告げてきて現在の物は4代目といわれています。現在も一日に4回鐘を鳴らしているそうですが・・鐘の音、聞きそこないました。

















 
 裏道に大きな五円玉に載ったカエルがいました。手に”ご縁(五円)は大切だよネ!”と書いた紙を持っています。後ろの木造の建物は”うなぎ屋”さんです。

 ここは菓子屋横丁、20数軒の菓子屋が並んでいます。昭和の初期には70軒程あったそうです。名物の”芋せんべい”と”紫芋ようかん”を買いました。

 帰りに”喜多院”、川越大師にお参りしてきました。平日でしたが七五三の子供が何人かいました。


 境内で少しの紅葉に出会いました。川越・・小さな、狭い田舎町かと思っていたのですが駅前から続く商店街の大きさにはビックリしました。
 


END