平成15年5月18日〜平成15年5月24日
1.隅田川七福神 その1
今週から隅田川にかかる吾妻橋をわたり向島地区にある隅田川七福神のご紹介です。 隅田公園の脇のけん検番通りを言問橋方向に北上すると恵比須・大黒の2神を祀った三囲(みめぐり)神社があります。 1350年ごろ僧源慶が小さな祠をみつけ社殿を建てようと地面を掘ると壷が出てきました。壷の中の神像を見たとき突然白狐があらわれ神像のまわりを3度めぐって消えたことから<みめぐり>の名前がついたとあります。 しばらく、いかにも粋な江戸芸者衆の街だった向島検番通リに沿った小さな旅を続けます。 |
2.刈谷市ミササガパークの紹介
By 三輪正眼君
われ等がクラスメイト故磯島伸自君のお墓はカナダのミササガ市(Mississauga)
にあります。愛知県刈谷市と友好都市の提携をしておりミササガ市にはKariya
Parkがあり、この欄で何度か紹介してきました。
刈谷市は私の生まれ故郷であり、先週末久し振りに行きましたが刈谷市には 逆にミササガ公園があると聞いていたので訪れてみました。私の生家から車で15分位のところにありました。下が全体のプランです。
ミササガにある刈谷パークよりはずっと広く、芝生の「草原の広場」が中心にあり、スポーツやバーベキュウが楽しめる憩いの広場となっています。
また、その周辺には立派なバラ園がありちょうど花盛りでした。
|
メインゲートです。
刈谷市役所の話ですと、このミササガパークというのは愛称で、正式には猿渡公園と言い、ミササガパークの名前は道路地図には見当たりません。
|
トーテムポールをイメージしたのでしょうか?金属のモニュメントが建っております。
その向こうはちょっと高い「のぞみの丘」に、カナダ山小屋風の休息所があります。
|
「のぞみの丘」からの眺めですが、芝生の広々した「草原の広場」
若い女性がハイヒールを脱ぎ捨てバドミントンを楽しんでいました。
|
中ほどにJohn McEwen作"the Water
Road"というモニュメントがあり、これは2001年
3月にミササガ市より寄贈されたものです。 カヌーの骨格に熊が乗った立体アート
です。
カヌーは先住民族の最も重要な贈り物で、その位置は現在を暗示し、過去を確認
しながら将来向かう道を示しております。また熊は動物界の生命を象徴している
のだそうです。 前に立つのは私の次男夫婦です。
|
Mississaugaには刈谷公園の前を通る道は Kariya Driveと命名されていますが、
ここもミササガ通りと命名されております。
|
犬の散歩がてら ご町内を散策しますと・・・
この時期 いろいろなバラに出会えます♪
やはり 皆から愛されている花ですね!
玄関脇を飾ったり〜 塀にツルを絡ませたり〜 お庭に植えたりと〜
思い思いに丹精こめたバラが あちこちのお家に 見事に咲いていました!
|
機会があってロサンジェルスにあるポールゲッティ美術館に行ってまいりました。
そこはロスの北はずれ、サンタモニカ山脈の頂にあります。 ポールゲッティは23歳にして石油を掘り当て、一躍巨万の富を築き上げ、40歳頃になると、長年の夢であった絵画の収集を始め、1974年には同じロスにあるマリブの地にゲッティビラを設立し、一般公開を始めました。 1997年には、サンタモニカの山頂に複合文化施設ゲッティセンターとして発足したのだそうです。ゲッティビラは現在、改装中で、2005年に開館の予定とか。 下の写真はモダンなデザインのGetty Centerの建築。このような建物が5棟ほどあります。 |
ゲッティセンターには、山の麓で車を駐車場に置き、それからケーブルカーに乗りかえて、急勾配を登り、数分で到着です。ご覧のように空はあくまでも青く、空気は澄んでいて、日陰では寒いくらいの、快適な天気でした。
駐車料金として$5取られますが、なんと入場料はタダですから驚き。 沢山の係員がいますが、その多くは恐らくボランティアだろうとのことです。美術館でボランティアでお手伝いするということに、皆さん誇りを持っているのだそうです。 この美術館も、フラッシュさえたかなければ写真撮影はOKです。 以下に、私の気に入ったほんの数点の絵を紹介しておきます。 |
ラ・トゥールはフランス17世紀の画家です。 乞食の音楽士二人が、儲けやすい場所取りを巡って争っている場面だそうで、中央のベルベットを着てクルムホルンという楽器を持ってるほうが、ハーディ・ガ-ディという楽器を持っている方に、レモンの汁を相手の目めがけて搾り出し、盲目の振りを暴こうとしているのだそうです。この頃楽器を奏でる人々の社会的な地位はまだ低かったのですね。 暗い背景の中にいる人物に手前から光が当たって、陰影がくっきりしています。 |
この絵は、12.5×8.5cmmの小さい絵で、17世紀中頃のオランダの画家の絵です。 画材を抱えている女性に絵を象徴させているのだとか・・・ |
ゴッホが1888年耳きり事件を起こした後、アルル近郊の精神病院で治療する傍ら、製作した絵だそうです。ゴッホは日本や浮世絵にあこがれていて、アイリスそのものが日本のかきつばたに似ているほか、藍色も浮世絵の影響だそうです。 この絵は1987年にニューヨークのサザビーのオークションで、70億円ほどで落札されたものだそうです。 |
故磯島伸自君の母上からの投稿です。
(カナダからの郵送ですので、少々季節はずれとなるのは御容赦願います。)
トロント日系文化会館にて、2002年10月27日撮影
☆針葉樹の盆栽 遠景を見るようで、すばらしいですね。
☆菊の鉢作り ほんの初歩的なものですが、全部白人のガーデンクラブのメンバーの方々のもので、偉いとおもいます。
盆栽もたくさんありますけど日本人のものは僅かで、90%は白人のものです。
大輪の菊は一世の方は2〜3人、後は2世の方々の作品です。
菊作りは本当に大変なお仕事とのことです。
☆メイプルの盆栽
カナダらしい作品ですね。
|
|
|