平成28年1月24日〜平成28年1月30日

1.真空管ラジオの復元 その2

by  渡辺 進 君

 先週に引き続き ラジオの復元は続きます。

 復元に一番苦労したのはラジオの顔ともいうべき文字盤・・・・





 トランスの修復にも苦労しました。


 トランスの拡大写真




 次は ケースの修復です。

 修復前のケースの前面です。



 ケースの内側

 スピーカーのホコリよけには 古着を切って使用したものと思われます。


 修復前のケースの上部



 隅のはがれているところを直し、古い塗装もはがし、再塗装しました。




 修復前のシャーシと文字盤



 修復後のシャーシ前面




 修復前のバリコン周辺の拡大写真



 修復後のシャーシ 上から見た写真





 修復前の裏配線



           修復後の裏配線
       


 完成です。

 これで聞こえなかったラジオが 聞こえるようになりました。

 
 ラジオの背面

 真空管は4本中3本は再用し、一本は中古品を買い求め、交換しました。
 完成まで 部品代は約18,000円、作業時間は約100時間かかりました。



     


 この70年間で電気製品はデジタル化し、関君が多く報告してくれた鉄道も「蒸気機関車からリニア」まで驚異的な発達を遂げてきました。

 この時代を経験した昭和20年生まれの我が田園調布小学校昭和33年卒業6年2組、もう一度振り返ってこの差を比較してみると面白いと思います。

 三輪君が報告した「蝶」はおそらく数億年かけて変化してきました。

 工業の発達と生活環境の利便性向上に伴う電気使用量は、戦後70年間で約28倍にもなりました。


 ☆東京電力の火力発電所総発電量      4300万kW

  −東京電力の火力発電所は、神奈川県5ヶ所・東京都2ヶ所・千葉県6ヵ所、に建設されています。

 ☆全国火力発電所の総発電量(東電を除く)  9900万KW


 ※東京電力(東京都・神奈川県・千葉県)の総発電量は全国総発電量の約半分(9900/4300=約44%)です。

                              2014/9時

☆参考:昭和20年頃の全国総発電量は、明確な数字はありませんが、水力と火力を合わせて推定500万KWで、現在は約28倍になっています。(当時は国営)   


 



END