平成15年2月16日〜平成15年2月22日
1.大発見!
実家の納戸の片付けをしていると“田園たより”がでてきました。 よくみると発行昭和33年3月、卒業特集・・ なんと皆でずっと探していた私達の卒業記念号です。 中村益造校長、担任の先生方、図工山口、音楽松本、家庭高見、養護岩間、さらに旧担任の清水・島袋・田中・藤井・西嶋の各先生方からのおくる言葉。 そして生徒全員の卒業への思い・・ みな純粋です。 さらにご父兄からも御礼の言葉。 今日は取り急ぎ表紙のご紹介です。 |
庭の紅梅もそろそろほころび始めました。
メジロはこの欄でも何度か紹介されています。 こんどはジョウビタキを狙っているのですが、見てもなかなか撮ることができません。
とりあえずおなじみのメジロ君です。
|
これも紅梅にメジロ君。
|
紅梅の隣に白梅を植えてあるのですが、こちらはまだ一分咲きといったところでしょうか。
紅梅にいたおなじメジロ君です。
|
玄関先の鉢植えの ”プリムラ・ジュリアン”が 寒さにもめげず 可愛い花を咲かせています♪
|
科名の”プリムラ”は ラテン語の「プリマ(初め)」に由来し ”春一番に咲く”という意味だったのですね!
他の草花に先駆けて 冬から春にかけて 繰り返し咲きだしています。
和名を”西洋桜草”・・・ 色とりどりの可憐な花を咲かせ
まだまだ庭先にも花が少ない時期 楽しませてくれます♪
「春を呼ぶ花」といったところでしょうか〜?!
|
少し暖かいかな?と思えば すぐ また冷え込んで・・・
春は 中々 やってきてはくれませんね。
空も雲が多く、夕方からは 冷たい風がふいてきます。
それでも夕方色に空がそまり始めると、河原で遊んでいた 子供たちでしょうか・・・ お喋りしながら 土手の上を 家路にと向かって歩いておりました。
|
小学校高学年ぐらいのグループでしたが なぜか 懐かしい気持ちに なってしまいました。
この日は もう少し待っていると やがて 夕焼けがはっきりしてきて 枯れ木のシルエットも 映えてきました。
その向こう側を 自転車が通ったら、まるで 夕日の中に 消えていきそうな そんな雰囲気で 思わずシャッターを切ってしまいました。
|
|
田端東覚寺は赤紙仁王でも有名です。江戸時代に市中に流行していた疫病を鎮めるために建立されました。 |
右手の阿像と左手の吽像に赤紙をはり、病気が平癒したら1足のわらじの片方づつを奉納します。仁王様が病人を見舞いに歩かれるためわらじも沢山必要でしょうとの思いからです。 赤紙は自分の直していただきたい部位にはります。 幸い今は皆様元気。今回は、私の”脳・目・ほほ骨”の無事を祈って1枚ずつ 赤紙をはってきました。 |
|
|