平成29年9月10日~平成29年9月16日

1.Route 66の旅

その2  Missouri州Saint Clair~Rolla


by 三輪正眼君 + 渡邉進君

 一日の行程分を週替わりで紹介していますが、今回は旅の2日目、8月9日でMissouri州Saint ClairからRollaまでです。

 この日は夏らしい晴天で、午前中は洞窟の見学ツアーで暑さは感じませんでしたが、午後はCubaの街で車を停めて炎天下を歩き結構暑かったです。

 いろいろとRoute 66らしい景色に遭遇しましたのでご覧ください。

 

   I-44とRoute 66(North Service Rd):                撮影2017年8月9日

  Missouri州のRoute 66はフリ―ウエイI-44に絡むように走っているところが多く、例えばこの写真では、I-44の北側道(North Service Road)としてフリーウエイのすぐ脇を通っており、フリーウエイが交通事故などで閉鎖された時は、バイパスとして機能するようになっています。しかし道路の作りは昔のままなので、起伏は地形に沿ってうねっており波乗りボートに乗ったようです。
 

Meramec 洞窟:

  I-44のStantonから南に3マイル程進み、Meramec川沿いに林の中を抜けると広い駐車場があり、Meramec洞窟に着きました。


Meramec 洞窟の入口:

 洞窟内は見物ツアーがあるのでここから奥に入っていきます。洞窟の前にはお土産屋とレストランが建ち、そこを抜けると洞窟ツアーの受付があります。表の花壇には伝説のJesse Jamesと相棒の銅像がありました。


 

   Meramec 洞窟入り口、
   1937年 (Saint Clair Historical Museumの絵葉書を複写):


 1937年の写真ですが、当時は洞窟に自動車で入ることができました。最初この洞窟は原住民が悪天候時のシェルターとして使っており、1720年頃フランス人の探検家が原住民から「金」が出ると聞いて、調べたところ「金」ではなく硝石がでたそうです。硝石は火薬の原料になったので採掘が始まり、洞窟内に火薬製造施設がつくられ南北戦争終結時には火薬施設が破壊され採掘は終了したそうです。

 

               Ball Room:

 入場時刻を待って入場すると奥は大変広い空間になっていました。入口から約90mのところに15mx15mのダンスフロアもあってBall Roomと呼ばれ、夏の暑さを避けたスクェアダンス大会やコンサートが開催されたそうです。

 現在も舞台が設置されていました。

 

              Jesse Jamesの隠れ家:

 地元の伝説によると、悪名高いJasse Jamesと兄のFrankが1870年代にここを隠れ家として使っていたとのことです。


 

             名犬Lassieの撮影現場:
 名犬ラッシーのドラマが洞窟の一部を使って撮影されたそうです。1955年2月に放映された(日本では1957年以降のはず)「The Cave:洞窟」というエピソードですが、飼い主のJeffが洞窟に閉じ込められてしまい、ラッシーが岩の隙間に潜り込んで助け出すという物語です。私は見たような気もしますが、はっきり憶えている人はいませんか?

 

              鍾乳石Millar Room:    

 奥のほうでは景色が一変し、白い鍾乳石が水面に向かって垂れていたり、あるいは天井に向かって伸びていたりします。

 

          ライトアップされたMillar Room:  

 ライトアップされたMillar Roomですが、実際の水深は50cm程度なのに、ライトアップすると天井が水面に映り、15m位あるように見えます。

 

                Wine Room:

 洞窟の急な階段を上り詰めるとワインルームと呼ばれる部屋があります。ここにはテーブル状になったメノウ石があり、その上になんと白いボトルが数本乗っています。


                Wine Room:

 鍾乳石が葡萄の房のようにぶら下がっていて なるほどワインルームです。尚このワインルームは洞窟の奥にあり長い階段を登らないと辿り着けないので、Whining Room(泣き言部屋)と もじって呼ばれることもあるようです。



          Stage Curtain, Theatre Room:

 ここは劇場と呼ばれ、巨大な板状の鍾乳石の壁(ステージ・カーテン)があり(高さ21m)手前には階段状の観客席が設けられていました。最後にこのカーテンにツアーのまとめ映画が映され、約1時間10分のツアーは終了となりました。

 現在スクリーンには“Blessed is the nation whose God is the Lord, Psalm 33:12” 詩編33:12「主をおのが神とする国はさいわいである」とあります。


 以上で出口のお土産屋さんをじっくり見てから表に出ました。

 I-44 South service Rdへ戻る道筋、ライオンやトラ、蛇などを見せる動物園がありました。


           Riverside Wild Life Center:

