平成14年6月2日〜6月8日
祝 「今週の写真」一周年!
1.夕焼け・この一年(念) by 末永さん
一年前の 2001・6・1 PM7:30 初めて夕日を撮影してみました。
なんだか とっても嬉しくなって、HPの仲間に、「ねぇ!こんなに夕日が綺麗だったのよ! 見て・見て〜〜♪」とメールを送りました。それが撮影の翌日 6月2日のことでした。
皆さんに 綺麗だね〜〜 良く撮れてるね〜などと嬉しいメッセージを返していただき、もう それは それは 嬉しかったものです。
そして これが 6月4日(月)からHPの新コーナーとしてスタートした ≪今週の一枚≫(当初)という写真コーナーの 投稿第一弾となったのです!!!
三輪君の、プロ仕様のポピー写真と一緒に “初めの一歩”を踏み出しました・・・・。
その後も 夕日の写真に童謡「夕焼け小焼け」を書き込んだり、カラスを書き込んだり写真の加工の面白さに 引っ張りこまれていったのです・・・。(2001・6・1 撮影分) それから 一年間・・・お花を撮ったり、紅葉撮ったり、イベント撮ったり・・・・
自分の手ぶれによる ピントの甘さは すべてカメラの性能のせいにして、毎週掲載される仲間達の写真に大いなる刺激を受けつつ、自分なりの≪傑作≫を狙ってシャッターチャンスをうかがうという 写真撮影の面白さの中に ズンズン入り込んで行きました。
今日は 一周年を記念して、初めの一枚だった 夕日にこだわり、季節ごとの夕日をご覧いただこうと思います。
秋の夕日です☆
身の丈ほどもある ススキ野原に 夕日が沈もうとしていました。秋のことです。
(2001・11・25 PM4:20撮影)
冬の宍道湖の夕日☆
松江に旅行に行きました・・・そこで、宍道湖に沈む美しい夕日に見とれました。
(2002・1・12 PM5:08 撮影)
そよ吹く夕風 ☆
そしてまた今年も 夕日に凝っています・・・・今日も狙ってみました。
でも 夕日そのものを写しこむのではなく、これは風を写したかったのです。
夕風がサーと吹いて 雑草の白い穂を揺らします・・・・。白い穂は 夕日の赤を微かに染めて
同じ方向に揺れています・・・。 (2002・6・1 PM6:40 撮影)
|
そういえば・・・・ ”今週の一枚”デビュー作は 私は『紫陽花』だったのですね。 今でも覚えています〜〜 「墨田の花火」の ”墨と隅☆論争” ・・・・なつかしい! 珍しく アバウトな私の方が 当たっていたのです〜。 やはり 1周年記念は・・・・ 紫陽花 それも 今度は「墨田の花火」の写真をと ・・・・ 同じ場所に行って 撮ってきました! いつ見ても〜〜 星型の花が愛らしく ぱっと咲いた姿は花火の様です。 他に やはり がく紫陽花の仲間で 桃色の可憐な 「桃花山あじさい」。 そして・・・ 一般的な あじさいを撮って見ました。 近くの 白山神社は 知る人ぞ知る〜〜 『歯痛止めの神社』なのです。 6月4日(=虫歯の日) に因んで その頃に咲く花である 紫陽花を植えたという事です。 今や 3000株が 狭い境内と 隣接する白山公園に 花を咲かせ・・・ 都内では珍しい紫陽花寺として はとバスコースにもなっているようですよ! 余談ですが・・・・ 紫陽花と”シーボルト”の関係をご存知ですか??? 日本の花☆紫陽花を 世界に紹介したのは・・・・ シーボルトだったのです! 機密だった 日本地図を 国外に持ち出そうとして その罪で 妻子を残して強制帰還を命ぜられたことは 有名ですが・・・・。 後に 出版した本の中で 紹介しました。 学名は 『オタクサ』・・・ 日本に残した妻 『お滝さん』の名から 命名したそうです。 |
3.こちらも墨田の花火 by 三輪君
去年6月7日の写真、墨田の花火です。 漢字は墨田か隅田でもめましたが、川の名は隅田、区の名前は墨田と思っておりましたが、川の名は両方使うようです。 でも、花火と花の名に関しては「墨田の花火」とホームページや宣伝ポスターには書かれています(小松さんが正解)。 多摩川もちょいと上流では玉川と書きますからね。 そこいらの感覚は地元の人でないとわかりにくいです。 今年の「墨田の花火」は現在まだ、花が小さいです。 来週の同じ時期にはにはちょうど この写真くらいの大きさになると思います。 今年は桜は早かったけど、アジサイは同じペースのようですね。 |