平成16年2月8日〜平成16年2月14日
|
六本木・麻布七福神は宝船を祀る十番稲荷があるので、1つ余計に今回はその8です。 東京タワーから芝方向に坂を下ると弁財天を祀る宝珠院です。芝増上寺の丁度裏手にあります。 ここの弁財天はもともと増上寺に祀られていたそうですが、1685年に宝珠院回開創時に うつされたそうです。 由緒ある寺院ですが門もなく駐車した車が邪魔で写真になりません。 ちょっと寂しいので増上寺の子育て地蔵様の写真もお届けします。 |
2月の小石川植物園は 訪れる人も少なく〜 閑散としています。
落葉しているメタセコイヤの 真っ直ぐ☆高く伸びた枝先には・・・
この時期 いつもより空が広がって見えました。
暖かい春を待って きっと 花達はまだ準備段階なのでしょう!?
色的に寂しい園内で 梅以外に花をつけていたのは・・・ 椿だけでした。
こんなに鮮やかな花を咲かせているのに・・・
奥まった塀のそばで ひっそり咲いて 皆に見てもらうことなく〜
ポトンと落ちてしまうのですね。可哀相!
園内を散策すると ここが都心であることを忘れてしまいます。
園の主(?)である黒猫が いつもと変わりなく〜 迎えてくれました!
遠足に訪れた幼稚園児の 歓声が聞こえる〜 桜の咲くその日まで・・・
静かな時が 流れていく事でしょう〜!?
|
再開発でお洒落な街に生まれ変わった代官山に、道しるべお地蔵様がありました。八幡通りから旧山手通りを渡ったところです。
江戸時代(1818年)に造立されたもので、その当時は人家もまばらな、寂しい道で旅人はこの道しるべを見て安心して 旅を続けたのでしょう。台座正面には「右大山道・南無阿弥陀仏・左祐天寺道」と刻まれています(大山道とは国道246号線です)。
同潤会アパート跡地に出来た、代官山アドレス付近です。
|
リスの棲んでいる林の近くで見かけました。
電線に泊っていると一見小型のカラスなのですが、飛んでいる姿は丁度、零戦の主翼の日の丸の様に白い大きな斑点があるのです。しかも下面と上面の両方に! 大きさは鳩くらいです。
飛んでいるときにどうして翼の上が見えたかというと背中をこちらに向けて旋回したからです。
飛行中の姿はカメラに納めることはできませんでしたがそれがとても印象的で、私は初めて見る鳥です。
つがいで遊んでいたようです。
タイワンリスの棲む林は道路工事で木の伐採が進み、いままで見たことのない鳥も人里に出てきたようです。
この鳥の名前を知っている方は教えてください。
|