平成27年10月4日〜平成27年10月10日


1. 熊電の青ガエルに乗る



by 三輪 正眼 君
 

 田園調布駅を通過する東横線に超軽量新型車両東急5000系(通称青ガエル)がお目見えしたのは1954年でした。私は電車で通学していたので毎日お世話になっていました。下の写真は高校入学前の1961年3月に東横線の多摩川鉄橋で撮影した青ガエルです。(35mmフィルムカメラを初めて手にし、首からぶら下げて近所をうろうろしていた頃のものです)

 
多摩川鉄橋を走る青ガエル; 撮影1961年3月
 東急で廃車となり熊本電鉄など地方に渡っている話は知っていましたが、熊電では今年一杯で廃車となると聞き(実際には2016年3月頃終了予定のようですが )、今回いすゞ117クーペ愛好家のイベントで九州を訪れる機会があったので、帰りに寄り道して青ガエルに乗ることが出来ました。

 
 
北熊本駅のホームに着いた電車; 撮影2015年9月27日
 青ガエルは上熊本線(北熊本ー上熊本間)で日曜日に#5101A 一台で1時間に2往復のピストン運行しています。もうひとつの目的である“くまモン電車”も見れて、青ガエルグッズも売っている北熊本駅へ車で連れて行ってもらいました。
 青ガエルはご覧のように一両編成で運行されているので、元々は連結面だった後ろ側にも運転台が追加され、外にはヘッドライトやテールライト、更にわらじ型のバックミラーまでが追加されています。(こちらの面を「平面ガエル」と呼ぶようです)
 
 
 
 
天井には懐かしい扇風機が;
 中に乗ってみると天井には、数個の首振り扇風機が回っていました。記憶にありませんが、東京でも回っていたのでしょう。 近々の廃車の理由の一つとして冷房化の改造が出来ないこともあるそうです。
 
 
 
吊り革の広告: 
 
 吊り革には渋谷Fashion Community109 SHBUYA (現SHIBUYA 109)の広告が付いたままでした。
 
 
2008年6月に入手した吊り革広告;
 熊電で青ガエルが走っていると知った時、熊本市在住のクラスメイト村上雅子さんに調査をお願いしたところ、早速出向いて試乗し、特別に廃車になった車輛の吊り革まで手に入れて送ってくれました。 懐かしい「東横のれん街」や「東急食堂」の名があります(私が保存してます)。

 
 
自転車もOK; 
 話には聞いていましたが、実際に自転車を携行している方に遭遇しました。料金は余分には取られないとのことです。なお、運転台隔壁の後ろにみえる白い箱は両替機付きの料金箱(ICカードも対応)で、料金は隔壁上部の液晶ディスプレイに乗車区間ごとに表示されます。 
   
 
上熊本駅に到着;
 北熊本から9分で終点の上熊本駅に着きました。ホームの端で線路は途切れており 「車止め」が設置されています。
 
 
 
中央のドアは締切;
 片側3枚ドアですが、上熊本駅(無人駅)では中央のドアは締切となっていました。無人駅で乗ったお客さんは乗った時に番号の付いた整理券を取り、出る時に料金箱にお金と入れて降りるので、乗降は前と後ろの2個所のドアからだけで中央は締切のようです(有人駅である北熊本では3つとも開いていましたが)。
 ところで、ドアの窓ガラスは随分小さく、下端が高くて子供だと外の景色は見えないくらいですが、このような記憶はありません。(家に帰って雑誌の写真や図面を見ると初期型の窓は大きくて下端は他の窓と同じくらいの位置です。後期型は東急でも確かにこの窓形状であり、記憶は薄れていたようです)。
 

 
上熊本で記念写真;
117クーペの愛好家の方に撮って頂きました。久々の再開に感激してStepに手を掛けました。

 
 
池田駅で途中下車;
 地元の大学に通っていたという117クーペ愛好家が、池田駅にトンネルの撮影スポットがあると教えてくれたので、急遽途中下車しました。無人駅でホームに花が咲き乱れるのんびりした駅でした。
 
 
路線と運賃の案内;
 池田駅は上熊本から2つ目、北熊本まで3つの中間駅です。ホームのすぐ先にトンネルの入り口が見えます。

 
トンネルに入る青ガエル;
 ここで乗ってきた電車とおさらばします。
 
 
ツマグロヒョウモン蝶(♂)とキバナコスモス;
 電車を待つ間、ホームに乱れ咲くキバナコスモスに飛んでくる蝶を撮っていました。
 
 
トンネルから出てくる青ガエル;
 これは上熊本行きなので、これが更に戻ってきたら乗ります。
 

 こんどは♀がやってきました。


ツマグロヒョウモン蝶(♀)とキバナコスモス、百日草;
 
 
アオスジアゲハとキバナコスモス;

 蝶と遊んでいる間に、電車が戻って来る時刻になりましした。
 
 
池田駅に入る青ガエル;
 戻ってきた電車に乗って北熊本駅へ戻りました。
 
 
くまモン電車:
 熊電見物の目的はもう一つありました。同行した会社の先輩がクラスメートから「くまモン電車に装着された新型台車をぜひ見てきて欲しい」と要望されたのだそうです。くまモン電車は御代志と藤崎宮前間を走る電車ですが、ちょうど青ガエル出発1分前に北熊本駅に入り、写真を撮ってから青ガエルに乗ることが出来ました。
 この台車は「川崎重工業が2013年「次世代の台車」と銘打って発表した新形式でef WINGと名付けられています。台車枠にCFRPを採用して台車枠に弾性を持たせて軸ばねを廃止し1基あたりの重量を500kg軽くしたという」ものだそうです。そのクラスメイトは55年前に大学卒業設計に同じ発想の設計を提示したそうですが、その時代は材料は鉄以外は考えられず、指導教官から実現は難しいと判定され、今では残念な思いとのことでした。
 
 
efWING台車を装着した くまモン電車;


 
 
お土産の青ガエルグッズ;
 北熊本駅改札で買った1/150サイズの青ガエル2両編成です。

 
 
 ということで、いすゞ117クーペのイベントの後に、青ガエル試乗+くまモン台車撮影を果たせ、心残りなく東京に向かうことができました。







END