 入口を覗くと営業はしていましたがあまりに閑散としているのでパスしました。

 

           Jesse James Wax Museum:

 次に、I-44のSouth Service Rdまで戻るとJesse James蝋人形館があるので、もちろん入場しました。 なお、右隣に骨董Toy Museumというのがあるのですが、そちらは休業中のようでした。

 

           展示資料の一つ、Jasseの老化過程:

 ずらっと並んだ顔写真の一番左はJesse 29歳の時のもので、一番右は時を経て忽然と現れた自称Jesse James 102歳の顔です。彼は35歳で撃たれて死んだことになっているのですが(懸賞金に眼がくらんだ強盗仲間Ford兄弟に撃たれた)、1949年に102歳のJasse Jamesと名乗る男がStantonに現れ大騒ぎとなりました。Meramec洞窟の持ち主は、彼の102歳の誕生日を洞窟で祝ったそうです。実はペテン師だったとか諸説あるようですが、体に受けていた傷の特徴が似ていたということです。上の写真は29歳から102歳まで同一人が老いるとこうなるという連続モンタージュ写真で、どうも本人説を支持する資料のようです。

 

Circle Inn Malt Shop, Bourbon:

 I-44の南側道を通り、Sullivan市を抜け、Bourbonに入るとこのDinerがあります。EZ66ガイドにはgood roadfoodを提供しているとあるので昼メシに寄りました。

 

             Circle Inn Malt Shop内部:

 Malt Shopという名前なので、ウイスキーでも出すのかと思いきや、お酒は出しません。Bourbonという地名はバーボンウイスキーにちなんでつけられたそうですが、実際にバーボン・ウイスキーの製造所は100マイル程走らないとありません。

 我々はここではまたもやハンバーガーを食べました。

 

          Missouri Hick Bar-B-Q, Cuba:

 Bourbonから先に進むとCubaという街があります。街の入り口にこんな外観のレストランがあります。ここはオリジナルビール(エイル)を売っているので、一本買い求めて飲んでみました。下がそのラベルです。


         Huzzah Smoked Ale, Missouri Hick:

 「チョコレート(麦芽乳?)、ブラック麦芽、スモークド麦芽などを使ってけむり味を強調している」と書かれています…で「それはけむりの中」$3.00也。


 

        Wagon Wheel Motelの事務所と50 Chevy:  

 Hick Bar-B-Qの隣にWagon Wheel Motelというモーテルがあり(1935年に建てられた)、受付棟(元ガソリンスタンド)の脇にピットがあって、サビサビの50年型シボレーが置かれていました。このような置物は雰囲気最高ですね。隣で買ったエイルを手に記念撮影(今日は運転しないのでここで飲みました。おいしかったです)。後ろには別棟のコテージがきれいに復元されて使用に供されているようです。

  さて、Cubaの街はGoogle Street viewで見ると、Route 66沿いの家の壁にいろいろなイラストが描かれていることが分かったので、メインストリート近くのスーパーマーケットで買い物をして車を停めて街を歩いてみました。

  これは”Viva Cuba”(Cuba万歳!)の美化組織の一つで「壁画プロジェクト」というのがあり2001-2007年にRoute 66沿いの公共の建物の壁に12の壁画を設置する活動がなされ街を歩いて見物する価値があります。


 例えば、

             Amelia Earhart:

 女性飛行家Amelia Earhartは1928年9月にCubaに緊急不時着を強いられました。彼女のAvro 機は無傷であり、飛行を続けることができたそうです。

 尚、彼女は1927年のリンドバーグの快挙に続き、女性で初めて大西洋単独横断飛行を成功させたことで有名だそうです。

 

           Paul T. Carr’s Phillips 66 Station:

 1932年に建てられたPhillip 66ブランドのガソリンスタンドです。ここは綺麗にレストアされて壁にイラストが描かれています。一番左のミズリー州ハイウイパトロールの絵は、75周年記念を祝って描かれたそうです。この白と空色のパトカーは59年型DODGEですね。このガソリンスタンドがあるのはハイウエイ19とルート66が交差する四つ角で右の絵にはその歴史が描かれたそうです。


              同Phillip 66 GS:

 この人たちはフランスからやってきた一行で、ハーレーダビッドソンに乗って回っているようです。次のアトラックションでも会いました。

 

              Blue Bonnett

 道路の向うに見える壁画は歯医者さんの建物に描かれたものですが、二次世界大戦中に兵士を輸送する汽車「Blue Bonnett号」を描いたものだそうです。

 

