令和2年2月23日~令和2年2月29日



城崎温泉と天橋立

by 小松 公子 さん


 開湯1300年の歴史を持つ いで湯の街☆『城崎温泉』(兵庫県豊岡市)へ行って来ました。

(多くの文人が好んだ温泉地です。 志賀直哉の小説「城の崎にて」は有名ですね。)

 旅館に着くと・・・ 早速 浴衣に丹前を羽織り~ カランコロンと下駄の音を響かせながら 7つの外湯巡りに繰り出しました。



玄武岩を重ね合わせた階段状の橋と 柳の木が風情を醸し出していました。


 

 先ず・・・ 暖簾に”海内第一泉”の文字のある 泉質が高く評価されていて 城崎温泉を代表する湯☆「一の湯」からスタートしました。 桃山方式の立派な構えでした。

(江戸中期 温泉医学の創始者・後藤良山の高弟・香川修徳が ”天下一”と推賞したことから名付けられました。)

               

「地藏湯」と 旅館の内湯も良かったので入りました。お腹も空いたし 湯あたりが怖いので 残りは朝風呂に期待です。



 天気予報では 山陰地方は寒波が到来して 深夜から雪が降るようです。

「やったー!♪」・・・これから訪れる『天橋立』は 実は 雪景色の冬がお薦めと聞いて来ました。


 朝 窓から駐車場を見下ろすと・・・一晩で 景色が変わっていました!

 タイヤの跡が アートです♪ ハート型と 葉っぱ型に見えました。  

    
                    

 朝食前に 散歩しました。 昨夜入った「地藏湯」の灯籠も 雪帽子。   

  


        

                   

 駅通りも積雪で 山もうっすら雪化粧です。 
(コンビニは 環境を配慮してかシックな黒になっていました。)


『天橋立』(京都府丹後)は・・・『松島』(宮城県陸前)と『宮島』(広島県安芸)と並んで 日本三景のひとつです。

”砂嘴(さし)”という 沿岸流によって運ばれた砂が堆積してできた地形が 天に架かる橋の様に見えることから名付けられました。

 何年もの歳月を掛けて自然がつくりだした地形は 全長約3.6㎞ 幅は20~170mです。

 8千本の松の青さと 積雪の屋根と浜辺の白さの コントラストが綺麗でした。 

              

                                

 展望台に上って ”股のぞき”にチャレンジしました。

 景色が上下左右逆さになり まるで昇り龍の様に見え~ 縁起が良い景観で”飛龍観”と呼ばれています。

              

  
 砂嘴を歩いて渡ると50分掛かるということです。 松林の中を 少しだけ歩いてみました。 浜辺に降りて行くと 一面の雪原で 波打ち際だけ砂浜が現われていました。

               


       


 
 天橋立のお土産は・・・ 智恩寺門前の「智恵の餅」がお勧めです。 (江戸時代から伝わるこの和菓子は 食べると知恵を授かるとか?!)



 2泊3日の今回の旅での もうひとつのお目当ては・・・日本海の冬のご馳走  ”松葉カニとぶりシャブ”でした♪   


 最後に・・・ 当て字で”幸運乃鳥”と書いたお茶菓子を買いましたが 特別天然記念物”コウノトリ”の画像をひとつ。

 兵庫県豊岡市に有る 国内最後の野生コウノトリ生息地である「コウノトリの郷公園」を訪れた時

なかなか飛来している姿にお目にかかれないらしいですが 運良く雪がチラつく中 歓迎するかの如く6~7羽現われました。

アオサギも飛んでいて なかなか難しい撮影でしたが~ 1枚だけ撮れていました。




 幸せを運ぶというコウノトリ。 ・・・ 皆さまに 今年も良いことが沢山有りますように~!!



END