平成14年7月21日〜7月27日
先週ははからずも、小松さん、末永さんご両人が鳥に取りくんでおられました。
まけじと、1週間遅れで、私も鳥です。
今回旅行したところで、鳥を一番感じたのは、Bruggeのホテルの庭でした。高い木立に囲まれた、マーナーハウスの庭でしたが、3泊したうち、中2日の昼食は、ここにサンドイッチとビール(Reffebroune(?))を街で買い込んできて、テーブルで食べ、その後きもちよく昼寝をしました。
高い木の上では、なんと言う鳥でしょうか? はとを少し大きくしたくらいの、黒い体で白のぶちが脇腹にある鳥が、しきりとさえずっておりました。
下の写真は、Froliadeの会場にいた同じやつです。
|
○○君って 『カササギ』 ではないでしょうか〜? http://www.bekkoame.ne.jp/ro/fumi/birds/1230/1390.htm 黒と白のコントラストの容貌 大きさ 生息地の分布・・・・ いずれも一致する様に思われますが・・・・。 くちばしの辺も 見たところ・・・カラスに似ている?!> 『カササギ』は カラス科だったんだー! 実は・・・・ 私は ブルージュの ”愛の湖”の周りの芝生で 黒い鳥を見かけました。こちらは 黒一色でしたが〜〜。 早速 ガイドさんに 質問したところ〜〜 『カラス』と教えてくれました。 ハトよりちょっと大きいぐらいで 日本のカラスよりも ずっと小柄で可愛い鳥だったので びっくりしました。 スズメ目カラス科には いろいろな鳥が含まれます。 私達が通常 カラスと呼んでいるのは ハシブトガラスとハシボソガラスの二種類です。 きっと 私が教えられたカラスも 所謂 日本でカラスと呼んでいる鳥ではなく 別の名前が付いているのだと思います。 これに対して7月24日 三輪君から次のメッセージが寄せられました. いや〜、さっすが、研究熱心な学者ぞろいのセピア御一行様。 まさに、間違いなく、ホームページの絵の通りでした。
羽根の脇にブルーが鮮やかなお洒落なやつも中にはいましたよ。
青いやつの写真は撮り損ねましたが、フロリアードで屋外のテラスでお茶をしていて、高い木から、近くのテーブルに降りてきたやつがそうで、カメラを構えたら、逃げてしまいました。
うちノカミさんも知らず、駒鳥(ロビン)ってあれかなあとか言っていたのです。
で・更になんともうれしいのは、大師匠ブリューゲル父がカササギを絵に書いているのです。題名ははっきりおぼえていませんが、「カササギのいる風景」とか「絞首台とカササギ」とかいう題です。
なんでも、ブリューゲルが奥さんの為に描いたとかいう話だったとおもいます。そのカササギに会えたとは、ブリューゲルゆかりの旅行ならでした。
それに、あのヘッケルとジャッケルもそうだったとは!
|
孵ったばかりらしい雛が水泳の練習をしておりました。
親は右の鳥かな、みにくいあひるの子といったところでしょうねかね?
( Froliade by the lake)
|
形はちがうようですが、なかむつまじくおしどり夫婦していました。
( Froliade by the lake)
|
これはBrugge,Minnewater,lake
of loveです。
泊まったマーナハウスの裏にあります。
泳ぎの特訓でしょう。
|
これはBokrijk野外博物館、Maasland地方から移築された農家の中庭からです。 鶏が、歩き回っておりました。
向こうに見えるアプローチの並木がいいでしょう?
