平成27年5月10日〜平成27年5月16日


1.アサギマダラの飼育(その4)
by 三輪 正眼 君 

 
(その3)では3月末に幼虫1頭が蛹になり、また3頭が蛹になろうとしていたところまでお伝えしました。
 
 
4月12日【蛹の様子を点検】

 蛹になった、あるいは なりそうなところまで見届けたので、しばらく安心してましたが、キジョランの鉢に掛けたビニール袋をはずして中を点検してみました。

 
3月30日に蛹化していたもの:撮影4月12日
 ムッシュ・ビバンダム風の段々は消えてつるりとした表面になっていました。あとの3頭もちゃんと蛹になっていました。

 
                   撮影4月12日
 
 
 
 

4月20日【蛹の黒化始まる】
 
 ビニールを外してみると一番最初に蛹化したのが黒くなっていたので、羽化は近いと考え、確認しやすくするため葉を切って、木箱の天井に止め、網を掛けました。
 
黒化始めた蛹       ;撮影4月20日
黒化すると羽化は近いのです。

 
2頭まとめて入れました。;撮影4月20日 

 
玄関の窓際に並べた羽化箱;
温度が一定していて、比較的点検しやすい玄関に置きました。
 
 
黒化した蛹       ;撮影4月22日

 
 
黒化した蛹       ;撮影4月27日


 金色の点は消えています。黒化が始まってもう一週間ですが・・・まだ羽化ません。この時、他の蛹は緑色のままです。
 
 
4月29日【3頭一緒に羽化!】

 この日はサンデッキの防腐剤を塗っていて、手が離せなかったのですが「妻が3頭羽化してるわよ〜」と教えてくれたので、カメラを持って駆け付けました。(また、その瞬間は見逃しましたが)
 
羽化した3頭        ;撮影4月29日 14時08分
心配していた脇腹を噛まれた幼虫も無事成虫になったようです。
 
 
取り敢えずビオラの鉢に乗せる    ;撮影4月29日
 さて、餌をやらねばなりませんが、取り敢えずビオラの花の上に乗せて写真を取りました。
 
 
薄めた蜜を吸う; 撮影5月2日
 
 
 折しもゴールデンウイークで孫たちが仙台から遊びに来ました。ちょうど羽化が間に合いました。
 

すぐに手乗りを楽しむ孫娘  ;撮影5月2日
 この子は、今年正月にアサギマダラを怖がったのに、今回はいきなり指に乗せてかわいがっています。
ちょっとの間に随分成長したのものです。二男の娘で幼稚園の年長さんです。
 
 
指にとまらせて観察する孫娘   ;撮影5月2日
 
 
 
寝起きで遊ぶ孫娘 ;撮影5月3日 6時40分
寝起きでパジャマのままですが。早速蝶にご挨拶。
 
 
 
一度に3頭を操る小学1年生のお兄ちゃん;  撮影5月3日
こちらは蝶使いのベテランです。
 
 
手乗りとピースのお姉さん  ;撮影5月4日
こちらは三男の長女、小学一年生。
 
 
餌を吸う蝶たち  ;撮影5月6日
孫たちが帰ってほっとしたのか、3頭一緒に蜜を吸っています。
 
ところで、一番最初に蛹化したのは、まだ羽化していません。
 
羽化しない蛹       ;撮影5月9日
金の点も消え、真っ黒のまま変化がない蛹です。
死んでしまったのでしょうか????
 

 5月10日【ながい間お疲れ様でした】
 
 天気がよかったので、母の日のプレゼントの花にとめて、写真を数枚撮って、逃がしてやりました。
我が家に来てちょうど5ケ月目でした。

 
母の日のプレント八重咲きカランコエと ;撮影5月10日

 蜜を少し吸ったあと(薄めて花に着けたのですが)、庭の上空を舞って、どこかへ飛んで行きました。自然で羽化した仲間と会えるとよいのですが・・・・
 
 
 ということで、八王子郊外で採集した幼虫は、ちょうどゴールデンウイークに合わせて羽化し、孫の遊び相手となってくれました。
なお、この3頭は2頭が♂、1頭が♀でしたが、産卵の試みはしませんでした。




END