平成14年11月10日〜11月16日
バックナンバーはこちら
1.スペシャル☆びゅー
『ナントカと煙は
高い所に上る』と言いますが・・・
”見上げる”よりも ”見下ろす”という行為は 気分がいいですよね♪
都会では 視界が開けるということは すごく贅沢なことです!
気持ちまで 開放的になってしまいます。
また 近くに居るが為に判らない事が それこそ”見えて”きます!
同じ日に見た 3箇所からの眺めを お届けします。
先ず最初は・・・ 天王洲アイル28階。厳密に言うと展望台からでなく レストランの窓からの風景です。レインボーブリッジが 良く見えました。眺めも ご馳走でした♪
次は 40階のウオーターフロント・・・ 浜松町にある 世界貿易センタービル展望台。
眼下には 浜離宮の森と池が そして 隅田川の流れが。
高さ152m 360度のパノラマから もうひとつ・・・
東京湾の眺めです。 大小の船が行き来していました。
最後に 文京区役所の建物・シビックセンター25階の展望台から・・・。
エレベーターで 展望フロアに到着した まさにその時! 祭日で航空ショーでも有ったのか?
はたまた 練習中なのか?
普通の真っ直ぐな飛行機雲ではなく〜〜 旋回して出来た形のものを 見ることが出来ました♪
え? 見えない? では アップでお見せしましょう!
直ぐ消えてしまいますから〜 急いでご覧下さいね!?
|
2.足守の町
ここは 岡山市の少し北に位置する 足守の町です。
足守メロンの産地ですが、夏は足守川の河原付近はホタルの棲息地としても知られています。
秀吉の妻ねねさんの実家 旧足守藩木下家のゆかりの地でもあります。
14代 木下利玄は 武者小路実篤 志賀直哉らと白樺派を興した歌人としても知られていますね。
静かな中にも 謹厳実直さを残すこの町は、町並保存がされているのです。
ほとんどの家は面影を残しながらも、建て直しがされておりますが、中には 昔のままと
思われる家などもあり、そういう家の屋根瓦には、こんな 雑草も生えておりました。
狭い町にお寺が3つ近接してますがそのうちの一つの境内には釣鐘がありました ところが ほほえましいことに、一番良く日が当たると思われる その釣鐘台には干し柿がぶら下がっていたのです☆
生活の匂いがして、なんとも 親しみを感じてしまいました。 干し柿はまた、このように
民家の2階にもたくさんぶら下がっていて、もう いくつかは、すでに甘く 食べごろであろう・・・と 思わせるような出来上がりに なっておりました
このような風景は 郷愁を
さそいますね〜?
木下利玄の生家というのは この足守の近水(おみず)公園の一角に保存されてます
この公園は 足守小学校と隣り合わせにありますので、きっと ここの子ども達は
この公園の四季の移り変わりを、毎日 肌で感じ、目で見ながら 育っていくのでしょうね
公園への入り口・・・向かって右側に小学校が、左側奥に 利玄の生家があります。
|
先週に続きANHAから、今日はFlintです。この街はデトロイトの北にあり、滞在しているホテルから1時間程掛かります。歴史的には林業から始まり、あるとき、自動車産業に切り替わったそうで、BuickやChevroletの工場があります。そこに、Alfred
P. Sloan Museumというのがあります。本館のほうは、半分はFlintの街の歴史博物館であり、また、子供向けに、ロボット動物園という催しものをやっていました。
下の写真はロボットのカメレオンが舌で獲物を取るゲーム機の様なものですね。
さて、その本館はともかく、近くの別館にBuick Gallery and Research
Centerというのがあります。
ここには、往年のドリームカーが展示してあります。スペースはそんなに広くなく、ごちゃごちゃ、
ところ狭しと並べてありますが、昔雑誌で見たことのある、Buickのドリームカーが展示されています。
これは1956年 Buick Centurion。 リアのテールコーン(お尻りの真ん中にロケットの
排気口のようなものが付いている)には、テレビカメラがセットされており、車の後ろの
映像が計器盤のスクリーンで見えるようになっており、リアビュウミラーが廃止されています。
この飛行機のようなテールフィンやキャノピ−のデザインはその後のGMデザインに影響
を与えた、と説明にあります。
1951年Buick XP-300。 Charles
Chayneというエンジニアの発案だそうです。
XPとはExperimentalの意味で、300HPスーパーチャージャ付きV8エンジンで最高速140MPH。
1950代にGMデザイナーが目指した長く低いスタイルの典型です。
ボディは熱処理をしたアルミニウムとのことです。
1963 Buick Riviera Silver Arrow。 これは他のドリームカーと違い、ほぼそのままの形で量産されました。最初にスケッチを描いたNed
NickelsというデザイナーはCadillac LaSalle IIの為に描いたそうですが、Cadillacが案をボツにしたため、Buickとなったそうです。
この博物館は狭いところに、いろいろ並べてあり、1977 Phantom(Bill MitchellのGM最後の作品)などどは、壁際の看板の裏に置かれたりしています。 でも、これくらいでいいから、博物館というのは欲しいものですよね。
さて、こんな作品まで並べてあるので、余計狭くなるのでしょう。 普通のお客は座れません。 |