いつまでも寒い日が続く3月・・・・私 末永は春休みを利用して 短期間ですが 横浜実家に 帰ってました。
でも・・すっかり“おのぼりサン”のわたし・・・ 考えてみれば東京の名所を 知らない!ことに ハタ と気付きまして、今回また、 HP仲間の小松さんに『小松さ〜〜ん お願い・・浅草に連れて行ってくださいませんかぁ・・・
一人で、散策しても道に迷うだけでしょうし・・・淋しいし・・・ ねね☆♪』と ちゃっかりお願いしてしまいました。
そうして このたび 浅草散策が 実現!!いたしましたー。
まぁ〜〜楽しかったんですよ☆
では レポートも・・・小松さぁん お願いします・・(末永)
(はぁーい 小松です♪ 任せてね)
浅草らしい所と言ったら・・・ 誰でも納得の 浅草寺の雷門でしょう!! 大きな提灯と一緒に雷神と風神が 観光客を先ず迎えてくれます。 キャー ここが 有名な 雷門だ〜〜!! 嬉しいなぁ〜♪
|
このノー天気な2人の 浅草珍道中の 始まり・はじまり〜〜!!♪♪
これから 浅草のほんの”さわり”を この揚巻・・小松が ご案内致しますね♪
先ず 雷門をくぐって 写真奥 浅草寺へと続く「仲見世通り」を歩きます。
と 定石ではいくところですが・・・その前に・・・
『腹が減っては 戦が出来ぬ!』と 腹ごしらえへ…。(観音さま ごめんなさい!)
永井荷風も通ったと言う 「尾張屋」の天麩羅蕎麦を食べに参りましたが・・・
インターネットで予習しておいたのに 雷門通りをカン違いしていて早速迷ってずっこけます!(先が思いやられるわね・・イエ・イエ。いかにも私達らしくていいじゃない ニコッ)
おお〜〜!!はみ出してるわよ 器からぁ!! コシもあって お汁も美味しい! うわぁ〜〜♪ 凄いねーー!! 大きいじゃないの〜 この海老!!幸せ〜〜
しあわせ〜〜♪ |
ご馳走さま〜〜 満腹☆ 満腹♪
さあー いよいよ 出陣です!!
スタート地点にもどりましょう。
雷門をくぐって 「仲見世通り」をぶらぶら致しました。
毎日が縁日の様な とっても面白いお土産屋が ずらりと並んでいます。
平日でも 人通りの激しいこと!
おじいちゃん・おばあちゃんに混じって 修学旅行生か?若い人達も 勿論我々と同じおばさん達も
そして外国の方も…・
|
バラエティーに富んだお店が 活気に満ちて並んでいます。
中には 外国人目当てなのでしょうが、着物や浴衣の店があり
派手な配色・ぺらぺらの化繊です。
何故か マネキンは着物を着て “神風”の鉢巻をしていたりして…
日本人から見ると とても奇妙な感じを受けました。
忍者服 特攻隊服 半被等も 人気が有るのでしょうね
後は お煎餅・揚げ饅頭・アイス最中・人形焼・雷おこし・・・などなど
いい匂いと 元気な呼び込みの声で、華やいだ気分になってきます。
|
そして いよいよ 浅草寺にお参りです。
まずは お寺への中門をくぐります・・・ おお!! 大きいわらじが門の中がわにかかってます!
|
観音さまの ご利益☆を 全身に浴びたいわ〜〜 助六末永は 線香の煙の中に 顔全部をつっこんで、その後 体中に「ご利益・・・ご利益・・・」と 煙りを浴びせました〜
お参りを終えた後は・・・ 六区へご案内致しましょう〜!
