平成30年11月18日~平成30年11月24日

1.
晩秋の伊香保へ



by 小松 公子さん


「万葉集」にも詠まれた古湯で~ 東京から比較的近くてお馴染みの☆『伊香保温泉』に ”紅葉狩り”を兼ねて行って来ました。

 江戸時代には 人気の湯治場として栄えたようです。

 

 早速 温泉中心部にある 有名な”石段街”へ・・・。 

 最初に石段が出来たのは1576年で~ 2010年に 温泉が1年中繁栄するようにという願いを込めて 365段の御影石の石段にリニューアルしました。

 石段街口には ゆるキャラの”いしだんくん”が お出迎えです。

(カメラを持って行かなかったので スマホの画像で失礼します。)

  
 

 長さ300m・365段の結構急な石段が 湯元温泉の方へまっすぐ伸びていました。11月としては暖かく 晴天で~動くと汗ばむようでした。
 両側には 旅館や食べ物屋や土産物店が並び 射的や遊戯場なども有り~ノスタルジックな温泉街の雰囲気を醸しだしています。所々に湯滝が有り 温泉水の流れを覗くことができます。

 振り返ると~上州の山並みが望めました。

                                  

 途中 温泉饅頭の蒸したての甘い香りがあちらこちらからしてきても じっと耐えて・・・ひたすら頂上をめざします???

 全国の温泉饅頭の元祖と言われる”湯ノ花饅頭”の「勝月堂」の店が 頂上付近に有るからです。

 名物の”水沢うどん”を食べ 石段街に着いたのは午後だったので~ 残念ながら もう売り切れでした。 次の日 榛名山に行く前 朝9時開店に合わして 石段を再度上りました。

 9時には 既に15人程の列ができていました。 保存料等 添加物が一切入っていないので2日しか日持ちがしない為 お土産も沢山買えません。

 その場で食べた 蒸したての温泉饅頭は 他の店のものとは比較にならないほど美味でした♪     

 

         

 
 ちなみに・・・この石段を上り切ると~金運がアップすると言われています。

 2回上ったので 期待大です!

 石段の頂上には 825年創建の「伊香保神社」が鎮座しています。

 医療・温泉の神様が祀られ 子宝・縁結びの神社としても有名で~パワースポットだそうです。

 

 この周辺が 伊香保温泉の湯元となっています。

 

 群馬県榛名山北東の斜面(標高650m~800m)に広がる伊香保温泉では 秋になると モミジ・カエデ・クヌギ等が一斉に色づきます。

 寒暖の差が激しいので鮮やかに色づき 紅葉の名所としても有名です。



 神社から10分位 清流”湯沢川”に沿って歩いて行くと・・・

 


人気のスポットである 朱塗りの太鼓橋☆「河鹿橋」が見えてきました。
 


 

 

 11月上旬までが紅葉のピークで ライトアップもされます。(今年は18日まで)

 ライトアップは16時半~22時半ということなので・・・ 湯元通りの小洒落たカフェでひと息。

「真っ暗になる前の夕方の方が 空の青さも写真に撮れますよ。」との女将さんのアドバイスを貰い 夕方早めに行ってみました・・・。

                                  

昼間とは 趣ががらりと変わり~燃えているようで インパクトが強かったです。

 

   次の日は・・・「榛名山」へ。

   山頂のカルデラ湖である「榛名湖」から 中央火口丘の「榛名富士」(1391m)の上まで ロープウェイで上りました。 

 

15人乗り2台の 日本初”2両連結式ゴンドラ”のロープウェイでした。


 

 

      こちらは・・・ 紅葉のピークが既に終わっていて 絨毯を敷いたように落ち葉で埋め尽くされていました。

    落ち葉をカサコソ踏みながら 湖畔の遊歩道を巡りました・・・。     

      

    

     伊香保温泉は・・・ 榛名山の火山で温泉が湧きだし900年前に見つけられたと 万葉集にも詠まれています。

    泉質は硫黄塩温泉で リウマチ・神経痛・婦人病に効果があるとされています。

    山あいの斜面に温泉街が有るので 赤城山をはじめ上州の山々が 露天風呂から望め~ リラックス!

    朝6時半頃 山肌から上る日の出を 湯船から鑑賞出来ました。 (いい湯だな~♪)


 
END