平成15年706日〜平成15712



1.深川七福神 その2



by 中野 雅司君


 富岡八幡宮から北に10分。葛西橋通リに面して弁財天を祀る冬木弁天堂があります。

このあたりは江戸時代冬木屋という材木の豪商の屋敷で現在も冬木町の名前が残っています。





2.Frankenmuthより


by 三輪正眼君


 今、デトロイトにおりますが今日は休日なので、80マイル程北にあるドイツ村へ遊びに行きました。
 フランケンムースは1845年15人のドイツルーテル教会の宣教師グループがチッペワ・インディアンにキリスト教の伝道に来たのが始まりです。
 Frankenとは入植者の出身地であり、Muthとはドイツ語で勇気、「フランケンの勇気」という意味です。
 現在は4900人の居住者が裕福な村を作って、ドイツの伝統を誇りをもって、維持しています。
 「ミシガンのリトルババリア」とふれ込む観光地ですが、発祥は単なる人工遊園地「ドイツ村」ではないのですね。
 村はこんな感じです。

 




  
村の外れには、クリスマスグッズを一年中売るお店があります。
しかも世界で一番大きなクリスマスストアとのこと。
店内は迷子になるほど広いです。



 
キリスト誕生の人形(屋外)

パンフレットでは年間361日オープン、200万人の来場者とのこと。
南半球のことも考えれば、夏のクリスマスも決して不自然ではないですよね。




3. 禁断の木の実

 by 関 秋生君
 
 
 我が家では昨年から、りんごを植えております。
 下の写真は今年4月20日に写したものです。
 まだ小さい木ながら、可憐な花がいくつもつきました。



りんごの実を結ぶためには、異種の交配が必要だそうで、下の写真のように、二種類のりんご―――すなわち、紅玉とアルプス乙女―――の木を近づけました。



二ヶ月少々たった現在、首尾よく、紅玉に二つのりんごが実を結んでおります。去年は、途中で大風が吹いて、大きくなる前に落ちてしまいました。
今年はどうなることやら・・・・・
 
何とか食べられるまでに、真っ赤に大きくなってもらいたいものです。






4.
南米の旅(その3)

☆ブラジル リオデジャネイロのサンバショウ 
1993年3月20日撮影


  by 磯島節子さん





 
華麗なるサンバショウの最後に何処からお客様が来ているのか
各国の名前が呼ばれ、ダンス、唄を歌う人もありました。
カナダの日本人グループは「上を向いて・・・」を合唱しました。
いろいろな国の人が知っているので人気があり楽しかったです。