               A. J. Barnett:

 地方の銀行家A. J. BarnettはCubaで一番最初にT型フォードを所有した人だそうです。左のほうに家族や友人を載せてドライブするためにエンジンのクランキングをしている姿も描かれています。

 

       Heys Shoe Store(The Prosperity Cornerその1):

 1900年代、賑わった街角にあったH. H. Tiemanのよろずやには市民が集って商をやり、終日を過ごすのが常でした。こんにち、嘗て賑わった街角には、このHayes Shoe Storeが建っていますが、その頃の景色を反映した壁画です。

 


     Heys Shoe Store(The Prosperity Cornerその2):

 Route 66からSmith Stに入ったほうの壁面です。

 

アメリカタテハモドキ:

足元を見るとこんな蝶がいました。もちろん日本では見ない蝶です。


 

               Bob’s Gasoline Alley

 Cubaの街を抜けてから、林の中の狭い道を北に0.8マイル程行くと、牧場の脇にこんなスペースが忽然と現れます。ビンテージもののおびただしい数のガソリンスタンドの標識や、ポンプなどが並べられているだけなのですが、圧倒されます。

 ドアの中はレストランのようになっていましたが、予約制のようです。


おびただしい数のポンプやサインボード:

圧倒されますね。

               給油する邉ちゃん:  
 渡邉君の希望でさび錆の給油ガンで給油場面を撮りました。でも、車の燃料キャップは閉まったままでしたね。なおPhillips 66というガソリンブランドはもうつぶれたと思っていましたが、まだ健在で、Route 66を走行中にたくさん見ました。




                  入口の看板:

 このような看板はアメリカならではですね。ちなみに1920年代のFORD の部品を使っています。


              Route 66 Motors:

 Rollaの街の東I-44の北側道にあります。以前TV番組でも紹介されていましたが、ここでは古い中古車を手を入れずにそのままの状態で販売する店だそうです。事前のウエブでの調査では休業と理解していましたが、最近のウエブサイトの写真を見ると置いてある車は微妙に入れ替わっているので営業は続けている模様です。また、ここでは懐かしいお土産も売っていたようですが、現在は売られていません。




           Route 66 Motors入口から東方向を望む:

 手前の車は73 DODGE Charger SE 。これは磨けば使えそうな状態ですね。向こうにある大きな看板には、I-44から見つけた時のここへの来方が書いてあります。「次の出口を左へ出て、更に左折して北側道へ」と。



 

          Route 66 Motors東から西方向を望む:

 店に人の姿は見えなかったのですが、新しいピックアップトラックが1台停まっていたので、誰か管理者は居るようです。



               56 Ford Town Sedan:

 これは商品の在庫でしょう。屋外に置かれていますが。



                56 Buick:

 これも大事な商品在庫でしょう。屋根の下に置かれています。



            56 FORD Fairlane 2 dr ht:

 近づくと焼けた油のにおいが懐かしいです(大学の自動車部の匂い)。車の形や整備工場の様子とともに昔を思い起こしてくれます。

 

          裏のデッキにありました。パンク修理機器:
   
 
 懐かしいタイヤチューブのパンク修理機器。水槽に水を張ってパンクしたチューブに空気を入れて、ブクブクと気泡が漏れる穴を見つける道具です。大学の自動車部では、ドラム缶を切った自作の水槽でやっていました。上についている、洗濯機のローラのようなものは、穴をパッチで塞いでから圧力を掛ける道具でしょうか?これは初めてです。

 この後、建物の裏に回ってみると土地が低くなっていて半地下で誰かが作業をしていたようです。番犬に追っかけられて噛みつかれそうになったのを危うく逃げてきました。

 

  Stonehenge @Missouri University of Science and Technology:

 Rollaの街にはミズリー工科大学があり、Route 66(現在はHighway 63)の道端にこのようなStonehengeがあります。これはもちろんイングランドにある有名なStonehengeを部分的に再構築したものですが5つの三柱(3つの石を馬蹄形に組み合わせたもの)を直径15mで30個の石で囲い、日の出や日没などを観察できるようにしたものだそうです。160㌧の花崗岩を使い、ミズリー工科大学のウオータージェットカッターで加工され1985年の夏至の日に除幕されたそうです。


 ここから今日の宿泊ホテルは近いのでもう安心です。

 今日のナビはほとんど道を間違えずに来れました。前日は初日でナビに慣れなかったことと、St Louisの街中でルートが複雑だったことが原因だったようで、郊外ならなんとか行けそうだと、ナビは少し自信を取り戻しました。

【次回に続く】




END