平成15年4月13日〜平成15年4月19日
1.浅草七福神 その3
待乳山聖天から旧水戸街道を北上すると福禄寿のおられる今戸神社があります。
地元では縁結び神社として有名で、若いカップル?が書いた“幸せになれますように”の絵馬が一杯あります。 |
さらに北に15分歩くと、布袋尊のおられる橋場のお不動さんがあります。
明治末の大火、関東大震災、東京大空襲の災禍からまぬがれ、小さいながら江戸時代の建築様式を残しています。 |
|
信越の旅に行ってきました。その中から 2箇所ご紹介致します。
まだ1度も行ったことの無い 長野にある 「善光寺」を訪れました。
無宗派で〜国宝なのに拝観料無しの 心の広い(?)お寺です。
行ってみて分かったのですが… 本堂のほかに寺の敷地内に 天台宗の大本山である「大勧進」というお寺と 浄土宗の大本山である 「大本願」という 二つのお寺もありました。
どの宗派も受け入れる名刹だけに 老若男女・善男善女☆いつも参拝客が多いと聞いていましたが・・・
人出は相当なものでした。
それもその筈 7年に1度の『御開帳』が行われているのです!
『御開帳』とは・・・
善光寺御本尊の一光三尊阿弥陀如来は654年以来の秘仏の為 御身代わりとして鎌倉時代に作られた 重要文化財の「善光寺前立本尊」を 7年に1度公開し
お参りできる行事を言います。
前立本尊は ひとつの光背の 中央に阿弥陀如来 向かって右に観音菩薩 左に勢至菩薩という善光寺独特の一光三尊阿弥陀如来のお姿です。
中央の阿弥陀如来の右手に結ばれた糸が 白い善の綱として 本堂前の”回向柱”に結ばれます。
その”回向柱”に触れることは 前立本尊に触れるのと同じだそうで・・・ 7年の間 功徳は計り知れないとか・・・
”回向柱”の前には 我も我もと 列が長〜く続いておりました。 勿論 触れてまいりました。
|
話が前後しますが・・・
今は無い「大門」の正面から入ると 石畳が続きます。
右手には数多くの「宿坊」(昼食は ここの一軒で精進料理を頂きました。)左手には「大本願」があります。
次の「仁王門」をくぐると・・・右手に六地蔵 左手に「大勧進」。
そして・・・国の重要文化財の「山門」があります。
|
ここに掲げてある額(3畳の大きさはあるらしい。)は 通称「鳩字の額」とも呼ばれ、文字の中に 鳩が五羽隠されているんですよ。
よーく見て 探して下さいね!
また 「善」の字が牛の顔の形にも見えるでしょう〜!
「牛に引かれて 善光寺参り」の言い伝えを 表しているのでしょう。
|
山門をくぐると・・・ 左手に重文の「経蔵」 右手に重要美術品の「鐘楼」があります。
大香炉のお線香から立ち上る煙を 身体の悪いところに かざして・・・
国宝の「善光寺本堂」へと向かいました。
次に・・・ 長野県のお隣の 新潟県は高田にある 「高田城址公園」の夜桜をご紹介致します。
日本三大夜桜として知られている所で ちょうど見頃でした♪
|
高田城には もともと天守閣はなく それに代わる三重の櫓が築かれていました。
その櫓を 史実に基づき最近復元したようです。 夜桜と共にお堀に映えて 幽玄な雰囲気をかもし出していました。
公園内の3400本もの桜という桜は ライトアップされ・・・周囲が燃えているよう〜〜!
不思議な☆艶やかな世界が 創られていました!!
|
『はじめに』
われらのクラスメイト故磯島伸自君のお母さま節子さま(Canada、Mississauga市在住)からの旅行シリーズに続いて、このたびは花を中心とした写真が投稿されました。
プリントで郵送されて来ましたのでスキャナーで電子化、編集して、今週から数回に分けてここに掲載いたします。 |
Hanauma bay, Hawaii
撮影:1992年
このハワイのハナウマベイは伸自が長男のBrentと海に潜って楽しんだ所で、亡くなる前にも、あそこは良かったと何度も言って、又行きたいと話していましたので、その後私が行った時には、写真を持って行きました。
せめてもの慰めです。
皆さん水に入っているのが見えますけど、ちょっと水に入ると美しい色とりどりの熱帯魚が沢山いて、本当にすばらしい所です。ホノルルから30分くらいドライブした所です。
|
☆ 睡蓮
磯島節子さん宅の居間に、額に入れて飾られています。
何処で撮影されたか伺ったはずですが失念しました。
はっぱや花の色がとりどりで面白いので撮影して見たとおっしゃっていました。
|
さて去年はDetroitのMotorCities ANHAからいくつかお届けしましたが、一番のメッカであるHenry Ford Museumから今日はお届けします。
他の施設とはスケールが桁違いなので2回に分けて、今週は概要を、来週はなつかしの車を中心にお届けします。
|
MuseumはFord Motor Companyのお膝元 Dearbornにあります。
これは西の入り口ですが、この左側に自動車の殿堂、右向うには言わば野外博物館であるGreenfield Villageがあります。
|
さてこれはHenry FordがModel Tの大量生産をしたHighland Park Plantで工場の動力を
まかなっていた発電用のエンジンです。大きすぎてカメラに収まりません。
石炭ガスと水蒸気で動き、250DC、4000Kwを発電します。 Henry
Ford はこれを9基製作し、彼の動力、効率、美学が頂点にあった象徴なのだそうです。その工場から数マイル離れたこの場所に移設され、これを中心にHenry Ford Museumが建てられたのだそうです。
中央に見えるのは巨大なフライホィールです。
|
1923 Ford Model Tの部品を分解して、たてに糸でつるしてあります。
技術のない労働者を使って、早く大量に組立てが出来、商品を安価に提供する革新的な大量生産とはどんなものかを説明する展示です。
なお、今年はちょうどFord社創立100周年記念にあたりますが、ベルトコンベアのよる大量生産を始めたのは創立10年後の1913年でした。
|
さてこれは一目で分かるウインナーカーです。1930年代、シカゴのソ−セージ会社が宣伝カーとして製作し、人気を博したようです。
老夫婦が懐かしそうにこれを見ながらコマーシャルソング(多分!)を口ずさんでいました
|
|
これは 現代のケロッグの宣伝カーです。 いすゞのトラックが使用されておりましが、いよいよFord Museum入りを果たしましたね。
|
さて、建物の中で、ピアノとバイオリンの演奏でフォークダンスの講習をやっておりました。
傍をあるいていたら私も呼び込まれ、この写真を撮る前までは中で踊らされていたのです。 |
慣れないことをして、おお汗をかきました。 パトナーは左の紫色のオバさんでした。
|
|