ここは湯河原梅林です、ここは山の斜面に梅の木が並んでいます。

梅の実は採らないのでしょうか? 斜面では脚立も立てられず広い道もありません。小田原の曽我梅林は平地で広い道もあります。湯河原梅林の梅干しは聞いたことがありません。梅の木の種類が違うのでしょうか? 今度地元の人に聞いてみようと思っています。
山あり谷ありです。梅林の中は細い道がくねくねです。

そういえば紅梅が結構多い感じです。


河津桜を見に行ってきました。

ここは河津駅から川沿いに出る道です。右側は伊豆急の線路、左側には出店が並びます。
季節がら菜の花も満開です。

海岸の近くから見た河津川土手の桜並木です。

奥の伊豆急の鉄橋の先まで並木は続いています。
土手の上は花のトンネルになっています。

ここは熱海梅園です。

湯河原と違いいわゆる公園です。梅の木の本数も湯河原に比べると少ないですが、大きな木が多い気がします。


梅園内のマンホールの蓋です、梅園の外でも使われているのでしょうか。

|