平成27年5月24日〜平成27年5月30日


1.久能山東照宮


by 山辺 武征君 

 

  静岡駅よりバスで約30分、海岸沿いの久能山下に着きました。


ここが入り口の石鳥居です。



  石鳥居から1159段の表参道石段を登って行きます。語呂合わせで“いちいちご苦労さん“と呼ばれています。昭和32年!!に日本平ロープウェイが開通するまではこの石段のみが東照宮への参拝路でした。現在も道路はありません。


 900段上がった所にある一ノ門です。


  一ノ門前よりの風景です。苺のビニールハウスがたくさん見えます。5月の天気の良い日はハウス内は蒸し風呂状態になり苺狩りどころではなくなるそうです。


 社務所前に着きました、売店を左に行くと日本平ロープウェイの乗り場です。



  社務所に御朱印帳を預け、境内に入ります。楼門です、この門をくぐって東照宮詣でが始まります。


 鼓楼(ころう)です。明治時代の初めは鐘楼だったが鐘楼は仏教施設であることから中身を太鼓に変更して鼓楼にしたようです。


  正面石段の上に本殿が見えますがこの石段は登れません。右側より回っていきます。


 神庫、奈良の正倉院と同じ校倉造りの建物で東照宮への奉納品を納めていたようです。


 日枝神社です、先ほどの鼓楼と同じで仏教施設であった薬師堂を神社にしたようです。

  御社殿(本殿)、徳川家康公をお祭りする神社です。家康公の没後、二代将軍秀忠公はただちにこの神社を造営しました。


 家康公の廟所をつなぐ参道の両側には家康公に仕えた武将たちが奉納した石灯籠が並んでいます。

  神廟、家康公が埋葬された廟です。家康公の遺命に従い西向きに建てられています。


  参拝が終わりロープウェイで日本平へ、展望台から清水港を見ています。面中央やや左上白い縞々が富士山です。

 

  帰り道、見事な茶畑に出会いました。





END