平成15年46日〜平成15412


1.その後のタイワンリス

by 三輪正眼

先週の金曜日にタイワンリスを発見した同じ場所に月曜日にまた行ってみました。
こんどは近くの山桜の木の上にいましたね。
たった3日の違いですが、前回は芽だけだった桜がもうこんなに咲いています。
木の上でせっせと花でも食べているのでしょうか?


 タイワンリスは花や木の皮も食べたりするようです。ネット情報ですと伊豆の大島
では椿の実をかじるので追い出され、江ノ島の植物園につれてこられた時にそれが
大量に脱走して湘南近辺に住むようになったとか。
わが町では聞きませんが、住宅街に現れて電線をかじるリスもいるそうです。

この辺の木が縄張りなのでしょうね。
枝の上に枯葉などで作った巣が隣の木にありました。
恐らくこのリスの棲家でしょう。

そのうち人の気配を感じて身を幹に寄せてしまいましたが、
こうすると保護色なので、見つけるのは難しくなります。



2.春 そこかしこに花、花・・・

by 
小松公子さん

あれ〜っ??? こんなのありー!? 
近所のお庭を除くと・・・ 同じ枝から 赤とピンクの 2色の花が咲いていました。
ボケの花ですが 自分がボケたのかと 一瞬☆目を疑いました〜!


プックラとして 可愛い姿です。 
但し バラ科ですので バラ同様 トゲがあります。 ご用心!
   
「コブシの花が咲くと〜 北国にも春が来る」と言う あのコブシ・・・
白いのを普通見かけますが 珍しい ベニコブシを見つけました!
ハイキングの時に訪れた 高尾の「多摩森林科学園」での ひとこまです。
  


今朝の新聞に 「皇居・二の丸にカタクリ開花」の記事が載っていました。
都心では 自生のものは 非常に珍しいそうですね。
数株しか咲いていないため 小さな可憐な花に気が付く人は少ないとか・・・。
今はジャガイモから片栗粉を作りますが・・・ 
名前の言われ通り昔は この植物の鱗茎をすりつぶしたそうです。
万葉集にも詠まれ〜 「春告げ花」とも 「春の花の女王」とも 呼ばれているそうです。

   『もののふの 八十娘子らが汲くみまがふ 寺井の上の 堅香子の花』

                      (大伴家持の一首 : ”堅香子”は カタクリの古名 )

   咲き始めたカタカゴの花を見つけ 長い冬が終わり春が訪れたことを実感しています。 

同じくハイキングの際 八王子の傍の「片倉城跡公園」にも出かけ カタクリの群生を見てきましたのでご紹介します。 



うつむき加減のカタクリの花を 下から覗きこんでみましょう!
おやっ 花びらの内側に美しい模様がありますねー♪
蜜標といい 虫達に蜜のありかを教える為のものだそうですが カタクリのは 桜の花びらの形なんです!


3. ROBODEX2003

by 関 秋生君


パシフィコ横浜で行われているROBODEX2003に行ってきました。
この催しは2000年に始まり、わが国のパーソナルロボット、すなわち産業用ではないロボットを一堂に集めたお祭です。今年で第三回目。
30あまりのメーカや大学などの研究機関が参加していました。
因みに理想のパーソナルロボットである鉄腕アトムの誕生日は4月7日なのだそうです。


パーソナルロボットの先端を行くのは、下の写真にあるHONDAのASIMO君です。
1986年に第一号が作られた後、年々進化を遂げております。
このASIMO君身長は120cm、体重は52kgだそうです。

ASIMO君は、階段の上り下りができるほか、かなり人を見分ける能力も備えているとのこと。

生憎電池がなくなってしまったのですが、SONYのSDR-4Xも小さいながら、中々の優れもの。
これはコミュニケーション能力に優れている上、転倒という不測の事態に対しても、体重を上手く移動させて、衝撃を少なくするような行動ができるそうです。


上のロボットは早稲田大学が開発した、フルート演奏ロボット。人間と同じ原理で演奏が出来、人の演奏の模倣もできるという優れもの。  実演は聞きませんでしたが・・・・

このほか、介護や、警備や、癒しなどなど、色々な用途のロボットが展示されていて、興味を引きました。 すでに市販のロボットもいくつか出てきているようです。

多くの企業、研究機関が開発に取り組んでいる先端技術を目の当たりにすることができ、ロボットはかなりの速度で、進化を遂げていることが分かりました。 と同時に、私達のパートナーとなるには、まだまだ技術開発が必要で、道のりは遠いとも感じました。



4.浅草七福神 その2

待乳山聖天


by  中野 雅司君



墨田公園に沿って旧水戸街道を北に向って15分ほど歩くと毘沙門天のおられる待乳山聖天があります。1月7日の大根まつりはテレビでも紹介され有名です。浅草は平らな街ですがこの聖天さま一帯だけ丘陵になっています。入り口に浅草7福神の地図がありました。
さて次回はどこにお参りしましょうか。







5.Canadian Rocky


 by 磯島節子さん

『はじめに』
 この程、われらのクラスメイト故磯島伸自君のお母さま節子さま(Canada、Mississauga市在住)からたくさんの写真を投稿して頂きました。
 プリントで郵送されて来ましたので、三輪君にお願いし、スキャナーで電子化、編集して、2月末から数回に分けてここに掲載いたしております。
   

198973〜10日: Alberta州、Canada カナディアンロッキー山脈へのツアーです。




Columbia大氷原:雪上車に乗って見物します。
氷の水を飲んだら長生きするとか?・・・・
氷の割れ目はとっても美しいエメラルド色をしています。
写真は日本からのツアーの方々。



こんなところもあるので、気をつけねばなりません。



Columbia大氷原


Peyto lake:
氷河から流れ出る水のため、信じられないくらいとっても美しい色をしています。
(氷河の削り取った岩の粉が水中にたくさん浮遊しているために波長の短い青や緑
の光がこれに当たり反射されてこのような色に見えるのだそうです・・・三輪注。)


これはカナディアンロッキーの宝石と呼ばれる世界的に有名な氷河湖 Lake Louise


Kananaskis:サミットがあった所です。
これはホテルで崖下に有名なゴルフ場があります。