今週の写真


平成14年804日〜810

  1. 公園デビュー by 小松さん

我が家で飼っている子犬の 公園デビューに 「尾久の原公園」に行ってきました。
家からは 車で30分以内に行ける 荒川の河原の近くです。
毎日猛暑が続いているので 夕方涼しくなってから くりだしました。
広い原っぱは 犬の散歩にもってこいです。
僅かばかりのマナー知らずの飼い主のお陰で 最近 犬締め出しの公園が多くなっていくなか・・・
貴重な場所です。
雑草の中に 白やピンクのクローバーの花が 目立ちました。
 
夏の定番 ”ひまわり”も 暑さに負けじと 大輪を咲かしていました。
 
 
 ここは 湿性地の保護に努めていて 水辺の植物やトンボ等水生昆虫の生育に適している都内でも珍しい公園です。
 水辺付近では ”ガマ”の群生が見られました。 
 
ガマと言えば・・・ 「因幡の白兎」の神話を思い出しますね!
兎が大黒様に ガマの穂綿で助けられたお話です。
秋になると はじけて 綿毛が出てきます。
葉や茎は 簾やむしろを作ったそうで 別名 ミスグサ(御簾草)と言われます。
 

近くで見ると・・・
穂が まるでフランクフルトソーセージのようで
 笑っちゃいますね♪











                                        
 

2. 夏の風景  by 末永さん

1.♪どんとなった 花火だ キレイだな♪

 岡山の夏の恒例・・・旭川花火大会は 昨年から、岡山納涼花火大会と
 名前を改め、岡山夏祭りの 幕開けイベントとして 実施されることになりました。

 そこで、何十年ぶりかで、旭川の川辺まで 出かけてみました。
 7時半開始ですが、近くまでバスに乗り 後は ブラブラ歩いて行きました。7時すぎには 岡山県庁前の 相生橋は 車規制のため浴衣姿のお嬢さん&うれしそうにニコニコしてる 彼氏とのカップルや沢山のご家族連れで にぎわっていました。川原は 両岸ともに 提灯が連なり その下は人々で一杯でした。 
 まず 初めは “春” をテーマにして BGM流しつつ 可憐な花が暮色強まる空に咲きました。


 
そこから 途中に 小休憩とアナウンサー男女の掛け合いによる 解説が
入り・・・・、夏・秋・シカケ・星と宇宙 の たしか5景を テーマにして、夜空
に文字通り 花=華を咲かせてくれました。

 
その間は 宝石を散りばめたような感じや、銀の枝が伸びるような感じの
花火など 全部で 5000発打ち上げられました・・・。シカケは 橋の上からは
丁度影になってしまって よく見ることが 出来ませんでした・・・。



2.ツバメの勇姿・・・・ひよっこだったのに・・・

 皆さん 覚えていてくださってますか?? 前に ツバメのひよっこ君たちが必死で、黄色いくちばし開けて巣から 首だしていましたでしょ??
 もう あの子たちは みんな 立派に育ったようで、どの巣もカラッポ。
 我が家の前の土手にも 朝/夕は これまで どこに隠れていたのか 大人になった ツバメくんたちが スイスイ スイスイ 飛行してる姿を見かけます。

青い夏空のなか、ほんとうに気持ち良さそうに 数羽が ヒュンヒュンと かなりなスピードで、飛び交います。追いかけてシャッター押すのに必死・・・・ やっと なんとか 撮影できた一枚なのです。2羽飛んでます。


3. デトロイトの朝  by 三輪 くん


デトロイトの朝焼けです。 これは7月24日朝の6時です。
仕事は朝早いので、この時間にホテルを出ます。
まだ、寒いくらいですが、こういう朝焼けの日は一日天気がよく、
サンダーストームは来ないようす。
日中は、90°F以上に気温は昇るでしょう。(約30℃以上)
 
でも、考えてみるとこの時間日本では、7月24日の夕方7時あり、まだ、陽は沈んでいないのですね。
同じ時に日本では夕日、アメリカでは朝日として、見られているわけです。
 

4. 厚木の夏祭り  by 中野君


 8月2・3・4日は厚木ですら夏祭り。ハイライトは3日の花火です。
 やけくそと思えるほど年々はでになり15000発、なんと人出は65万人。  あの東京湾花火の57万人をも上回るのです。前置きは立派ですが、今年はお仕事で花火みれず、ささやかに駅の改札口に描かれた祭りの”絵”をご紹介します。

5. アゲハチョウの卵と幼虫
  by  関君





 庭の柑橘系の木の葉っぱに、アゲハチョウが卵を産みつけております。それが孵って、脱皮を繰り返し、5齢幼虫になったのが下の写真です。(この写真では、撮影時期が後先 逆になっておりますが、)一本の小さな木に、結構たくさん幼虫を見つけることはできるのですが、何時の間にか見えなくなってしまいます。目に付かないところで、さなぎになっているのか、それとも鳥の餌食となったのか?
 無事に成虫にまで成長できるのは少ないようです。自然界を無事生き延びると言うのは、なかなか大変なんですね。
 そのうちさなぎから脱皮するところをカメラに収められたら、ご報告します。