平成28年10月2日〜平成28年10月8日
1.古希記念・北海道旅行記
ガーデン編 その7 十勝ヒルズ
旅行記本編はこちらをご覧ください。
by 三輪 正眼 君
十勝ヒルズは、『旬、花、祝、豆(しゅんかしゅうとう)』をテーマに掲げる庭だそうです。つまり『十勝の恵み(旬)、自然との共生(花)・おもてなしの心(祝)、そして豆の食文化を守る(豆)』。十勝で豆をはじめ、穀類を扱う会社が運営しているそうです。なるほどウェブサイトをみるといろいろな豆を使った料理、豆酢、お菓子などがでています。十勝の自然のなかで、地産の食材を食べ、花や景色を愛でながらゆったりと時間を楽しむ場所の様です。祝として結婚式場も設置されていて、会費制が一般的な北海道での結婚式に人気があるそうで、最近は道外から式を挙げに来るカップルも意外に多いとか・・・・
入口の看板:
![]() ペアの白樺の梟が迎えてくれました。あいにくの小雨でした。「旬・花・祝・豆」の字が見えます。
ガーデンマップ(ウェブサイトより):
![]() 園内の説明を受けてから、上のほうから右回りに歩きました。
帯広の街の見晴し:
![]() 帯広の街を見晴らす広大な丘にあります。
ピンクのヤマボウシ:
![]() ピンクのヤマボウシが咲いていました。普通は花は白ですが、これは「サトミ」という品種だそうです。
ピンクのヤマボウシ:
![]() こちらは白のヤマボウシ:
![]() 離れた場所にありました。
ギボウシ:
![]() マーガレットの群生:
![]() 林の中の野原に花が咲いていて、まるで自然の花園。
![]() ![]() 吉野さんコメント:小雨の中 綿毛の様な白い花(アリウム?)が美しいです。
ここでパチリ:
![]() 雨露が重たそうなポピー(吉野さん):
![]() ポピーなどの花園:
![]() 野原に咲くルピナス:
![]() アベリア コンフェッティ(?):
![]() ウツギの仲間のようです。
睡蓮の咲く池(吉野さん):
![]() 池の端の水蓮とルピナス:
![]() 芍薬畑:
![]() ![]() ひろーい芍薬畑の向こうはヒルズ・ファームのようです。
大輪の芍薬(吉野さん):
![]() みごとです。
オリエンタルポピー:
![]() ![]() 道端に自然生えのようなポピーが咲いてました。うちの近所の道端に咲いているものよりずっと大きいです。
一周してきた古希の一行:
![]() 食材の畑:
![]() 男爵ジャガイモ花壇もありました。黄麻袋の中はマリーゴールド。
サルビア ネモローサ ブルークイーン:
![]() 薔薇:
![]() 朝二番目の訪問場所だったのであいにく食の楽しみは経験できませんでしたが、小雨の中を気持ちよく散策できました。
次は紫竹ガーデンへ移動します。
|