(小松さ〜〜ん 六区ってRock?? ロックミュージックのことなの??)
|
淺草六区と言えば 末永さん! かつては東京の大衆娯楽の
中心地だったところなのです。
元禄時代頃から 奥州街道沿いに街が作られ 浅草寺境内には水茶屋や楊子屋が並び 大道芸人が諸芸を演じていたそうです。
明治17年(1884)に浅草寺の境内は一区から七区まで分けられてこのうち六区には 我が国最初の映画館「電気館」が開館。
|
その後 映画館 演劇場が立ち並び 昭和40年頃までは 大いに賑わったそうですが・・・
テレビの普及などで映画や大衆演劇の人気は衰えて・・・ 今や最盛時の人出の1割に落ち込んでしまったとか・・・。
|
|
何とか人を呼び戻そうと・・・ 六区ブロードウェー商店街は 環境を整備し 通りにブロンズの『六芸神』を飾りました。(まさに 神頼み・・・というところでしょうか?)
|
これらの神様は 芸に関係する神様たち☆
ご紹介しましょう・・・・
向かって左 マイクの前で歌う・・・唄神(うたい神)
その横で アコーディオン奏でる・・奏神(かなで神)
その前(中央)は 落語の・・・・・話神(はなし神)
そして後ろでは 玉乗り曲芸の・・ 戯神(おどけ神)
前で 格好つけてる役者さんの・・・演神(えんじ神)
そして後ろでカンカン踊りの女性・・踊神(おどり神)
|
浅草に縁の深い落語のしん生
松竹歌劇の水ノ江滝子 ・・・・⇒
歌手の東海林太郎などを
想定したものだそうですよ。
また 奏神は昔懐かしい”流し”を
かたどっています。
毎月六の日には「六芸神まつり」が
行われます。
|
ああっ!! 顔抜きの神様の看板があるっ!!
うわうわ〜〜 小松さーん おもしろいよ〜〜! ねぇねぇ 写真撮ってぇ〜
ああ〜〜 ほんとだーー 愉快・愉快♪ 私も 撮ってね〜〜。
はいっ パチリー! パチリ〜 |
1.歌い神 | 2.奏で神 | 3.話し神 |
4.おどけ神(戯神) | 5・演じ神 | 6.踊り神 |
愉快だね〜〜 ルンルン♪ ♪♪愉快よね〜〜 ホホホ☆ ☆ウィンクね☆
このあと 二人は アチコチの面白い場所を見つけては、浅草の街を 飽くことなく 歩き回ったのです。 ゴチャゴチャした 街中の遊園地「花やしき」・・・おもしろい名前の商店街・・・
芸人さんと出会った木馬座・・・昔ながらの一杯飲み屋や・・・そして もんじゃのお店・・・などなど。
そして 最後は 墨田川のほとり・・・ 緑の公園のほうまで 行ってみました。
ちょと ちょっと 何 あれ〜〜!! 変な形のビル!!
|
あれが 浅草の 新しい名所なのです・・・・
右側の オブジェ 「フラムドール」(仏語で黄金の炎)に
初めて見る人はびっくりします!
炎が飛んでいる様子を表している とのことです。
え〜〜!? 芸術・・・・とは 理解に苦労する・・・・わね・・・
私には どうしても 天からの○○○みたいに 見えるもの・・・
左側のビルは 上のごつごつはビールの泡を 下の金色の部分は ビールの色を表しています。
そうです!・・・
ビール会社(アサヒ)のビルなんです。
おおー そう言われてみれば・・・そうね〜〜
ビール・・・・飲みたいねぇ〜〜
|
隅田川縁の公園にも 足を運んでみました。
なんと 寒桜が ふっくらとした花を付けていました♪ そして山椿も こんなに綺麗に咲いてました・・・
|
二人の浅草珍道中は・・・我等にふさわしい 美しい花便りで、おしまいとなるのです・・・。
・・・・・・
ちょっと ちょっと それじゃぁ これは なぁに〜??
|
さぁ〜〜 何かしらねぇ〜〜 |
小松さん いえ 揚巻さん☆ 楽しい浅草案内 ほんとにありがとう!!
助六さん いえ 末永さん☆ お疲れさまでした〜〜 楽しかったね!!
・・・そうそう・・・浅草はね 電気ブランという つよ〜〜い洋酒が 有名なのです。
≪完≫
|