日本の鳥達はカメラを向けただけで、サッと逃げてしまいますが、今回、回ったところはそういうことはなく、ちゃんとポースを取ってくれました(これはうそ)。
ヨーロッパの鳥のほうが人間を信用しているようですね。
|
某コーヒー・メーカーの プレゼントに当選しましたっ! 毎月 季節の鉢花が一個ずつ 一年間届きます。 全く知らなかったので 当選通知の葉書が届いて・・・ 二重の喜びでした♪ インスタント・コーヒーは 普段飲まない私ですが 娘が会社で飲む分で 花の好きな私の分まで 応募してくれていました。 彼女ではなく 私の名前の方が当たってしまって・・・ おばさんパワーには負けたと 言っております。 7月の花は・・・・ エボルブルス。 別名 アメリカンブルー。 枝が横に広がるタイプなので 窓際に吊るして 楽しむことにしました。 珍しい青色の花が 涼しげです。 |
こんないただきものは うれしいものです! 大好きな 胡蝶蘭が 届きました。 純白の花びらが 清楚で☆蝶が舞っているよう〜〜♪ |
今日は海の日 7月20日です。 岡山の後楽園で、早朝4時からの 観蓮節 が開催される日です。 今まで、一度たりとも 早朝から起きだして、蓮の花を 見に行くなどという気持ちには なったこともないのですが、今年は HPの写真に投稿したいな〜と 思い、突然思いついて、早起きして行ってきました・・・・。 後楽園の 蓮の池に 陣取ったのが 午前4時半前・・・・。 年配のカメラマニアの方が 「今朝は、この花が 咲きますよ!」と教えてくださった 蕾みの前に座り込んで 待つことといたしました。 この蓮池にあるのは “大名蓮”という 大きな白い蓮の花です。 咲く時に ポン と音がする・・・などと 昔から言い伝えられた品種です。 まず、つぼみ の状態・・・・午前4時半・・・あたりは暗く、デジカメではどこにお花があるのか 真っ暗で、わかりません。カンで、シャッター切りました。 |
二枚目は そろそろ5時になる頃・・・・ほら もう こんなに 花びらがほぐれてきています。 じっと見つめていると、まず、花がゆっくりユラユラ揺れてから、ピンッと花びらが 少し開くのが 見られるのです。もちろん 音などはしませんが・・・。 |
朝早く起きてよかったぁ〜と 心底思えるほどに 幽玄な雰囲気でした・・・。 今日一日だけの 催しなのですが お茶席も開かれ 同時に お琴や笛の 生演奏もあり、市民の 憩いの朝 となってました。 |
今朝 7月21日 友人から一本のメールが入りました。
なんと、『あなたの カメラポーズが 新聞に載ってるわよ!! 見たぁ〜?』とのこと。
さっそく こちらの地方紙≪山陽新聞≫の朝刊“地域の社会面”を見てみました。
おおーーっ☆♪ 昨日早朝 HPに投稿したくて 早起きして後楽園で、蓮の花観賞しつつ デジカメ撮影していた我が姿が、確かに・・・小さくではありますが、写ってました・・・・。
(良く見えるようにと、パソコンに記事を取り込む際に、私だけ ハッキリ・クッキリと加工しました。真中で、ブルーのTシャツで、乗り出してカメラ構えてるのが、スッピンの私です・・・)
|
これは、最初に陣取った場所、花葉(かよう)の池に架かるジグザグ橋の上で、HPに投稿した白い大輪の「大名蓮」を 帰る前にもう一度撮影してるところです。
ですから もう 6時半近くなっていましたね。
|
私は この場所に5時すぎまでいて、その後は 世界最古とされてる“大賀はす”の水田のほうに移動して撮影してたのです。
また 後楽園内の情景も少し撮影し、園内の茶屋で、抹茶と吉備ダンゴを頂きつつ休憩して、最後に またこの新聞に写ってる場所に 戻ったところです。
|
HPに投稿した 白い大名蓮の満開のショットは 丁度 この時に撮影したものなのです!!
なんだか 妙なタイミングの良さに、我ながら可笑しいやら、嬉しいやらで 思わず記念にと、山陽新聞の掲載写真を自分のデジカメで撮って また 送信しております☆
この 新聞の豆粒のような私の姿に気付いて、メール連絡くれた友人にも感謝いっぱい♪です。
|